• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月16日

リセッティング!

リセッティング! こんにちは。

足のセッティング見直しを
始めてみました先ずはリヤの
車高から今まで地面から
タイヤアーチの頂点まで620ミリ
だったのを640ミリに上げてみました
理屈的にはフロントに加重を
多く載せる方向なんですが

今までやった事が無い
ので、どうなる事やら楽しみです(;^_^A
ブログ一覧 | 車の仕組み | クルマ
Posted at 2006/07/16 19:49:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜は涼しい?
伯父貴さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2006年7月16日 19:58
こんにちは。

結構上げましたね。
これで加重がフロントよりになってターインしやすくなるかもしれないですね!
またインプレ聞かせてくださいね~♪
コメントへの返答
2006年7月16日 20:09
こんにちは。

武蔵さんがリヤを上げてるので
今までやった事がないので試して
みようかと思います
リヤがブレイクしなければ良いのですが
どうなんでしょう(;^_^A

2006年7月16日 20:14
フロント下がりにすると結構旋回能力あがりますね~。そこで鼻先の入りがよくなったらキャンバー付けてコーナリング中の粘り具合ですね~。
コメントへの返答
2006年7月17日 20:28
こんにちは。

確かにフロントのメカニカルグリップは
上がりましたがこのセットだと峠の下りで
タイヤのグリップ力が荷重に負けて
プッシングアンダーが出やすくアクセルを
離すとリヤの荷重が抜けてリヤが流れます
私の腕ではアクセルを踏めないし
コントロール出来ない様です(;^_^A

2006年7月16日 20:26
セッティングは難しいですねぇ。
試行錯誤でいろいろ試して好みを見つけないと・・・。
私はWETのサーキットでも踏めるよう、
弱アンダーが好みです。
今日はバッチリでしたよ(笑)
コメントへの返答
2006年7月17日 20:31
こんにちは。

何事も試して見ないとね~
腕が付いて行かない分は
何処かで帳尻を合わせないと(;^_^A

2006年7月16日 20:31
リセッティングですか^^
私も指一本!?F下がりですが、これくらいでは大丈夫そうです!
私のでは意見は参考になりませんが・・・><
峠では安心して走っていますよ!
減衰&プリの調整もしています。
コメントへの返答
2006年7月17日 20:33
こんにちは。

やるだけやって
壁に当たって砕けるタイプなので
これからもボチボチと
いじって行きますよ!

2006年7月16日 20:34
なんだか楽しい事やっているようですね~

とにかくいろんなパターンにして走ってみる!! これが一番ですよね。

私も自由度があればなぁ~
コメントへの返答
2006年7月17日 20:36
こんにちは。

確かに楽しい~!
でも、難し~い!
自分の思う走りと
車の動きが違うのよね~
もっと上手く走りたい(;^_^A

2006年7月16日 21:53
なるほど、そういう事ですか。参考になりました先生。
コメントへの返答
2006年7月17日 20:38
こんにちは。

運転技術が有ればこのセットも
神経質ですが有効かと(;^_^A

2006年7月16日 22:28
私は車の変化に鈍感なのか、足回りを少し変えたぐらいだとよく分かりません(泣)
自分好みにセッティングできる能力があれば車ライフも楽しくなりそうですね!
これから、感覚を磨いていきます!
コメントへの返答
2006年7月17日 20:41
こんにちは。

少しだと解りづらいと思います
極端に大きく動かしてどうなるか
試してみると良いかも・・・たぶん(;^_^A

2006年7月16日 22:35
悩んだ時は、多めに動かした方が挙動の変化もわかり易いですから、方向性を模索するには良いですね(^-^)

ワタシはオーバー対策で逆に最近フロントを5mm程上げました(^▽^;)
コメントへの返答
2006年7月17日 20:44
こんにちは。

確かにそうですね!
しばらく運転で試行錯誤を
繰り返して見ます(^_^)

2006年7月17日 0:42
車高上げられたんですね(´∀`*)ノ
セッティング次第で、車の性格が変わってしまいますもんね(>_<)
また、それが楽しいんですけど(笑)
僕も、先日車高調投入してこれからセッティングしていきたいと思います☆
コメントへの返答
2006年7月17日 20:47
こんにちは。

楽しいですよ~
車高だけで結構変わる物ですから
でも、深いよ~(;^_^A

2006年7月17日 2:17
おひさです!
車に乗られて、日々家族の視線と体が重いRUINです(苦笑)
しんさんのブログは「へぇ~」が沢山!
もうちょいランクスでも良かったかな~と考えさせられたりしていま~す。
楽しいブログをこれからもお願いしま~す♪
コメントへの返答
2006年7月17日 20:50
こんにちは。

照れちゃうな~(;^_^A
正解が無いと言うか
どれも正解と言うか
運転する人の感性ですからね~
でも、乗りやすいとか走りやすいとか
怖くないってのを目指してます(^_^)

2006年7月17日 11:30
足回りは奥が深いですね~!
先日、知り合いのインプのバネ交換を手伝いましたが、だんだん車高が上がっていくなーって言ってました(笑)
今回のセッティングでどう変わるか楽しみですね!
コメントへの返答
2006年7月17日 20:53
こんにちは。

初めは形からで良いと思いますが
本当にコントロールしようと
思ったら車高は上がるでしょうね
純正よりマイナス15~25が限界
だと思いますよ・・・たぶん(;^_^A

2006年7月17日 12:49
こんにちは。

御疲れ様でした。
かなり細かいセッティングですね。
一体どの位変わるんでしょう!?
コメントへの返答
2006年7月17日 21:00
こんにちは。

今回のセットでは峠の下りで
車のコントロールをしっかり
やらないとグリップ力が荷重に
負ける様な感じですね
逆に上りはコーナーで踏めます!
って、感じかな(;^_^A

2006年7月17日 16:39
俺には随分難しい話なので
判らないですが、変化を付けて
色々試すって必要な事ですねぇw
俺も車高調を入れて走って。
高さは変えるのが面倒なので
とりあえず減衰力調整で
色々試してみますぅw
コメントへの返答
2006年7月17日 21:03
こんにちは。

人間の感覚って鋭いけど
直ぐに慣れるって、いい加減な
部分も有りますから
出来るだけメモを取って残した方が
後で役に立つよ!


プロフィール

「ミリとインチで混乱中・・・」
何シテル?   10/21 21:15
2016年2月、伊豆の国市の庭付きの家に引っ越ししました。 お庭と言いながらヒノキの大木がドンと立ってるくらいの山です(;^_^A 2023年より旧車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装終了です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 19:22:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86買っちゃった!
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
お山の管理用に使ってます(;^_^A
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
とても楽しい車ですカローラと言っても速いよ~ エンジンがセリカと同じなんですよ♪
ローバー ミニ ローバーERA (ローバー ミニ)
偶然がかさなって入手その後オリジナルを 崩さないようにレストア&メンテナンスして やっと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation