• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月31日

私がバネを買った訳!今月最後が言い訳とは(;^_^A

私がバネを買った訳!今月最後が言い訳とは(;^_^A こんにちは。









私がバネを買った訳! (チョッと長くて難しいです)
それは最近タイヤを替えた事ではっきりと感じ取れる不安が原因なんです(>_<)
日々農免道路を走ってる時に感じてた事なんですがね(;^_^A
乗り心地を重視した足回りではこれ以上踏ん張れない事がハッキリとしました。
完全にタイヤに足回りが付いていけてないグリップ力が勝って車が思った以上に
沈み込んでしまっている様でヤバイです
そこで、バネレートを高くして沈み込みを押さえる様に仕様を変更させようと
画策しバネレートを計算してみました~(;^_^A
フロントの軸重量=740キロ、片輪で370キロで
1G荷重で370キロ÷9キロ(バネレート)=41.1ミリ
ショックが下がる計算です(^_^)
次にフルブレーキング時やバンプ等での最大入力を
約3倍の1110キロと見込むと
1110キロ÷9=123.3ミリとなり
ショックのストローク量が丁度120ミリなので
これでも少し足りないけど実際は計算通りに行かない物ですから
何とかなるでしょう(;^_^A

リヤの荷重=430キロ、片輪で215キロで
1G荷重で215キロ÷6キロ(バネレート)=35.8ミリ
ショックが下がる計算です!
最大入力もフロントと同じ3倍にしてみると645キロ
645キロ÷6キロ=107.5ミリとなり
ショックのストロークに対しても余裕が出来る予定
実際はこんな計算通りに行くわけも無くましてリヤに
こんな荷重が掛かるのか解りませんが
やって見なけりゃ解らないのでやってみます(;^_^A


ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2006/07/31 12:14:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

夏ドライブ
こしのさるさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2006年7月31日 12:35
奥が深い。。。

理想と現実のギャップはどの世界においても課題(過大)ですね~。
コメントへの返答
2006年7月31日 19:54
こんにちは。

厳密には左右で重さが違うし
走り方でも変わるから
これが正解!って無いと思うし
思ったら終わりでしょう(;^_^A

2006年7月31日 17:00
おぉ・・・理想的なデータが・・・。
自分は勢いで買ってしまったのですが、確かにストローク量とレートの関係で計算しなきゃ最終的な改善にならないよなと薄々気づいてきました。
柔らかくすればそれだけ動くんで、底付きする傾向に感じました。
多少固めることで動く範囲を少なくし、タッチを減らせるのかなと言う感じです。
その分レートを上げると、全体的に硬く感じでしまいそうでその辺がどうなるのか興味あります。
コメントへの返答
2006年7月31日 19:58
こんにちは。

正解!
先ずはストローク量を出す事ですね
ピストンロッドにタイラップを巻いて
走ってみれば分かりますよ!
お互い頑張りましょう(;^_^A

2006年7月31日 18:18
どうもです。

さすがですね♪
想像するに結構硬いんでしょ!?
サーキットのタイムが楽しみですね☆
コメントへの返答
2006年7月31日 20:01
こんにちは。

硬いでしょうねきっと
乗り心地悪そう
自分で選んだバネですから
文句は言えない(;^_^A

2006年7月31日 19:15
この前説明してくださった事が
↑の図でやっと理解出来ました;:

もっとバネを踏ん張らせる為に
硬い物に変更か、車高を上げて
加重がかかった際にキャパに
余裕を持たせたいと言う
理由ですかな??

こんな風に理解しましたが
如何でしょうか?
コメントへの返答
2006年7月31日 20:04
こんにちは。

あたり!
車高を上げたけど
底付きする事が判明・・・
で、バネ交換を決心しました
ショックが壊れたら次が買えない(;^_^A

2006年7月31日 19:37
こんばんわ。

先生~良く分かりません(笑)

そんないいタイヤじゃなくていいから欲しい。
コメントへの返答
2006年7月31日 20:12
こんにちは。

スプリングの伸び縮みする量は
車の重さで決まるのよ!
その長さとショックの伸び縮みする
量を同じくらいに合わせてキチンと
サスペンションの仕事をさせ様と
してるんですよ(;^_^A

2006年7月31日 20:32
すばらしいです^^
たしかに●●バはグリップ力がいいですから、
レートもそれなりだと、グリップ力UPするんですかね。
これからのインプレが楽しみですね。

私は今週末再アライメント調整します(キャンペーン中もあり)
コメントへの返答
2006年8月1日 7:00
こんにちは。

スプリングが縮みながらタイヤを
路面に押し付ける力が強くなる・・・ハズ
結果トラクションが掛かる予定
チョイスミスだとハネルのかな(;^_^A

2006年7月31日 21:02
こんばんは☆
先日のオフの時に色々とお話聞かせて頂き、何となく分かってきましたが、まだまだです(滝汗)
次回お会いした時に、また直接お話聞かせて下さいね☆
コメントへの返答
2006年8月1日 7:02
こんにちは。

フルタップの車高調なんて
使ったの始めてだから
ノウハウが全く無いのよ
自分が先ず勉強しなきゃ(;^_^A

2006年7月31日 21:23
非常にわかりやすい図ですね。
やはりハイグリップタイヤを履くと足回りの弱さが目立ってきますよね。
私もNEOVAに履き替えてから足回りの弱さが一段と目立ってしまいました。
でもまだ我慢してます!(苦笑)

ところでショックの底打ちですが、
ショックより先にバネが縮みきって(線間密着?)それ以上縮まない状態としんさんの図の様に先にショックが底付き状態になってしまうのだと前者の方がまだショックは大丈夫なのかな。

実際自分の足回りがどうなってるか、分かりませんけどね^^;
コメントへの返答
2006年8月1日 7:11
こんにちは。

バネが完全に縮んで密着した方が
マシだと思いますよ!バネ変えれば
済むし(;^_^A
その状態ならショックも大丈夫だと
走りに足が合って無いのはやっぱり
直した方が、安心して踏めないよ!

2006年7月31日 21:32
こんにちは!!

自分のバネレートが何キロか把握してません。
まずは~高荷重を強いた走りでの、ストローク量を
図って見ます。
それからですね~バネレートの適正は。
コメントへの返答
2006年8月1日 7:13
こんにちは。

そうですね~
本当は各タイヤに掛かってる重さが
解ると物凄く良いのですが
難しいですね(;^_^A

2006年7月31日 22:55
こんにちわ。

やっぱ、足回りは奥が深いですね。

確かに、スポルティーボにしてから、
純正のミシュランのタイヤは、足に負けてる気がしました。
でもネオバにすると、足が負けそうだったんで、
Sドラにしました。サイズにもこだわりがあったんですけどね。

PS.親のフィールダー、昨日納車しました。
今回の件では、いろいろと情報をありがとうございました。
限定車のSだったため、エンブレムがついてたんですが、
もらって、ランクスにつけちゃいました(爆)
コメントへの返答
2006年8月1日 7:18
こんにちは。

タイヤを替えればまた
セッティングが変わるし
本当に奥が深いし難しい(;^_^A

フィールダーお買い上げ
ありがとう御座います。
限定車はお買い得なのよ(^_^)

2006年7月31日 23:13
こんばんは~

やはりバネを変えるだけでもいろいろ計算しなければいけませんね。

自分は前C-ONEのバネを買いましたが、どうも合ってない感じでしたから・・・もうちょっとしっかり調べればよかったと後悔です(>_<)
コメントへの返答
2006年8月1日 7:22
こんにちは。

付けて使ってみなければ
解りませんからね(;^_^A
そこからが始まりですから自分で
交換とかが出来ないと工賃だけで
大変な事に成りますから(>_<)

2006年8月1日 21:04
ん~~~~。

自分なりに足回り勉強しようと
本を買ってきましたが・・・
極めようと思うと
途方もなく果てしない旅になりますね・・・
一気にやる気が~~
う~ん妥協点はどこだ??
って、まだ何もしてないじゃん(笑)
コメントへの返答
2006年8月1日 22:00
こんにちは。

根本はタイヤの性能を
何処まで引き出せるか?
って、所なんですが
荷重移動とストロークと
操作性のバランスですからね~
ファクター多過ぎて(>_<)
簡単に分かったらアグリの所も
優勝出来ますよ(;^_^A


プロフィール

「ミリとインチで混乱中・・・」
何シテル?   10/21 21:15
2016年2月、伊豆の国市の庭付きの家に引っ越ししました。 お庭と言いながらヒノキの大木がドンと立ってるくらいの山です(;^_^A 2023年より旧車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装終了です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 19:22:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86買っちゃった!
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
お山の管理用に使ってます(;^_^A
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
とても楽しい車ですカローラと言っても速いよ~ エンジンがセリカと同じなんですよ♪
ローバー ミニ ローバーERA (ローバー ミニ)
偶然がかさなって入手その後オリジナルを 崩さないようにレストア&メンテナンスして やっと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation