• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮子のブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

日光走行会

どうも、日曜日に行ってきた日光走行会。
楽しかったのですが課題がいっぱい増えました、、

まず、初めてのウェット走行。
空気圧の調整に戸惑いました。
ビックリしました、1ヒート目は生きた心地がしなかったのを覚えてます(泣)
1コーナーが二速メーター振り切る手前からのサイド進入で届く。
そんなこととは知らずにとりあえず三速で蹴って盛大にスピン。死ぬかと思った。止まって良かった…( ̄▽ ̄;)
なんとか慣れて来たのはいいけどなんかスピードが出てないのって慣れない…。前ならそんなこととはなかったのにな。
とりあえず前後2キロの空気圧で安定

そして3ヒート目からはハーフウェット。
速度が上がり、三速でいける。
しかし2、3コーナーの乾いた路面に苦しみました。
ここは前2.2 後2.5で安定しました。

徐々に乾いていく路面。
ここは前後2.5だなと思って準備していた5ヒート目。
ここで一番苦しむ、

完 全 に ド ラ イ
ケツが出ない。フロントも食って嫌な挙動に、
1コーナーを3蹴り進入からのもう一回蹴ってすぐに2に落として蹴って蹴って…
いやエア入れようと思ったんですけど時すでに遅しで気がついたときの次のヒートが自分。
コンプレッサー前にはエア待ちの渋滞。遅かった…

そして準備万端の最終6ヒート
エア前3後3.5
いい感じにできた。
けどターボについていけない、ついてくのが精一杯。
てゆうかおいてかれてる…( ̄▽ ̄;)

今回できた課題
・ストレートの車速を稼ぐために最終捨ててイン側の縁石ジャンプ気味に進入。これで車速を稼ぐ。次から使う。ここは問題なし。
・角度があんまりついていない ここは1コーナーの車速で半分は対応できる。あとは練習して角度ついたドリフトをできるように…
・安定感がない 練習あるのみ…
・6コーナーまで繋げようと後輪落としていくと最後に腹下擦って終了。 走り方を変えるか車高をあげる。今回大きかった課題。擦るとこまで行かなければいいわけだが今の自分は擦るとこまで落として行くのが限界。そうでないと繋げられない。最終のジャンプと同様。

それと今回でフロントタイヤが終了する予定だったのですが雨で思ったよりも減らず。
しかしまさかのフロント剥がれました(笑)

来月フロント変える予定です。
次のタイヤはどうしようかなと悩んでいます。

ひとつは今まで通り。
もうひとつは扁平を落として45扁平にするか。
この場合はタイヤが限られてしまうのですが…

候補はATR123、SS595、ナンカン、ソナー

今まで通りならATR123
扁平を落とすのならATR以外。

扁平落とす場合の一番候補はソナーSX1エボ

さてどうしましょうか\(__)
Posted at 2014/06/24 02:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月17日 イイね!

してやられた

どうもお久しぶりです。

先月後半の日光楽しかったです。
課題も増えました(泣)

さて、ここからが本題。
以外と長いのと暗い内容なので気を付けて下さい。





今回の件は自分の不手際で、自分が悪いことなのですが、
15日深夜(16日早朝)自分の原付が新オーナーの元へ…

いや…なくなってました。
ハンドルロックもついていないし、チェーンもかけていなかったのでそりゃ当然なんですが(笑)

ってことで盗難届けを出してみたわけです。
全く宛にしてませんでしたけど。

でさっき電話があり見つかったそうです。
仕事はえーな…

正直警察なめてました、こんなに早く見つけるとかびっくりですね。
つまり持っていったやつがその程度ってこともあるんですが。
高校生くらいのヤツの原付集団がいてそのなかに俺の原付らしいものがいたとの情報もあったのでまあ根拠は何もないのですが多分そうなのかなと勝手に思っておきます。

そう至るのも見つかった場所ってのもあります。
問題はここです。
沼に埋もれてるのが見つかったとのことでした。
エンジンはかからないだろうと、

orz…
まだ現物は見てませんが、
不動だったヤツを購入し、友達と動くようにしてまだ直すとこがいくつかあったわけですが、逆戻り。
むしろ直るのか?

そんなわけでどうしようか迷ってしまいました。
とりあえず引き揚げに行ってこようと思います。

久しぶりに長い文書いたな…
Posted at 2014/04/17 15:01:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

消えた日曜日

どうもお久しぶりです。
ツーリングに行こうと楽しみにしていたのですが、
起床したら8時!完璧な時間(。-∀-)
しかし…
外は真っ暗…

夜の8時でした!
もうツーリング終わったよ(笑)
残念!

心配された方にはほんとにスイマセン、


さて、話のネタもないので自分が納車してから少しいじったことでも、

まずエアクリのパイピングを変えました。
ショート化、レスポンスアップを狙って替えてみました。
前の車から持ち出してきたものです。

変えた感じとしては、ぶっちゃけよく分かりません!!(笑)
少し下のトルクがなくなって、4000回転以降でパワーが出ます。上のレスポンスは調子いいです。



次にセンターパイプを変えました。
友人が要らなくなったとのことで譲ってくれました。

触媒のところはそんなものはなかったの如く、只のパイプ。
中間タイコはバイクのマフラーのような筒型のもの。
これはパワーが出るけど消音する気はなし。

装着した感じは、
音は只の直管。うるさいし、臭いしこれはあかん…
パワーは下のトルクはほぼなし。
上のパワーは少し速くなった気がします。
レスポンスはフライホイールが軽いのもあって、バイク並。
メーターの動きがおかしいです、完璧にバイク(笑)
音もよくいる旧型のバイクの集団と似たり寄ったりな音してます。
常にサイレンサー二本入れてますが足りないかもなー…


こんな感じにやってます。
四月に入ったらいよいよ解禁。
車高を元に戻します。
Posted at 2014/03/10 02:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月07日 イイね!

考察

さてさてお久し振りです。
車の外装考察です。
ぶっちゃけ走れればいいのですが、やっぱり見た目も大事かなっていうかまあ自分らしさを出したいのです。

自分の中のイメージでは完成しているのですよね(笑)
リップを変更しようかなとも考えたりします。
ヘッドライトをイエローにしようかなとも思ってますが、これは実行するとしたら4月で(笑)
ステッカーとも考えましたが、、
どうするかな、
リヤのハーフリップはどうなんだろうなぁ…

何かいいアイディアないですかねー(。-∀-)


お金ないけどオールペンがやっぱり速いのかな(笑)
Posted at 2014/01/07 09:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月06日 イイね!

新しい相方

新しい相方どうも、
先日3日に新しく車を納車しました。

やはりまたロードスターです。
板金が終わって全塗した?とも言われたり(笑)

ロードスターを潰し、どうしてなのかやっぱりロードスターに乗りたい、乗りたくなってしまう完全にロド沼(笑)

シート、ハンドルは前のやつをつけたので乗った感じは変わらず。
しかし強化クラッチとフライホイールの影響か全然違う(笑)
乗り方が分からない(笑)
五速なので使いやすい、4.3ファイナルで加速感が違う違う( ̄▽ ̄;)

しっかり乗りこなして、走行会などで表彰台を狙えるよう頑張ります!
勿論ぶつけないように…

自分の中で描いていた完成形に中身も外装もほぼなってしまったのでもうあとは走るだけです。

大事に、大切にしたいです。

前の車との外装の変化図的な画像作ってみました。



Posted at 2013/12/06 01:07:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パッドも購入、プロミューです。
C型ブレーキホースはアイサイトの関係でラインナップしないそう、、

ということで自己責任という名のブレンボ対応の付けられるモノを注文()
装着例はあるそう。」
何シテル?   07/05 22:18
宮子といいます。 何がしたいのかわからない人間です。 行き当たりばったり、雑の極みで生きています。 車歴 NB8 ロードスター(黒) 前期 NB8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOHATSU SPRINGS / SWIFT ID60mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 21:55:38
ENKEI ENKEI SPORT RC-T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 08:38:25
メーカー不明  ルームランプその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 11:11:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
C型 ブライトブルー2(XDA)です。 タイヤはしばらく255で行きます。 ◯202 ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
先輩の趣味全開な1台です。 ちょうどお互いの環境が変わった為譲り受けました。 動くように ...
フォルクスワーゲン アップ! up!GTI (フォルクスワーゲン アップ!)
2018年6月3日納車、人生初の新車。 upのMTが日本であればなーとupが出たときから ...
日産 180SX 200SX (日産 180SX)
H3年車 中期初期、元色は赤。 2019年GWで色が変わりました、抹茶みたいな緑です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation