
前回のブログの続きです。
夕食後解散したのが20:30頃でした。
翌日は祝日で特に予定もなかったので下道で帰ることにしました。
とりあえず国道52号を目指して国道1号BPをひたすら走りました。
国1BPは信号も少なくとっても走りやすかったです。・・ある意味第二東名みたいな感じでした(笑)
途中給油をして無事に52号到着。山梨方面に北上開始。眠くなったら我慢しないで近くの道の駅に寄ろうと最初から決めていたので、早速最初の道の駅「とみざわ」で仮眠開始(笑)
2:30くらいに起床し、意外と目覚めもスッキリしていたのですぐに移動開始。
夜中の道路はやはり走りやすく、2時間くらいで道の駅「みとみ」に到着。向かう途中、野生のシカが道路脇にいた時はかなりビビリました;・・・シカって結構大きいんですね(笑)
三富でも少し仮眠しましたが寒さで2時間くらいで起きてしまいました;・・・外気温9℃はキツイ(><);
そして6:30に出発。雁坂トンネルを抜けて秩父を目指しました。
途中トイレ休憩のため道の駅「あしがくぼ」に寄り、休んでいると親友から連絡が・・・
友「今日いい天気だからドライブに行かない?」
nori「いま浜松の帰りで秩父にいる」
友「浜松からの帰りなのになんで秩父にいるの?」
nori「全部下道で帰ってきたから(キリッ」
友「・・・・・・・(引いてる)」
nori「じゃあ帰りに寄るからクルマ出してね~」
・・・・ということで帰宅を断念して親友とドライブに行くことになってしまいました。
結構寝たから「大丈夫だ、問題ない(キリッ」
その後トラック先導でノロノロとR肉球を走り、途中反対車線の巾着田の渋滞にドン引きし、親友の自宅に無事到着。親友の愛車インテグラの助手席に座り出発。川越インターから関越道に上がり下仁田インターで降りました。
そこからはひたすら254で長野方面へ。明確な目的地が決まっていなかった為とりあえず昼食を兼ねて佐久インターの方へ・・・。「佐久乃おぎのや」で釜めs・・・ラーメンを食べました(笑)
昼食後、親友が実は行きたいとこがあると言い出したので付き合うことに。
その場所は小諸市にある「懐古園」というところでした。
理由を聞くと・・・「あの夏で待ってるの聖地巡礼がしたいから」と
・・・「了解(ビシッ」
「なつまち」は個人的にはあまりハマれなかった作品だったので記憶が曖昧でしたが行ってみることに;
道中TFの横を通り過ぎ、懐古園を目指しました。
懐古園に着き、園内や街中を散策しましたが・・・やはり記憶が曖昧でよく思い出せませんでした。
今度レンタルして見直してからまた行こうかな(笑)
その後はなつまちラッピング車両が小諸駅に到着するということだったので入場券を買いホームで待つことに・・・。
車両到着後は周囲からの痛い視線に耐えながら撮影しまくりました(笑)・・・やっぱり檸檬先輩が一番だな(謎
電車が無事に発車したあとはクルマに戻り、帰路へ。
上信越・関越ともに渋滞で悲惨なことになっていたので碓氷峠経由で下道で帰ることに。
18号→抜け道→254号のルートで埼玉県を目指しました。
そして21時頃に親友の家に到着。そこから愛車に乗り換え帰還しました。
この二日間で埼玉→山梨→静岡→山梨→埼玉→群馬→長野→群馬→埼玉・・・と廻ってきました(笑)
全然休んだ気のしない連休でした。
Posted at 2012/10/10 23:08:19 | |
トラックバック(0) | 日記