• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori-23のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

匠工房に行ってきました。

匠工房に行ってきました。先月のオイルクーラー導入に続き、今月も町田の物流倉庫に行ってきました。

今回の作業はクラッチ&フライホイール交換です。

自分のクルマは先日走行距離7万キロを越えたので、そろそろクラッチの交換時期かなっと少し前から考えていました。クラッチは滑ったら自走不能になるので予防整備の一環として今回作業をお願いしました。

クラッチ交換に伴い、今回は併せてフライホイールもTM製のものに交換しました。

LSDも同時に導入しようか少しだけ考えましたが、自分の(カー)ライフスタイルに合わないと思ったのと、何より駆動系の負担がどうしても増してしまうと思ったので今回は見送りました。

・・・やはり大事に長く乗っていきたいので;


作業は朝一から始まり、3時間半くらいで無事に終了しました。阿部さん曰く、自分のクルマはとっても作業がやりやすかったそうです。(阿部さんの当初の予定では5時間くらいと思っていたらしいです)

阿部さんの迅速で丁寧な作業には感動しました。今回もありがとうございました!!


それから2時間くらい阿部さんと小粋な(?)トークをし、東名の渋滞が始まる前に町田を離れました。
帰りの道中、クラッチワークに少し手間取りましたが一度もエンストさせることなく無事帰宅できました。

いや~軽量フライホイールは凄くいいですね!・・・シフトアップが楽しくなります(笑)

この快適な状態のままハイパミまで一気に突き進むぞ~!


・・・・と思ってましたが



・・・・明日から代車生活なのですよ・・・・。



詳しくは次回の日記で。(まあ引っ張るようなネタじゃないんですがね;)


Posted at 2013/03/24 20:16:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日 イイね!

SHAKEN

SHAKEN昨日、朝一番で愛車を車検に出すためスズキDに行ってきました。

先週のうちに事前点検と打ち合わせを済ませていたため、書類の確認等を早々に終わらせていざ代車でドライブ~。


※タイトル画像のクルマが代車でした~・・・いや~D景気いいなぁ~。







もちろん冗談です!(笑)

先週納車されたばかりの友人のGVBです。掲載許可はもらいました。


昨日はいい天気だったので、奥多摩に行ってきました。
奥多摩はクルマはそんなに走っていませんでしたが、バイクがたっくさん走ってました。
途中ダムのところで昼休憩をとりそのまま奥多摩周遊道路へ。

結構工事箇所が多く、片側交互通行ばかりでした。
友人の機嫌がよかったのか途中から運転させてくれました。GVB初ドライブ~・・・スパルコシューズ履いてきてて良かった(笑)

GVB運転してみての感想。
とにかく速い。
AWDなのに超曲がる。
ブレーキは思ったより効きが弱かった。
ヒール&トゥがやりやすい。
そしてなにより車幅がデカい(笑)

・・・自分も元エボ3乗りなので、多少なりとも4WDターボの走らせ方を心得ていましたが、正直次元が違いました。GVBは癖が無くとっても乗りやすかったです。あれホントにAWDなのか?
・・・多分ディファレンシャルの性能なんでしょうね・・・400万出せばあんなに高性能なクルマが買えるんですね(遠い目)

その後は圏央道で禁断(?)のS#モードを使わせてもらいました。
・・・あれは凄い機能ですね。空飛ぶかと思いました(笑)


友人宅に戻り本当の代車であるオンボロアルトに乗り換えDへ。
無事に愛車は保安基準適合証が貼られていました。これから2年間は自由の身だ~(笑)


結局タイトルは「車検」でしたが中身は「GVBインプレッション」になってしまいました;
Posted at 2013/03/18 21:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

土日のはなし

土日のはなしタイトル画像は先日の曲げてナンボの走行会の時にみん友のカックラさんが撮ってくれた写真を頂いたものです。掲載許可も頂いたので早速使わせてもらいました。

カックラさん、ありがとうございました!・・・素敵な思い出の写真になりました!

(・・・自分のクルマがインリフトしてたなんて写真を貰うまで気がつかなかった(笑))


さてタイトルのとおり、土曜日曜のはなしでも・・・

昨日は仕事のあと友人のGVBがついに納車されたということで、助手席ヴァー○ンを奪うため早速会ってきました(笑)

夜の屋外駐車場だったので暗くて細部までは見れなかったのですが、なかなかカッコよかったです。流石に走行距離がたった9キロのクルマを運転するのは気が引けた為、運転はしませんでした;

そのあとは友人と別れてコクーン新都心にあるMOVIXさいたまへ。
理由は先日から上映が始まっている「劇場版とある魔術の禁書目録」を観るためです。

禁書目録は原作こそ未読ですが、アニメは一期からとスピンオフ作品である「とある科学の超電磁砲」まで全部観てきている、言わばにわかファンです(笑)

内容はネタバレをあまりさせたくないのでここではお話しませんが、とっても面白かったです!
制作側の作品に対する熱意や愛情を感じることのできる素晴らしい作品です。興味のある方は是非是非。

昨日はレイトショーで映画をみた為、終了時間は23時55分。
真っ直ぐ帰るのも何だかつまらなかったので、そのまま新都心入り口から首○高へ。

目的地芝○PAまで特に渋滞もなく無事到着。
「偶然」にも見たことのある黄色いフィットが停まっていたので横に駐車。
トイレに行こうと中に入ったところ・・・「偶然」にもみん友のJaーamさんやあぉさんと遭遇。
いやー「偶然」ってあるんですねー(棒読み)

外は寒かったので中で結局4時半くらいまでずっとダベッてました。参加された皆さんお疲れ様でした!


その後5時過ぎに無事帰宅し、そのまま就寝。


・・・・そして今日は昼過ぎに起床。いい天気だったので洗車をしようと家の外へ。
ホイールを洗っているときはそよ風くらいだったのですが・・・クルマを洗おうと水をかけていたらだんだん強風に・・。
その後視界が砂埃でどんどん悪くなり大変なことに;
もう洗いはじめていたので、諦めて洗車作業続行。綺麗に洗い流したところからすぐ砂埃がクルマに張り付くという絶望的な状況になりましたが、頑張って何とか洗車作業を完了させました・・・。

気象庁は今日のは黄砂じゃないとか言ってますが、あれは黄砂でしょ;


その後15時に予約を入れていたためスズキDへ。
今日は来週の車検の事前点検をしてきました。
自分のクルマはフル合法の自覚がある為堂々と正面から入店。早速点検してもらいました。

点検作業中まさかの整備士からの呼び出しが・・・。
何かなとピットに行ってみると・・・・デデーン!車高アウト!(ガキ使風に)

どうやらエキマニの先っちょやらフロントパイプやらが9センチを下回っていたみたいでした;
9センチ点検棒みたいな道具で実際にみせてもらいましたが確かに僅かに干渉してる・・。
多分8.99センチくらい・・・うーん困った。車高調レンチもないしこれは詰んだか?っとちょっと落ち込んでいると・・・整備士の方が機転をきかせてくれて、フロントタイヤの空気圧を高めにしてくれました。

・・・すると9センチ点検棒が難なく通りました!・・・空気圧スゲー!(笑)

あとは他に問題もなく車検は通りそうとのこと。ひと安心。・・・ってフル合法の自覚どこいった?(笑)

今回はブレーキフルード(ビリオン持込)交換、クーラント(純正)交換、ラジエーターキャップ(純正)交換、ベルト(純正)交換をしてもらうことになって気になる車検代は合計で12万くらいに。

車検代をケチる理由はどこにもないので一発で承認。来週の代車は何かな~?


その後は大宮に行ってアニメイトでお買い物。
聴けばいいことが起こるっていう噂のARISAのCDを購入(←盛大なネタバレw)

・・・禁書目録もう一回観に行こっかなー(ボソッ
Posted at 2013/03/10 21:10:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月06日 イイね!

7万キロ。

7万キロ。4年11ヶ月で到達しました。

今まで大きなトラブルもなくとっても元気です。

でもそろそろいろんなところがくたびれてくる距離になってきたので、日ごろのメンテに気を使っていきたいと思います。

・・・とりあえず再来週恐怖の車検がやってきます;
Posted at 2013/03/06 22:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

曲げてナンボの走行会。

曲げてナンボの走行会。昨日本庄サーキットで開催されたTF主催の走行会に参加してきました。

前日の夜が雨だったのでちょっと心配でしたが、当日はいい天気でよかったです。・・・ただ強風&花粉が厄介でしたね;


それでは当日の流れを途中まで得意の箇条書き形式で(笑)

朝2時半起床。雨はもう止んでいたので洗車開始。気合入れてゼロウォーターまで施工。
4時前出発。途中上尾のすき家で朝食。カレー南蛮牛丼超うまかったけど店員の態度があまりよくなかった。残念。その後はひたすらR254で本庄を目指す。アシの減衰を既にサーキット走行向けに合わせていたので乗り心地がなかなか素敵だった(笑)
6時頃に本庄到着。時間調整の為ミニストップで休憩。何台かスイフトを見かけてテンションが上がる。
そして7時前に目的地・本庄サーキット到着。もう既に何台か入場してた。
屋根付きの場所、お知り合いのtake9さんの隣に陣取り準備開始。その後みん友のコニさんも合流。
受付を済ませみんなでワイワイしながら準備を完了させ、そしていよいよ開会式を迎えました。

開会式が終わりドラミ、初心者講習を済ませEクラスの走行が開始しました。
自分のことで頭がいっぱいだったので他の方々の走りを見る余裕はなかったです;


そして9時48分・・・我々Aクラスの走行が始まりました。
最初は先導者付きの走行だったので、コースの特徴・幅・ブレーキポイント等を確認しながら走ることができました。そして何周かすると先導者が抜けいよいよアタック開始。
1本目は終始カルガモ走行みたいになってしまいタイムは結局57秒869・・・不完全燃焼。

本庄サーキットを初めて走ってみての第一印象は、コース幅が思ったより広く、高低差もない為走りやすそうな感じでした。
よって恐怖感は不思議と全く感じなかったので2本目からは思い切り走れそうな感触でした。


そして2本目。他車との間隔を考えつつクリアラップを意識しながら走りました。
ベストタイムは53秒931。・・・まだまだラインやらブレーキポイントが曖昧でイマイチな感じ。
・・・これはなかなか苦労しそうだなぁ。


3本目。救世主井口卓人プロ登場。このタイミングでのプロ同乗走行は完璧なタイミングでした。
ライン・ブレーキポイント等をアドバイス付きで走ってくれました。ブレーキングの思い切りの良さ、コントロール・・・そして何よりラインの綺麗さがハンパなかったです。ベストタイムはわずか2周目に出した51秒180。井口プロの名誉の為に敢えて言いますが完全なクリアラップではない時のタイムです。
その後、ピットインして井口プロが降りて残り時間をひとりで走りました。3本目の自分のベストタイムは52秒845。・・・まだまだいけそう。



昼食、トークショー、5ラップレースを間に挟み4本目スタート。
井口プロのアドバイスを参考に、1周ごとにタイムアタックをする作戦に。この作戦をすることでブレーキのフェードを気にすることなく思い切り踏めるようになりました。(実は二本目に一度フェードさせた;)
ベストタイムは52秒234。・・・今日はこれが限界かなぁ・・・。



そしてラスト5本目。燃料の残量がちょっと心配でしたが逆に軽さを生かして(?)アタック開始。4本目と同じ作戦で走りました。ベストタイムは51秒805。・・・・何とか52秒切りは達成!

10年ぶりのサーキット走行、初めての本庄、基本的には街乗り仕様のクルマ(ブレーキパッド・タイヤとか)・・・と考えると上々な結果だったと思います。・・・採点甘いかな?(笑)


その後は撤収準備をして、じゃんけん大会、閉会式がありました。じゃんけん大会では奇跡的にTF製サーキットスペックのFブレーキパッドをGETしました。今のパッドがなくなり次第導入しますv

閉会式終了後もいつものオフ会のあとのようにダラダラと談笑してました(笑)
その後しげっちさん、こじろくさんと一緒に打ち上げ兼反省会兼夕食会をするべく近くのファミレスへ。
先客でkobadaiさんとゴマさんがいたのでお隣の席にしてもらいました。

周りの客が刻々と変わっていく中、結局自分達3人は18時から22時過ぎまで居座ってました(笑)


お二人とはファミレスで別れ帰路に。エコ走行を心がけて走ったので給油ランプは川島辺りまで光りませんでした。上尾で給油(38リッター入った!)してから0時過ぎに無事帰宅。
さすがにヘロヘロだったので風呂入って即就寝しました。


今日は9時頃に起床しましたが、体が昨日の走行のおかげでダルかったので家でのんびりしてました。


初本庄Cはなかなか楽しかったのでまたチャレンジしたいと密かに思ってます。現状の仕様・セッティングで走り込めば50秒台にはいけそうな気がします。

・・・目指せ!プレ脚本庄一番時計!!



最後に昨日の走行会に参加されたすべての皆様お疲れ様でした!!
とっても充実した一日を過ごせたし、多くの方々に話しかけてもらえたりしました。
これからもよろしくお願いします。ありがとうございました!!


Posted at 2013/03/03 23:36:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日到達しました。まだまだ元気。」
何シテル?   05/16 21:12
nori-23です。 今までは閲覧のみでしたが思い切って登録してみました。 自分の愛車は2008年4月に新車で購入した黄色のスイスポ(2型)です。最初の車検...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
黄色いスイフトスポーツ(ZC31S)の2型に乗っています。 ノーマルのスタイルの良さを生 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation