• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月21日

FOSTEXのパーソナルアンプを買ってみました。

FOSTEXのパーソナルアンプを買ってみました。












近頃、iMacに繋げている古いナカミチのアンプの左の音が出なくなってきました。
我が家では色々な電気製品や設備が壊れまくる時期に来ているので、優先順位から行って中々新しいアンプなんかは買えません。





そんな訳でお手頃価格のデジタルアンプなるものを買ってみました。
フォステックスのAP15d、スピーカーケーブル、ミニジャック、RCAケーブルも付属で付いていました。





USB-DACからのラインを繋いでみたら、ちゃんと音が出ています。
ナカミチは75w+75wでしたがこれは15w+15w、今までボリュームは9時位の位置で聴いていたんっですが12時位で同じ位の音量になりました。
個人的には十分なんですが、アンプのせいでは無く、昔はもっと低音が出ていたような気がします。





前面のミニジャックが優先なのでiPadも繋げてみましたが、やはりiMacのオーディルバーナ+を通した方がいい音に聴こえます。





スピーカーケーブルも付いている序でなので今は使っていないボーズ301-AVにも繋げてみました。
結構ちゃんと音が出ています♪





iPhoneも繋げてボーズで聴いてみました。
高望みをすると切りがありませんが、個人的には十分、なんかお手頃価格で得した気分ですw
これはiMacに繋げてB&Wで聴くので、ボーズ用にもう一つ買っちゃおうかって感じです。








余談ですが、初めてカメラを落としてしまいました。
幸いフードが割れただけでフード代だけで済みました。

まだまだ色々な出費が続いています(泣)
ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2016/09/21 12:16:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

4月22日、第66次南極地域観測協 ...
どんみみさん

うっかり間違い防止👀いいかも‼️
あぶチャン大魔王さん

雨が降りました トラクター×2 ヤ ...
urutora368さん

面白いもので…
porschevikiさん

オトコとオンナ 愛か? 金か?
JJB007さん

この記事へのコメント

2016年9月21日 12:23
フォスター電機は、表に出ないがかなりの数のメーカーOEM作ってるのよね。昔はスピーカー、今はDACアンプが有名。スピーカーもフォスターの作ると愛着がわくよ、安いし音よいよ。
コメントへの返答
2016年9月21日 12:30
こんにちは〜

電気とか疎いんでこんなのが有るなんて知りませんでしたw
サイトを見てみたらスピーカーキットとか色々なのが有るんですね。
お手頃価格なんで試してみるのも良いですね♪
2016年9月21日 15:58
カメラはどれぐらいの高さから落としたのですか?
念のためメーカーのサービスセンターに点検に出してはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2016年9月21日 16:12
こんにちは。

多分6〜70センチくらい、土なんですが、石があった部分がフードに当たったって感じです。

そうですね、出して見ます。
2016年9月21日 18:29
こんばんは。
オーディオは拘ると大変ですよね~もちろんお財布にも(汗) でも、やはりある程度の音では聴きたくなりますし・・・。
あっ、カメラ、大事に至らなくよかったですが、マウント部のバックフォーカスがちょっと心配ですね・・・。
コメントへの返答
2016年9月21日 19:02
こんばんは。

音楽でもなんでも凝ると大変なことになりますよねw

レンズもスムーズに交換出来るし、普通に撮れているんで多分大丈夫だとは思うんですが…
イメージセンサーも掃除してもらいがてら点検してもらいます。
2016年9月21日 18:52
こんばんは。

家内が大きい音が嫌いで結婚してからすっかり「良い音」から遠ざかってます。

音楽ってある程度の音量で聴かないと一つ一つの楽器の音が聴こえずつまらない、という理屈は全く通じません(汗)

カメラ、大事に至らず良かったですね。
コメントへの返答
2016年9月21日 19:10
こんばんは。

やはり住宅街じゃ近所に気を使いますよね。
防音の部屋があれば良いんですけどw

デジタルスピーカー、こんな小さいんですが凄いです。
ヘッドホンで聴くのが迷惑にならなくて良いのでしょうね。

皆さんの言うように一応点検してもらいます。
2016年9月21日 21:51
毎度(^-^)

今のスピーカーは低出力で好い音するんですよね~♪
アンプの出力が低くても(^-^)♪

ただ、柔らかい?音は流石に昔のオーディオには敵わないでしょう♪
コメントへの返答
2016年9月22日 0:16
こんばんは〜

わたしのスピーカーはみんな古いんですよね〜w
一つ位新しいのも欲しいです。

そう言われてみるとデジタルアンプはチョット硬めな感じの音の様な気がします。気のせいかもしれませんがw
2016年9月22日 0:46
こんばんは☆彡

スピーカーが設定できるオーディオ・スペースが羨ましいです! 私はMacBookProからサウンドリンクでBOSEのウエーブ・ミュージックシステムに飛ばしてます。 ネット・ラジオも同ルートなのでオーディオこれ一本!(笑)
愛用のペンタ、お大事に・・・(^o^)/
コメントへの返答
2016年9月22日 0:55
こんばんは♪

最近手狭になって来ていているので窓際に引っ越そうと思っているんですが、物が多過ぎていつになる事やらって感じです。
飛ばせば線も少なくなって、MacのAirPlayなら良いかもしれませんね♪
やはり大きなスピーカー欲しいですが流石に置くところがありませんw

ご心配頂き有難うございます♪
2016年9月22日 16:06
ご無沙汰しております。

イイですね・・・オ-ディオも拘ればキリが無い・・・いい音でしょうね。羨ましいです。
カメラはフ-ドだけで幸いでしたね。

かずけんさん主催の11月諏訪湖でお会いできればイイですね。
コメントへの返答
2016年9月22日 17:36
こんにちは♪

本当にきりが無さそうですが、先立つものがw

とりあえずカメラは無事でしたが皆さんの勧めもあり点検に出そうかと。

かずけんさん比較的近いんですが、私は土曜日が仕事なもんで中々お会いできずにいます。
運良く休めるといいんですが…

プロフィール

minnjiです。よろしくお願いします。 小さめの車が好きです。 アルトエコに乗り始め、燃費記録をつける為にみんからを始めました。 ノーマル車な為に余...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

JETTA「ウォーターポンプ、タイミングベルト、ISWEEP IS1500ブレーキパッド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 21:44:19
【作業】もらい事故の応急処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:34:26
久しぶりに行ったら? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 05:34:00

愛車一覧

スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
スズキ アルトエコに乗っています。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2006年型2.0TFSIに乗っています。 現在57000キロ 2回目の車検を取りました ...
BMW R1200R BMW R1200R
当初R1200GSを購入するつもりでしたが、結局R1200Rを買う事になりました。 色 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
多分2005年型で2010年に貰って現在まで。 殆ど近所に行く以外は乗りませんが、走行距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation