• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minnjiのブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

煙が出た!

煙が出た!










コミックスは全巻持っていて一回読んだんですが、先日たまたまアニメ「イニシャルD」の一話を観てしまい、結局全部観てしまいました。

alt

で、今家にちょっと速そうなマニュアル車もあるので乗ってみる事にしました。

alt

カミさんを送りがてら暫く走っていると何となく臭い感じ。
信号待ちをしていたらボンネットの吸入口?からもやもやと煙が出ていました。

前回乗った時はなんとも無かったのに…

alt

カミさんを降ろしてボンネットを開けて見ました。

alt

どうも煙は赤丸の下の方から出ている感じでした。
よく見えないんですが、滲んだオイルかなんかが排気に当たり燃えているのかも?

警告灯も何も走る分には影響ない様なので近所を一周して戻りました。

alt


alt


一応マニュアルを見て見たんですが、そんな事の対処法なんかは出ている筈もありません。
序でにコンソールに在る気になっていた何かのスイッチを見て見ました。
センターデフのスイッチなんですね〜
フルロックで狭い角を曲がる時エンストしたのはデフのせいだったのかも?

休日の都内はちょっと空いているのでカミさんを降ろした後2速で引っ張って見ました。
ジェッタと同じ2000のターボでも「後からバ〜ン!」って感じ、ブーストも1.0前後だし大きいタービンが付いているんでしょうか?

同じくらいのパワーのジェッタのDSGと違いマニュアルなのでちょっとバイクと似て居る感じがして結構楽しい!♪

我が家の将来に向けての車所有計画に楽しい車は入れることは経済的に出来ませんが、新車なら欲しくなる車でした。


alt


シートヒーターの無いアルト用にUSBのヒーターを買って見ました。

alt


薄くてちょっとおしゃれな感じがします。

alt


実際置いて見て確かめて見たんですが、カミさんには温まる面積と温度が今までの電熱ブランケットより格段に劣るようで、私が運転席で使う事になるかも知れません。


おまけ

alt


子猫たちの破壊力も増して、家の中がボロボロになって行く我が家。

alt


凡ゆる悪事を創造しているんですが、先日は袋のまま置いていた米をズタズタにされました。
猫は言ったところで全然無視、その時は怒るんですが結局は可愛いので許しちゃうんですよね〜親バカw

alt


前回買ったマットには見向きもされなかったので新しく買って見ました。


Posted at 2020/11/25 10:22:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月22日 イイね!

乗ってみたいです。

乗ってみたいです。











東京地方に雪が降った先月の24日、いつものように大手町通ると、路肩にこんなスペースが出来ていました。





その時はただスペースが有るだけで、何の目的かは判りませんでしたが、一昨日のWBSを見ていたら解りました。





国土交通省の一人乗りEVカーシェアリングの社会実験だったんですね。





ピンボケですが案内看板もできていました。





セブンイレブンなんかに置いて有る『コムス』
こちらは15分毎に206円





前から乗りたかった『アイロード』もありますが、こちらは412円





『アイロード』は事前に講習が必要。





パーク24の90拠点で乗り捨て出来、また逆の拠点から丸の内で乗り捨てることも可能だそうです。





道路を走っているところは何度か目撃したことはありましたが、近くで見るのは初めて♪





又ピンボケですが、なぜか窓が開いていました。
エアコンは付いているんでしょうかね〜?
これだったら雨の日にカッパを着て原チャリに乗らなくても済みそうですね。

わたし、客の足元を見て価格設定をちょくちょく吊り上げて地域最高値にするタイムズが嫌いなんですが、会員登録(1500円)をして予約をすれば乗れるそうです。

帰って画像を見たら、利用者以外は立ち入り禁止でした。





帰りはいつものように大手濠、丸紅ももうすぐ完全に見えなくなります。

相変わらず当たり前のように赤信号を無視するこの手の暴走自転車、何とかならないでしょうか?
ちなみに、休日皇居の周りを走るロードレーサー集団は、普通に赤信号では止まっているんですがね〜





帰る頃、近所の商店街に丁度朝日が差し込んで来ました。
Posted at 2016/12/22 08:51:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2016年10月07日 イイね!

BMW i3を運転させてもらいました♪

BMW i3を運転させてもらいました♪











テスラ モデルSに試乗して以来EV に興味が出てしまい、日産リーフも2週間モニターをさせてもらったんですが、それ以前から街中で見かけるBMWi3には結構興味がありました。
で、今回ペンギン☆彡さんがi3のモニターをすることになったとの事、声をかけて頂きました。




播磨坂でランチでもと言うことで、勝手ながら車が停めやすいので馴染みの店を指定させて頂きました。
道に面した席に座りたかったので、開店前から半ば強引に確保しておきました。



ボケボケですw
時間より早く新兵衛さん登場、なんと電車で!
少し遅れてペンギン☆彡さん、生活圏が同じようなご近所さん見たいなものだったんですが初めてお会いできました。




とりあえずランチを食べたんですが、わたし、自分のたらこスパしか撮っていませんでしたw
お味はちょっとイマイチ、自分で作った方が美味しいかも?御二方申し訳ありませんでした。





車談義に花が咲き時間も忘れていると、やってきました二人組。
2枚目のパーキングチケットを貼りましたw




いよいよ試乗する事に。
ペンギンさん新兵衛さんの後頭部を撮影中。




間近で見ると質感も高く結構いい感じです!
リーフはそれなりに良いのですが、いざi3を目にするとこっちの方がかなり良い!乗る前から欲しくなりそうです。




ドアは観音開き、フロントのドアを開けないとリアのドアは開かないんですが、不便と思うより2ドア車と考えれば良いそうです。





わたしは後ろの席、写真では判りにくいですが、内装の質感やナビとメータのディスプレイ、BMWと言う感じでは無いんですが、次世代のインパネ良い感じです。




わたしもちょっと多めに運転させて頂きましたが、EVの加速感ってパワーの差はあっても似たような特性の加速をします。
ガソリンエンジンの加速タイムと同じでもモーターの方が速いような、それでいてウルトラスムーズ。
バッテリーが床面にあるのでロール感もあまりなく、見切りの良い高めの着座位置でも不安感はありません、と言うかリーフより視界が良くて運転しやすい感じがしました。

2台並べて見ると年月の隔たりを感じますね〜それにしてもホイールが大経です。



前後や側面、どこから見ても他のどの車にも似ていません。

一応3車種乗った訳ですが、次はVWかな〜?
テスラのモデル3も是非乗って見たいですが何時似なることやら。
この後御二方は近所の和菓子屋さんでお菓子をお買い上げになり、御開きとなりました。
ペンギン☆彡さん、貴重な機会をありがとうございました。
Posted at 2016/10/07 23:19:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月13日 イイね!

リーフのモニターに応募してみました。総集編

リーフのモニターに応募してみました。総集編












テスラを試乗してから電気自動車にちょっと興味が湧いてきていた時、日産のリーフモニターキャンペーンを見かけ応募してみたところ即座に連絡がありました。






日程を決めるため近所のディーラーに行き軽く試乗をした後、2週間モニターで借りることになりました。
ちょうど軽井沢に一週間行く予定だったのでリーフを試してみようと思っていたんですが、あいにくリーフでは荷物が多く断念、結局軽井沢に行く前日と帰って来てからと一週間のモニターになりました。





電気自動車で一番気になるのは航続距離、次に充電ではないでしょうか。
借りたリーフは、リーフX 30kw/h 航続距離は一応280kmと成っています。

カーナビやインテリジェントキーなど文化的な装備には不慣れなので、借りた一週間では機能を十分に把握できません。





一応うちに駐車してみましたがジェッタの出し入れには問題なさそうです。
一見小型に見えますが、幅は1770とジェッタよりチョットデカイです。
運転席に座った感じも車を大きく感じさせる様で、特にバックする時の視界はあまり良くありません。





アルトの代わりとして朝出動した帰りに、自宅から一番近い急速充電スポットを確認してみました。
ここの管理はお向かいの文京区役所らしく流石お役所仕事、8時半からやったって使えないと思うんですけどw





車の感じにも慣れてきて、表参道にも行ってみました。
注意して走ってみると、都内では結構リーフが走っていることに少し驚きです。







カーナビの画面には充電情報も出るようになっていて、最寄りの充電スポットも探せるようには成っています。






ダッシュボード上にはスピードメーターなど、この位置は目線を動かさないで済むので楽です。





すべて都内の一般道で9割以上エコモード走行でエアコンは常時オン、100キロ走るのに50%位の消費です。





最初の充電をしてもらおうと思いディーラーに行ったんですが、てっきり急速充電かと思ったら5〜6時間かかりますと言われ唖然!
ディーラーなのに200Vの普通の充電しかできないようでした。
しょうがないので急速充電の出来る王子の日産までガードをくぐりました。





なかなか駐車しにくい場所に設置されています。
サービスの人が出てきて充電の仕方を教えてくれました。





急速充電は左側、右の赤い蓋は家庭での200Vの充電ようです。





初充電ですが、急速充電は30分以上出来ないようになっているらしいです。
返却時に聞いたんですが、最初はある程度の充電量になるのが早く、30分充電するより15〜20分でほどほど充電をする方が時間の効率もいいようです。





一応95%になったんですが、航続距離は174キロしか走らないようですね〜
この走行可能距離は充電以前の走行パターンで変わるそうです。





リーフ自体は静かで良いんですが、フロントガラスが汚れすぎw特に内側!
外も油膜っぽくて雨の夜は前が見えなくて怖かったです。





一応何時もの首都高速環状1号内回りから5号線も走ってみました。
リーフは発進加速が一般的ガソリン車より良いので代官町の合流も楽々です。
一般道ではゴツゴツ感のある硬い乗り心地ですが、首都高を普通の低速で走る分にはステアリングも軽くて、静かだし良い感じです。
ですがチョット飛ばしてみるとカーブでは腰砕け感がw
ブレーキも効いているとは思うんですが、制動しているのにモーターが回ろうとしているような感じが…





戻って今度はディーラーで普通の充電をするためにアルトと交換しました。
夕方取りに行くと100%ですが航続距離はもっと減って167km
これでは軽井沢には行けませんねw
これも返却時に聞いたんですが、Bモードと言うのも有ったらしくこのモードで走ると回生ブレーキがよく効いて充電も増えたりするらしいです。





池袋のブラック量販店のパーキングタワーにも入れてみました。
結構ギリギリに写っていますが問題ないレベルです。





返却時のメーターです。
トータル261キロ走りましたが、充電は無料なので幾らかかったかは不明です。
電気は157%使ったことになりますが、大体1%で1.6km走った計算になります。





結果ちょっと乗った感じで一番のネックは充電でした。
これは自宅での充電が出来ないためであるので、仮にオーナーになって遠出を前提としないならば殆ど問題にはならないと思います。

またリーフは家庭の蓄電池としても使えるメリットがあるので、いざという時に役に立つかもしれません。






モニターの感想やレポートを提出して、今回試乗したリーフの見積書もいただきましたw
車両が360万でトータル388万円結構いいお値段です。
高いか安いかは微妙ですが、我が家では多くの面でジェッタの代わりにはならないし、アルトの代わりになるにはボディーが大きすぎで、お値段も一番安い270万と言うのもありますがちょっと高すぎです。

アルトは殆どお金がかからないので3台体制なら有ってもいいかなって感じですが、3台ならもう一台は年寄りが乗り降りしやすいスライドドアの車とか、考え出すときりがありませんw
理想は軽の大きさのEVと言う事になりますが、そのうち充電スポットも増えて色々な車が出てくるかもしれませんね。

そう言う細々したことを抜きにして車自体は静かで、音楽も良く聴こえるし走行性能もまあまあ、いい車だったと思います。
Posted at 2016/09/13 18:37:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月30日 イイね!

モニターで日産リーフを借りました。

モニターで日産リーフを借りました。










台風が接近している様ですが、雨風ともそれ程でもない今朝の東京地方です。

昨日午前中に近所のディーラーまでモニターの日産リーフを借りに行ってきました。


一応2週間の予定で、リーフで軽井沢に行ってみようと思っていたんですが、軽井沢に行くのは半年ぶりとあって荷物が多くリーフでは積めそうもないので断念しました。





リーフを借りたその足で近所の喫茶店に見せびらかしに行きました。
エスプレッソマシンに変なオッサンが映ってますw





以前はホットとアメリカンしかなかったんですが、メニューが新しくなったばかりなので今回はアイスラテを頼んでみました。
日頃、砂糖もミルクも入れないので何となくコーヒー牛乳って感じですね〜
勧められてキャラメルシロップつーのも入れてみました。
このシロップはホットケーキにかけて見るのも良いかもしれません。





私の仕事場部分の前は日陰なので結構苔だらけです。






最初は充電が99%であと170キロ走ることが出来るみたいです。


昨日の午後は先日交換したジェッタのブレーキを点検してもらう為に再度鹿浜のサンライズさんまで。




きつくブレーキを踏む場面は無いんですがノーマルブレーキとは違い、踏んだ量に応じて効く感じで、尚且つ効き自体も高速度では其れなりに効くギャルビンよりもよく止まる感じがします。





サンライズさんに行くには環状7号線荒川に架かる鹿浜橋を渡るんですが雲が凄いです。
サンライズさんに行ってもう一つのセコイ事も試して貰ったんですが、それはまた整備手帳に書きたいと思います。






今朝はアルトの代わりにリーフで。





昨日から28キロ乗って99%から85%まで減っています。





いつものように皇居内回りを回ってみました。





国会前。
節約のためにエコモードで走っているんですが、エコモードを解除してみるとゼロ発進の加速はなかなかな速さで、先日乗ったテスラモデルSP90Dには全く及びませんが同じ感覚の加速感で個人的には快感です。





帰りがけに日産ディーラーじゃ無い充電スポットを確認してみました。
営団地下鉄丸ノ内線の後楽園の高架下に一台分の充電スポットがあります。




充電してみようと思ったんですが、なぜか営業が午前8:30分からでやっていません。
ガソリンスタンドなら24時間のところも結構ありますが、やはり充電の為のインフラはまだまだ途上って感じですね〜

運転席に座ってみるとAピラーが太くてちょっと邪魔で、アルトやジェッタに比べて視界が悪く車両感覚が今一掴み難いですが、EVは静かだしアルトと違い音楽も良く聴こえるし、市街地走行での出力特性もいい感じで好感が持てました。

次は返却時にインプレッションを書いてみたいと思います。
Posted at 2016/08/30 09:46:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@大熊猫@ さん、後楽園の前は黒塗りやアルファードの路駐でかなり混雑していましたよ。」
何シテル?   03/18 19:42
minnjiです。よろしくお願いします。 小さめの車が好きです。 アルトエコに乗り始め、燃費記録をつける為にみんからを始めました。 ノーマル車な為に余...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

JETTA「ウォーターポンプ、タイミングベルト、ISWEEP IS1500ブレーキパッド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 21:44:19
【作業】もらい事故の応急処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:34:26
久しぶりに行ったら? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 05:34:00

愛車一覧

スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
スズキ アルトエコに乗っています。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2006年型2.0TFSIに乗っています。 現在57000キロ 2回目の車検を取りました ...
BMW R1200R BMW R1200R
当初R1200GSを購入するつもりでしたが、結局R1200Rを買う事になりました。 色 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
多分2005年型で2010年に貰って現在まで。 殆ど近所に行く以外は乗りませんが、走行距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation