• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minnjiのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

無題

無題









今朝の東京地方は良い感じの雲が出ていました。

最近の画像、手抜きです。



東京駅日本橋口。



早朝の日本橋三越前。



上野広小路。



もう直ぐ無くなる丸紅本社。



裏千家。



水屋。



サンシャイン60。



大好物。



夜の椿山荘。



ちょっと気になるお店。



この手の本に弱い私w



東京計画の一環で伐採されてしまう銀杏。



来年には無くなる景色。



昔からブレンドしか飲まなかった私ですが、ちょっと専門的な事にも興味が出てきました。



学生時代はバイトでネルドリップ。



東京用のミルを買ってみましたが結構使いにくいです。



行幸通りの銀杏。



後楽園では4重衝突事故。



話題のラーメン。



この手の本に弱い私はつい買ってしまいます。



今朝の護国寺。



水屋前。



最後は今日の御菓子。

手抜きの近況でした。
Posted at 2016/10/30 00:08:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年10月09日 イイね!

ジェッタの12ヶ月点検

ジェッタの12ヶ月点検











何してるにも書いたんですが、いつもより少し遅く目覚めて見るとブラインドがピンクになっていました。





屋上に出て、と言ってもうちは三階建ですが、日の出前の空がピンクがかった朝焼けになっていました。
東京地方(私の行動範囲)ではこの後台風の様な豪雨になりました。





少し小降りになってきた朝イチで、お友達のトヨタディーラーに行きジェッタの12ヶ月点検をしてもらいました。





丸10年ジェッタに乗った訳ですが、このところディーラーや何時も整備してもらっているショップじゃなくて、点検や車検はこちらにお願いしています。
待っている間に終了するとの事なので、表に出ていた車の試乗をしました。





最初は近所をドライブ、こちらのラーメン屋が美味しいそうで行列をしているらしいです。
還暦のお友達なんですが、ゴルフコンペでも途中のサービスエリアでの朝ラーが好きなお友達、そろそろ体に悪そうなラーメンは卒業してはとw





この手の車は運転しても面白く無いので、途中で運転を代わってもらい後ろの席の乗り心地検証して見ました。
うちの車にはカーナビなんて有りませんが、近頃の車のナビは大きくなっている様ですね。
序でに最近気になっていた、新型ベルファイアとアルファードのヘッドライトの位置が高すぎて対向車に迷惑だ!って訴えておきました。





点検も終わり洗車もしてくれていました、ありがとうございます♪
若干ガソリンくさい様な気がしたので燃料系も点検してもらったんですが異常なし、ですが何時の間にかハイマウントストップランプが切れていた様でした。
今まで10年間ランプ類は切れたことがなかったので初めての交換になります。




当然ストップランプがトヨタに在るはずもないので点検代だけお払いしました。
儲からない仕事ですが、来年の車検も宜しくお願いします。






その足でフォルクスワーゲンディーラーに行き、ハイマウントストップランプが点いていない旨を告げて交換してもらいたかったんですが、ここでトラブル発生w





部品の在庫はある様でしたが、私のジェッタが久しぶりの入庫拒になってしまいました。
明細表にもある様に、『ターボカットオフバルブ』(ディバーターバルブですが)大気開放タイプ?が適合していないとの事でストップランプを交換してもらえませんでした。
実際はフォージのディバーターバルブは大気開放タイプではない様ですが?
ディバーターバルブを交換したのは7年前、その間何回か車検や点検、最近ではルーフライニングを交換して貰ったばかりですが?
要するに社外品の付いている車は整備しませんという事なのかも知れませんが、元々JAXのフォルクスワーゲン東京からフォルクスワーゲンジャパンになってからは、そんなことは期待していないので見積書だけ貰ってサッサと何時ものサンライズさんにお願いしに行きました。





サンライズさんにストップランプをオーダーしてもらい、ちょっと作業も空いている様だったので予てからの懸案だった『急加速時のブースト制御』の対策としてREVO St2の新しいバージョンを再インストールしてもらいました。





インストール時の数値は667、このままで制御が掛からなければ良いのですが、一応他のセッティングも設定してもらいました。

一般道でフル加速するわけにもいか無いので、近々高速で試して見たいと思います。
Posted at 2016/10/09 17:05:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジェッタ | 日記
2016年10月07日 イイね!

BMW i3を運転させてもらいました♪

BMW i3を運転させてもらいました♪











テスラ モデルSに試乗して以来EV に興味が出てしまい、日産リーフも2週間モニターをさせてもらったんですが、それ以前から街中で見かけるBMWi3には結構興味がありました。
で、今回ペンギン☆彡さんがi3のモニターをすることになったとの事、声をかけて頂きました。




播磨坂でランチでもと言うことで、勝手ながら車が停めやすいので馴染みの店を指定させて頂きました。
道に面した席に座りたかったので、開店前から半ば強引に確保しておきました。



ボケボケですw
時間より早く新兵衛さん登場、なんと電車で!
少し遅れてペンギン☆彡さん、生活圏が同じようなご近所さん見たいなものだったんですが初めてお会いできました。




とりあえずランチを食べたんですが、わたし、自分のたらこスパしか撮っていませんでしたw
お味はちょっとイマイチ、自分で作った方が美味しいかも?御二方申し訳ありませんでした。





車談義に花が咲き時間も忘れていると、やってきました二人組。
2枚目のパーキングチケットを貼りましたw




いよいよ試乗する事に。
ペンギンさん新兵衛さんの後頭部を撮影中。




間近で見ると質感も高く結構いい感じです!
リーフはそれなりに良いのですが、いざi3を目にするとこっちの方がかなり良い!乗る前から欲しくなりそうです。




ドアは観音開き、フロントのドアを開けないとリアのドアは開かないんですが、不便と思うより2ドア車と考えれば良いそうです。





わたしは後ろの席、写真では判りにくいですが、内装の質感やナビとメータのディスプレイ、BMWと言う感じでは無いんですが、次世代のインパネ良い感じです。




わたしもちょっと多めに運転させて頂きましたが、EVの加速感ってパワーの差はあっても似たような特性の加速をします。
ガソリンエンジンの加速タイムと同じでもモーターの方が速いような、それでいてウルトラスムーズ。
バッテリーが床面にあるのでロール感もあまりなく、見切りの良い高めの着座位置でも不安感はありません、と言うかリーフより視界が良くて運転しやすい感じがしました。

2台並べて見ると年月の隔たりを感じますね〜それにしてもホイールが大経です。



前後や側面、どこから見ても他のどの車にも似ていません。

一応3車種乗った訳ですが、次はVWかな〜?
テスラのモデル3も是非乗って見たいですが何時似なることやら。
この後御二方は近所の和菓子屋さんでお菓子をお買い上げになり、御開きとなりました。
ペンギン☆彡さん、貴重な機会をありがとうございました。
Posted at 2016/10/07 23:19:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年10月03日 イイね!

今日の解体現場

今日の解体現場





タイトルは今日の解体現場ですが、最初の画像は東京オリンピック絡みの解体現場、旧国立競技場の隣にある都営霞ケ丘アパート。





オリンピック特需のドサクサに巻き込まれた都営住宅ももう直ぐ解体ですが、直ぐ近所にはお馴染みのクレープ屋さんがあります。





昨日も行く羽目にw
毎度の事なんですが、毎日都内をドライブしている身としては、日曜日の都心部は走りたくありません。
平日は交通量が多いとは言え、ほとんどが走り慣れているドライバーなので、阿吽の呼吸と言うか、お互いが他の車の動きを予測や気を配って運転していて走りやすいんですが、休日や日曜は最悪です。
はっきり言ってサンデードライバー、自分の気の赴くままの運転と言うか、メリハリのない、教習車が普段の10倍くらいになった感じで、周りの車に気を配りなさいよ!って感じのドライバーが多くてストレス溜まりまくりですw





こちらは旧国立競技場跡地、神宮外苑の打ちっ放しのフェンスが見えます。
ここも新しく競技場を建てるのをやめて、調布にある味の素スタジアムを改装して使えば良いんじゃないかと?
この場所はこの際雑木林にでもして、日本青年館も廃止がいいと思います。





今日のお題の解体現場ですが、大手町交差点近くの旧興銀(中央の背の低い細い建物)が解体されるようです。





無駄な造とも言えますが、正面が独特の形状をしています。





幅が狭く道に沿って長い建物ですが、こちらが裏側で新丸ビルの対面って感じ。





よく雑誌のロケにも使われていました。






次の解体現場は悲報って感じでしょうか?

今朝、京成上野駅前で信号待ちをしている時に、「昔はイラン人でいっぱいだったよな〜」って思いながら、そういえば寛永寺駅はどうなっているかな〜と思い通ってみました。





あらーって感じなんですが、ちょっと前を通らないうちに京成の『旧寛永寺駅』が跡形も無くなっていました。





やはり解体だったんですね〜  画像左、地面がもっこりなっています。





地下のホームに降りる部分はブルーシートが掛けられています。





埋めないで残すのでしょうか?

ちょっと通らないうちにどんどん建て替えられていく都心部、昔はどうなっていたかなんてすぐに忘れてしまうので、写真に撮っておかなくてはいけませんね。





昨日は幸運にも松茸を頂いたので、最近大枚をはたいて買った象印の炊飯器で松茸ご飯を炊きました♪
小さい松茸ですが1年ぶり、昔はご先祖様の田舎の能登から凄い奴が届いていたんですが、今では松茸の山を守るのも大変なようです。
Posted at 2016/10/03 10:29:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@大熊猫@ さん、後楽園の前は黒塗りやアルファードの路駐でかなり混雑していましたよ。」
何シテル?   03/18 19:42
minnjiです。よろしくお願いします。 小さめの車が好きです。 アルトエコに乗り始め、燃費記録をつける為にみんからを始めました。 ノーマル車な為に余...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3456 78
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

JETTA「ウォーターポンプ、タイミングベルト、ISWEEP IS1500ブレーキパッド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 21:44:19
【作業】もらい事故の応急処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:34:26
久しぶりに行ったら? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 05:34:00

愛車一覧

スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
スズキ アルトエコに乗っています。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2006年型2.0TFSIに乗っています。 現在57000キロ 2回目の車検を取りました ...
BMW R1200R BMW R1200R
当初R1200GSを購入するつもりでしたが、結局R1200Rを買う事になりました。 色 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
多分2005年型で2010年に貰って現在まで。 殆ど近所に行く以外は乗りませんが、走行距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation