• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minnjiのブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

今朝は築地場外。

今朝は築地場外。










今朝は大手町から有楽町のガードをくぐり晴海通り。





現在は止んでいますが、早朝は普通に雨が降っていました。





SONYビルは未だ原形を留めています♪





晴海方面に進み、築地場外の駐車場に入れました。






早朝は仕入れの人で結構満車です。





新大橋通りを挟んで向かいは、芥川賞直木賞を選考する「新喜楽」





今日は母の誕生日、何が欲しいか聴くと、いつもの様にマグロw
築地にマグロを買いに行くついでに、母から譲り受けた柳刃の柄を直してもらう事にしました。
柄の交換は30分位で出来るとの事で、散歩がてらうろうろしました。





誕生日プレゼントのマグロとうちの分のマグロを切ってもらいました♪





朝7時前なので観光客もまばらでそれほど混んでいません。





波除神社





ここにも有次、場内にも有るそうです。





研ぎもお願いしたかったんですが、一時間以上掛かるらしく今回は柄の交換だけ、散歩している間に出来ました♪
見ているだけでも刃物屋さんは楽しいです。







用事が済んだので浜松町周りで帰ります。





朝のラッシュが始まっています。





御成門を通って帰りました。
Posted at 2017/04/27 13:19:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月26日 イイね!

昨日と今日の朝。

昨日と今日の朝。












タイトル画像は国立科学博物館のシロナガスクジラ。





子供の頃とカラーリングが変わったとは思っていたんですが、先日買った「国立科学博物館のひみつ」によると、目が塗装から義眼に変更されてよりリアリティーが増した様です。   






今朝と違い昨日は気持ちよく晴れていました。
建て替えられた小学館、なぜか1、2階部分がくさび形になっています。
隣は共立女子大学。





アルトにガソリンを入れるために神田須田町方面へ。
行列のできるお蕎麦屋さん「まつや」、今年は神田祭りですね♪





何時もの万世橋のスタンド、他の地域よりも若干高いんですが、わざわ遠回りして安い所に行くよりも近場の方が効率が良い様な気がします。





万世橋でガソリンを入れた後は、おきまりの上野公園周りで。
タイトル画像のシロナガスクジラ、朝なので逆光です。





科学博物館がこの時間から開館しているとすごく嬉しんですが…
桜も終わったので、何時もの様にほのぼのしている上野公園です。





昨日は上野桜木から「言問通り」を通って中山道追分交差点へ。
ここは、立派な銀杏の木がある東大農学部の角にある交番、今では普通の派出所ですが私が小・中学生の東大紛争が有った当時は、年中過激派に襲われていた為か鉄条網やバリケードで守りを固めていた警官にとっては可哀想な派出所でした。






今朝の大手町、左は読売新聞とサンケイビル、早朝と日の入り時刻のこの通りは結構好みです。





なんと無く三井生命。





定番、若い頃はブルックスブラザーズの服が着れる体型でしたが、今となっては合う服は有りません。





八重洲方面。





ちょっと通らないうちに、銀行協会のビルがこんなことに!
初代の建物はクラシカルでいい感じの建物だったんですが、このビルになった時には外側の階段部分しか残りませんでした。
まだ古くはないのに建て替えをするのでしょうか?





御茶ノ水駿河台、桜が終わって都内の道はツツジが満開に近くなってきています。
普段アルトに乗っていると、かなり頻繁に、それもギリギリの車間で半ば強引に車線変更されます。
このプリウスもそうなんですが、初心者マークが付いているから譲りましたが、ドライバーの顔を見るとオッさん。
ジェッタでは余り無いんですが、アルトの色が悪いのか、それとも軽だからなのか?

今日の不愉快なおまけ




ここは国道17号と春日通りの交差点、右手は講道館、奥は後楽園で交差点右は交番です。
画像左のピンクナンバーのスクーター近頃よく遭遇するんですが、このヤンキー風バカ、左右の車が途切れると平然と赤信号を突破、当然歩行者用信号は止まりません!
遭遇するたびに信号無視をしているので、おそらく何千回と無視しているんだろうと思います。
車道を走る自転車のほとんどは、当たり前の様にこのスクーターと同じ様に信号無視をするんですが、スクーターが同じことをするとかなり目立ちます。





横断禁止場所の中央分離帯を乗り越えるオッさんとか、毎朝の朝のドライブをしている間だけでも民度の劣化は進んでいる様です。
そういう私も、側から見るとどうなのかは判りませんがw
Posted at 2017/04/26 09:23:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年04月21日 イイね!

湯島天神下「大喜」明日で閉店

湯島天神下「大喜」明日で閉店










昨日のいい天気とは打って変わり、どんよりと曇っている東京地方。





早朝の神田神保町付近、日中は車だらけですが早朝はガラガラ、地域住民の声が行政に届いたのか?昨年中に伐採されるはずだった銀杏並木は未だ健在です♪





昨日ジェッタのタイアを夏タイアに換えたので、一ツ橋インターから首都高5号線下りに入ってみました。





飯田橋を過ぎたら渋滞、正面の左カーブは「大曲」昔ボクサーの大場政夫が事故で亡くなってしまった所です。





タクシー同士の事故の様ですが、プロのドライバーのくせして事故なんか起こすな!って感じです。





少しの距離でしたが、ホイールのリムが0.5Jワイドになっただけでもかなり違うんだなーと実感しました。
おまけに何故だか今日の加速は途切れないで気持ちよく吹けています。





JR山手線大塚駅、冬は軽井沢の轍が有るので車高を上げていたんですが、フロントをもう少し下げた方が良いかもしれません。





JR山手線大塚駅、昔はホームの左に「大塚角万の金閣寺」が在ったんですが、いつのまにか無くなっています。






今日のタイトル、昨夜湯島の「大喜」にラーメンを食べに行ったんですが、
なんと明日で閉店。
周りのビルは既に取り壊されていて、時間の問題だとは思っていたんですが、どうやら春日通りの道幅拡張のためらしいです。





今ではこんな感じで汚いんですが、オープンした18年前はちょっと小綺麗な感じでした。





ほとんど変わっていない景色。





カミさんは「とりそば」





私は何時もの様にワンパターンの「醤油ラーメン」





何故かチャーシューが二枚入っていました。





味は大好きなんですが、もう少し薄味だと尚良いんですが…





新店舗は蔵前橋通り沿いになる様で少し遠くなります。
店内も現在より狭くなるとか?
移転しても偶には食べに行きたいと思います。
Posted at 2017/04/21 08:47:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月20日 イイね!

ジェッタのタイアを夏タイアに換えました。

ジェッタのタイアを夏タイアに換えました。













昨日より寒めの朝の東京地方、よく晴れています。
タイトル画像は今朝の東京ドームとラクーア。







大手町、箱根駅伝のゴール前、早朝は車も少なくて良い感じです。






たまには同じ道の夜景、右は大手町ビルで左は読売新聞。





今朝も通り道2箇所でロケをやっていました。
よく見るとモデルさんのスカート、クリップで留めていますねw
中学から高校生の頃の愛読書の1つ「メンズクラブ」でもジャッキーさんが履いていたVANジャケットのパンツはガムテープで裾上げをしていました。





天気も良いので、諏訪湖往復で汚れまくったジェッタを洗車機にかけました。





純正ホイールは今度の冬になるまで見納めです。





ギックリ腰も大分良くはなって来ていますが、コルセットをキツ目にしてタイア交換をしました。





夏タイアはエッティンガーのホイールに着いているんですが、本来このホイールには純正ホイールに着けているスタッドレスを履かせる予定でした。
ですがエッティンガーのホイールは純正より0.5J幅が広いのでチョット夏タイアで純正との違いを試してみたくて履いてみました。

センターキャップがエッティンガーなんですが、本来ならフォルクスワーゲンのキャップを着けてくれるはずでしたが、その前にサンライズさんがあんなことになってしまい少し可哀想なので強く言えません。





見た目がノーマルじゃなくなってしまったジェッタ、個人的には全く好みのホイールじゃないんですw
ゆっくり腰に負担が来ない様に無事タイア交換が終わりました。


おまけ





ようやく「国立科学博物館のひみつ」前編が届きました!


おまけ2




19日に配信されたのでiTunes Storeで「ファンタスティック ビースツ」を買っちゃいました。
NYが舞台で直接ハリーポッターとは関係はないですが、これはこれで楽しめました。




こっちは考え中です。
Posted at 2017/04/20 11:39:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジェッタ | 日記
2017年04月17日 イイね!

今朝はフィルムを撮りきってしまおうと丸の内仲通りへ

今朝はフィルムを撮りきってしまおうと丸の内仲通りへ












昨年デジカメを買うまで使っていたコンタックスに白黒フィルムを入れて少し撮っていたんですが、そのことを忘れていたので、残りのフィルムを撮ってしまおうと早朝の丸の内仲通りに行ってみました。





やっと三本の白黒フィルムを撮り終えたんですが、果たしてうまく写っているのか?
一応グリーンのオート?なんですが、単焦点なので自分が動いて撮らなければなりません。





ブルックスブラザーズの前で撮り終えました。





コンデジ風なのにファインダーを覗くってちょっと違和感があります。
撮った写真がちゃんと取れているかも確認はできないし、写真のデータも確認出来ない、素人にはギャンブルって感じです。





丸ビルでも撮ろうと思ったんですが、残念ながら何かの大掛かりなロケで停めることが出来ません。
三菱地所のコマーシャルかも?





不自然に各所に丸の内のOLを装ったエキストラがスタートを待っていますw
警備員も各所に配置されていますが、普通の通勤のオッさんは通過していますw





東京駅前もフェンスが低くなって、見晴らしが良くなりました。





HALKYさんが定点観測されているビル、素人目には大規模な部品を現地で組み立てている様に見えます。
周辺には鉄骨や窓のパーツを積んだトレーラーが待機していて、一番重要なのは段取りを考えるシステムなのではないかと?
末端の作業員の対偶はどうなのでしょうか?庶民としてはかなり気になるところです。





今朝は湯島周りで帰還、湯島には昭和な感じの建物がまだ残っていますが、こんな感じの建物もいずれ無くなるのではと思います。





早朝なので湯島から、「忍不忍無縁坂」を登りました。





道幅が狭くて車を停めることが出来ませんが、この裏に書いてある説明を読んでみたいんです。





昨日バッテリーがダメになって帰宅してすぐにAmazonで頼んだら夜には届きましたが、夜に届けてくれる宅配の方には申し訳ない感じです。





ピントが合いにくいコンデジですが、代わりになるコンデジを買えるとは思えないので今回はバッテリー2つと充電器です。
Posted at 2017/04/17 09:52:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@大熊猫@ さん、後楽園の前は黒塗りやアルファードの路駐でかなり混雑していましたよ。」
何シテル?   03/18 19:42
minnjiです。よろしくお願いします。 小さめの車が好きです。 アルトエコに乗り始め、燃費記録をつける為にみんからを始めました。 ノーマル車な為に余...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 3 4 5 67 8
91011 1213 1415
16 171819 20 2122
232425 26 272829
30      

リンク・クリップ

JETTA「ウォーターポンプ、タイミングベルト、ISWEEP IS1500ブレーキパッド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 21:44:19
【作業】もらい事故の応急処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:34:26
久しぶりに行ったら? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 05:34:00

愛車一覧

スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
スズキ アルトエコに乗っています。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2006年型2.0TFSIに乗っています。 現在57000キロ 2回目の車検を取りました ...
BMW R1200R BMW R1200R
当初R1200GSを購入するつもりでしたが、結局R1200Rを買う事になりました。 色 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
多分2005年型で2010年に貰って現在まで。 殆ど近所に行く以外は乗りませんが、走行距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation