• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴリのブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

ウイングヒルズ


昨日の話ですが、

たぶん今シーズン最後のスキーに、

岐阜奥美濃の、ウイングヒルズ白鳥リゾートまで行ってきました!


今回は会社の同僚たちと同行です。

とは言え、

ワタクシは家族連れの現地合流です(笑)


先週と同じく5時半ごろに出発、

案の定東海北陸道では、

追突事故の影響を受け渋滞に・・・


でもまあ、9時頃には現地に到着できました(^^)




昨日も先週に引き続き快晴!

風もなく暑いぐらいでした(^^)






ウイングヒルズは今回初めて行きましたが、

景色もよく、滑っていて気持ちがいいですね(^^)



駐車場が立駐なのがちょっと残念ですが・・・



でもまあ今回は屋上だったので、

お昼は先週の学びを活かして、

アウトドア!







今回はテーブルと椅子を持っていきました!

気温は2度ぐらいでしたが、

寒くもなく気持ちよかったです(^^)





さて、

今回のスキーですが、

事前にツールを2つ入れ替えました。




まず一つ目は、

アクションカム!





左のLogosのアクションEZカムから、右のSJ5000に買い替えです。

アクションEZカムは値段だけ見て買ったんですが大失敗・・・^^;


画像は値段なりなんですが、

日時設定ができない・・・

ということはファイルの日時がめちゃくちゃになります・・・


これでは管理なんてできません。


さらに最初に使った年末の白馬旅行では、

SDカードのエラーにより録画できず、

先週のひるがの高原では、

バッテリー切れにより録画できず・・・



結局テスト撮影以外役に立ってないんです(笑)


まあこれは縁がないんだろうこということで、

ちょっとだけレベルアップしたやつに買い替えました^^;






もうひとつは、

ハンディカメラです。






5年間使ったソニーのハンディカムが、

ピントが合わなかったり、

手ぶれ補正が弱くなってきていたりと調子が悪いのを、

だましだまし使ってましたが、

思い切って右のパナのやつに入れ替えました。



同じ価格帯のソニーのも検討しましたが、

ソニーのはレビューが酷かったのでパナにしました(笑)


画質・ズーム・手ぶれ補正の機能的にはまあ満足です。

残念なのは、

ソニーはディスプレイのオープンで電源ONになり、レンズカバーも勝手に開いたのが、

パナはその機能がないところです。

まあでも慣れたら問題なさそうです!



ということで、

その2つのアイテムの威力を3分程度の動画にしてみました!

お暇な方はどうぞ(笑)


Posted at 2017/02/05 17:42:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年01月29日 イイね!

ひるがの高原スキー場


昨日は、

ご近所さん一家と、

岐阜奥美濃にある、

ひるがの高原スキー場までスキーしに行ってきました!


ひるがの高原スキー場は、

初心者・ファミリー向けのゲレンデで、

正直物足りひんなーと思ってましたが、

狭いので子どもたちから少々目を離しても大丈夫という話を聞き、

それもそうかと思い行ってきました(笑)



5時過ぎに出発してスキー場を目指しましたが、

なんと東海北陸道で3件の追突事故を目撃。



冬の東海北陸道は、

スキー客による交通集中と、

トンネル内の登り坂など、

速度変化の多くなってしまい、

事故を起こしやすい道路だと、

スキー客ならわかっているだろうに、

なんでこんなに事故が多いのか・・・

なんで注意深く運転できないやつが多いのかといつもイライラします・・・


まあ、事故は僕らのすぐ前で起こったので、

激しい渋滞に巻き込まれることもなく到着。








現地は快晴!

これでもかってぐらい快晴!

気温は低いけど風はほとんどなく、

ゲレンデはキュッとしまった最高のコンディションでした(^^)









子どもたちだけでリフトにも乗れるようになったし、







親たちはだいぶ楽をできるようになってきました(^^)









最近レストランなどが苦手な娘。

お昼は車に戻ってカップラーメンです(^^)







寒さも感じなかったので、

外でいただきました(^^)




駐車場を見渡すと、

椅子やテーブル、ガスコンロも持参しているファミリーも多く、

たしかに激混みのレストランで食べるよりも、

こっちのほうがゆっくりできるなと勉強になりました(^^)









結局夕方近くまで滑り、


ひるがの高原SAのソフトでシメて、








アイサイトに怒られながら帰宅^^;






からの、

枚方オフ(笑)


(写真はみのゆうぱぱさんのブログから拝借)






さすがにハードでした(笑)











明けての今日、

朝からスキーの手入れを済ませ、




「1年後にワンコインで手洗い洗車ができるシステム」の構築に着手しました(笑)
(娘に洗車を教えてお駄賃で洗わせようって魂胆ですw)
Posted at 2017/01/29 13:50:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年01月22日 イイね!

ダルマへ

「何シテル?」でつぶやいた通り、

子どもたちを連れて、

舞鶴にある「ドライブイン ダルマ」まで昼メシを食いに行ってきました!




ドライブインなんて、

今の若い子はわかんないでしょうね(笑)



道の駅でもサービスエリアでもない、

魅惑の響き、ドライブイン。




以前みん友さんが紹介されていて、

ずっと行きたかったんですよね〜(^^)




京都縦貫道を北上しましたが、

篠ICあたりからもう雪景色・・・


想定外の雪景色ドライブにちょっとウキウキしました(笑)


かなり早く着いてしまいそうだったので、

綾部安国寺ICで下道に下りて、

のんびりとダルマを目指しました。




それでも11時半には到着!









店内には昭和の香りがプンプンします(笑)










古いゲームで少し遊んで、

早速お目当ての昼食です!




お目当ては、

そう、これ!











超レトロ自販機で買えるうどんとラーメン!!


この自販機には500円玉は入りません。



500円玉が出来るより前から稼働してるからでしょうね(笑)











そんな自販機の取り出し口から見える動作に子どもたちも僕も大興奮です(笑)


なんで27秒なのかわかりませんが、

ちゃんと27秒で出てきました。



3人で行ったので全種類制覇。



こちらは僕が食べた天ぷらうどん。








麺は関西風の柔らかめでしたが、

ふつうに美味しかったです(^^)










さらにハンバーガーにもチャレンジ。











この自販機、

何か違和感を感じませんか?








なぜか「取出口」の文字が逆なんです(笑)










僕達の他にも、

同じように自販機目当てで来た家族連れがいらっしゃいました。


ここはこういうお客さんで成り立っていそうです。









そんなこんなで1時間ほどダルマを楽しんだ後は、







舞鶴の海上自衛隊の基地を見学。











カッコつける息子(笑)













もっと楽しみたかったんですが、

雨と風による寒さに耐えられずそそくさと退散^^;












最後に五老スカイタワーに寄りました。














ここの展望台もなかなか良い感じでしたが、

いかんせん天気が悪い(笑)



晴れた日に同じコースに再挑戦だな(笑)










さて、

きっとプラシーボでしょうが、

昨日エアクリを交換したおかげか、

アクセルのレスポンスが良くなった気がしました(笑)




ドラレコのカメラ位置変更も、

カメラ映像を確認しましたが、

いい感じになってました(^^)




確認ついでに、

本日のドライブを1分ほどにまとめましたので、

お暇な方はご覧ください。

超レトロ自販機の映像も入れてます(笑)


Posted at 2017/01/22 21:19:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2017年01月21日 イイね!

朝からメンテナンス!


今日は朝からクルマのメンテです。

まずはエアクリ交換。

こちらは記録として整備手帳に残しました。




んで、次はドラレコのカメラ位置変更。


先週上げたブログに貼ったドラレコ動画ですが、


ちょうどワイパーが掻かない位置がガッツリ映って不快です(笑)









Eyesightにビビってこの位置に取り付けてたのが原因です。








それをこちらに移設しました。








ちゃんと貼り付け可能位置(黒いブツブツのところ)に収まってるので大丈夫なはず・・・








次にドラレコ動画をネタにできるのはいつになるかわかりませんが、

とりあえず準備OKです(笑)
Posted at 2017/01/21 13:31:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年01月15日 イイね!

雪国見学


先日からの寒波で、

昨夜は大阪でも降雪があり、

朝起きたら若干積雪もありました!



某地域では、

「うっすら白くなった」

レベルですが(笑)



昨日予告した通り、

今日は朝から近場の雪国へ遊びに行ってきました(^^)




大阪でもこれだけ積もってたらそこでええやんって話ですが^^;









普段とは違う雪景色を見ながら北上。








まずは白鬚神社で雪の乗った鳥居を撮影。

微妙(笑)















かーらーの!

雪のメタセコ!











もうちょっと枝に雪が残ってて欲しかったな〜









ここから雪の山道をしばし楽しみながら、

朽木を目指します!



まずはお決まりの宝牧場(^^)






駐車場が舗装されていました!


さらに、

隣のクルマが同じルーフボックス(笑)











で、

駐車場まわりの豊富な雪で、

雪遊び!






体が暖まったら、


関西No.1(ゴリ調べ)のソフトでクールダウン!

っていうか、寒いわ!!(笑)









昼食には嫁の希望で鯖寿司。







脂の乗った「特選」と、普通のを買って味比べ。

おじさんには特選の脂は少々キツかったです^^;







お腹がいっぱいになったら、

広々としたグラウンドに移動して雪遊び再開(笑)







しばらく遊ぶと、

吹雪いてきたので、

帰路につきました。








これだけ降っても、

ノーマルタイヤで雪道に挑む人が多いのに驚きます。

しかも経験の少ない若者ではなくええ歳した人まで。


ほんま、アホですね。

(そんな日に出かけるお前もアホやって言われそうですが・・・)




チェーン積んでても行けるとこまで行って、

迷惑なところでチェーン付けてる人とか。



なんかもう、ほんと一回(以下略





まあ、

関西でこれだけ雪がふるのも珍しく、

本日のドライブはほとんどが積雪路を走れるという楽しいものでした(^^)


これだけ雪道を走ると、

レヴォーグのAWDの良さが鈍感な僕でもわかります(笑)


すばらしい直進性、

コーナーで軽くアクセル踏んで弱オーバーステアで曲がる安心感、

深い雪でも何事もないように走破する安定感。


スタッドレスの性能に依るところもあるかもしれませんが、


ほんと素晴らしい。


ディーラーはこういう道を試乗させたらいいと思います(笑)







そんな雪道ドライブがあまりに楽しかったのでドラレコ動画を編集しました(笑)

6分ほどにまとめましたのでお暇な方はご覧ください(^^)

Posted at 2017/01/15 23:54:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「2万キロ!」
何シテル?   03/10 07:02
子供たちが思春期になり家族で出かけることも少なくなりました。 最近のドライブはもっぱらソロです。 クルマのカスタムにはほとんど興味がなくなりましたがドライブは相...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルリッドモーターユニットの交換その2 ゴルフ7R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:08:17
フューエルリッドモーターユニットの交換その1 ゴルフ7R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:08:01
不明 ホンダ Gathers テレビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
6年落ち15,820キロからスタートです。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2023年式カスタムLターボ クリスタルブラックパール。 広くてよく走るかわいいやつです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日の通勤に活躍してくれているメインマシンです!
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2014年式 Rライン トルネードレッド 7速乾式DSGが若干不安ですが、 今度こそ長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation