• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴリのブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

はじめてのJAFと電池交換

レヴォーグを買った時に、

「1年間タダだから!」

と言われて入ったJAF。


これまで、優待も含めて、

何一つ利用したことがありませんでした。


ところが今日始めて使う機会がありました!




と言っても、

ゴルフでなんかやっちゃったわけではありません。



対象はこの子。





僕のメインマシン、アドレスV50ですw


一昨日嫁さんが使って、

駅の駐輪場でバッテリーが上がり不動車となりました。

どうやって運ぼうかとバイク屋に相談したら、

JAFが運んでくれることを教えてくれました(^^)


JAFと言えば電話で呼ぶのが普通ですが、

ぜんっぜん繋がらない・・・


試しにスマートフォンアプリから依頼してみると、

位置も地図で指定できるし、

すぐにメッセージ(チャット)で連絡が来るし、

めっちゃいい感じでした!


みなさん、

JAF呼ぶ時はアプリがいいっすよ!






バイクはバッテリー交換ついでに、

延命のためのメンテナンスをお願いしてきました。

(バイクはまったくDIYしませんw)




で、

昨日はゴルフのスマートキーの電池が切れたと、

仕事中に嫁さんから報告がありました。


同僚のS3乗りのhalt55くんが、

手持ちのキーで電池種類を確認してくれたところ、

CR2032ということが判明(※注)


そう言えば、

レヴォーグのアクセスキー(スマートキー)を、

売却時にひとつ渡し忘れて家に残っていたので、

レヴォーグのキーの電池形式を調べたらCR2032と判明!

こりゃ好都合ということで、移植することにしました!




久しぶりのレヴォーグのキー。

こんなんだったかなw





ガバッと開けます。








ゴルフのキーもご開帳〜








ササッと移植!




と、思ったら・・・










まさかのサイズ違いwww









なんでゴルフ7のキーの電池の形式を調べなかったんだろうw








適合する電池を買ってきて無事終了。





ということで、

ゴルフ7(ヴァリアント)のスマートキーの電池は、

CR2025です!




お間違えのないように!






普通は間違えないかw
Posted at 2018/01/13 13:14:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年01月01日 イイね!

赤倉へスキー旅行

あけましておめでとうございます!

年を越してしまいましたが、

昨年末に少し早めにお休みをいただいて、

新潟の赤倉まで家族で2泊3日のスキー旅行へ行ってきました(^^)



前日は爆弾低気圧の影響で長野道が通行止めになっていたりと、

道中が心配されましたが、

当日には雪の影響を受けることもなく順調にたどり着けました!



往路は、名神で渋滞情報(雪かな?)があったので、

新名神〜伊勢湾岸〜東海環状〜中央道〜長野道〜上信越道というコース。




復路は北陸道まわりでぐるっと一周して帰ってきました!









*1日目*

心配していた雪の影響もなく快適なドライブ!

前日に事故があった麻績(おみ)村あたりから一気に雪景色になり、

初めて立ち寄った姨捨PAでは絶景を楽しめました(^^)






チェーン規制はあったものの、

高速道路はすべてキレイに融雪されていて、

難なく赤倉まで到着。

まだ爆弾低気圧の影響があったのか、

時折吹雪いたり晴れたりの不安定な天気だったので、

この日は宿の前(スキー場ですが)で雪遊び。









風が寒かったので小一時間で雪遊びを終えて、

クルマでの雪遊びへw

ちょっと雪道をドライブしただけですが、

大阪では見れない雪景色を楽しめました!








*2日目*

2日目は丸一日スキー!

風もなく時折青空や太陽も顔を出す天気で、

雪質は適度に締まった、でも柔らかい最高のコンディション。

サイドには未圧雪の新雪ゾーンもあり、とても楽しめました!




ただ新雪ゾーンではっちゃけすぎて、太ももが早々に終了www


リフト終了時間を待たずに宿へ引き上げました^^;




宿のお風呂は残念ながら温泉ではなかったので、

1日目も2日目も池の平温泉のランドマーク妙高高原(温泉かふぇ)まで行きましたが、

2日目は夕方から大雪。

3時間で30cmは積もるような状況でした。


道はこんな感じでふかふかの雪道&吹雪((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル





コーナーセンサーに雪が乗って、

なんでもないとこで警告音が鳴って非常にうるさかったですw









*3日目*

色々あって宿の前に車を駐めさせてもらえたおかげで、

クルマに積もった雪も降ろしてもらえ、

快適なスタートを切ることができましたw






息子と嫁さんは昼までスキー。

娘と、前日に太ももが終了した僕は別行動をとることになりました^^;





まずは、

ゲレンデ中腹にある赤倉観光ホテルまでクルマで行ってみました。
(ココです)









ゲレンデ内の除雪された専用路を登っていきます。










専用路は勾配が急なところや、つづら折りもある圧雪・凍結路でした。

少し強めにアクセルを踏むとすぐに前輪が空転しそうになりますが、

電子制御がいい具合に介入してくれて難なく登ってくれました(^^)

ウインターマックスもいい仕事をしてくれたと思います!

2シーズンだけですが、

AWDの安心感を体験していただけにFFに戻るのが不安でしたが、

まあFFでもけっこういけますねw




とは言え、

駐車場で隣に停まっていたRヴァリアントが羨ましかったのはナイショですw









そこから山を下り、

高速に乗って向かったのは、




上越妙高駅!







関西では見れない、

北陸新幹線を見に行きました!





いやー、かっこいいw





そしてこの駅は、

大きな窓から山々が見える展望スペースがあり、

まるで雪山が壁のデザインの一部になっているようで、

なかなか見ごたえがありました!
(天気が良ければもっとキレイでしょうね)






そしてここで、

小竹のサンドパンと笹だんごパンをゲット!





これがめちゃウマでびっくり!!

上越近隣でしか買えないということで、

帰りの道中で追加購入しましたw


こういうご当地系の食べ物は、

どこでも買えるようにしないで欲しいですね〜

「そこでしか食べられない!」という食べ物が最近減ってるので、

これはご当地限定を貫いてほしいです。






ということで長くなりましたが、

なかなか充実した3日間を過ごすことができました!






翌日の大晦日には、

雨が降るとわかっていながらも、

ドロドロになったヴァリアントを息子と二人で洗車!









予報通りの雨で汚れたので洗い直そうか迷っていますw








長くなりましたが、

最後まで読んでいただきありがとうございました。


今年もよろしくお願いします!


Posted at 2018/01/01 11:44:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年12月24日 イイね!

冬支度

年末感漂ってきましたね〜

昨日ですが、スタッドレスに履き替えました!

大阪には雪は降らないでしょうが、

年末にスキー旅行を予定してるので(^^)



交換はサクッと・・・

と言いたいところでしたが、

前回タイヤ交換したショップさんが、

かなり強めのトルクでボルトを締めてくれてたので、

緩めるのにかなり苦労しました^^;


話はそれますが、

その時に130か140かで締めますって確認があったんですよ。

規定トルクが120N・mだと思ってたので、

「あれ?強くないですか?」って聞いたんですが、

まあプロが言うなら大丈夫かってそのトルクで締めてもらったんです。


壊れることはないでしょうが、

自分で交換する時に苦労するので、

次回からはちゃんと伝えるようにしようっとw




で、

ちょっと苦労しながら交換完了(^^)






ボルト緩めるのに一生懸命になったので、

固着防止のグリスを塗るのを忘れました・・・^^;


まあスタッドレス期間は短いからいいかw






ヴァリアントに乗り換えて初めての冬なので、

スタッドレスは新品です。

今回チョイスしたのは、

ダンロップのWINTER MAXX 01です!






先日買ったハンコックの満足度が高かったので、

スタッドレスもハンコックにしようと思いましたが、

アレなレビューが多かったので保険の意味を込めてダンロップにしました^^;






製造は2017年22週。




ダンロップのサイトによると、

タイヤにも慣らし運転(皮むきではない)が必要だそうですが、

旅行までにやりきれるか微妙です・・・







外した夏タイヤは、

ホイールクリーナーと新品のホイールブラシで洗い、

コーティングスプレーを施工しました。





ホイールが黒いからか、スプレーのムラが目立つので、

スプレータイプじゃないほうがいいのかなぁ・・・





そんなこんなでラックに保管。

どの場所に履いてたか忘れるので、

タイヤだけではなく、

写真を撮ってその写真にラベルを追加しておきましたw







さて、

次に夏タイヤに履き換えるときには、

スペーサーとか検討してみようかな〜(^^)






で、

気になるスキー旅行時の天気は、

今のところ雪・・・orz







晴れてくれ〜><
Posted at 2017/12/24 13:27:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年12月10日 イイね!

明日香サイクリング~誕生日ランチ

今日は朝から奈良の明日香(飛鳥)へ、

家族でサイクリングに出かけました。


冬将軍がおいでになるこのクソ寒い冬にサイクリングとか、

気が触れたとしか思えませんよね(笑)


しかも僕は自転車を持っておらず、

年に1回乗るか乗らないかのペーパーライダーですが、

提案したのは僕です!



まあなんでこんな寒い日にサイクリングしたかはあとでわかります(笑)




サイクリングと言っても、

イケてる自転車を持ってるわけでもなく、

持ってても運んでいけないので、

レンタサイクルです!




レンタサイクルで飛鳥の史跡を巡ります。





貸出時に、

「駐輪場で自分の自転車がわからなくなったら困るので、

自転車に書いてる番号を覚えておいて下さい」

と、言われましたが、

どこの駐輪場でも、

いや、

明日香中でもレンタサイクルを使ってるのは僕らだけじゃないかというほどの貸し切りぶりでした。


こんな寒いのに趣味でもない自転車なんか乗らないですよね(笑)




それでも太陽が出ると、

自転車を漕いでる体が暖まってきます。






まあ、

僕は、

疲れるのがわかっていて、

500円プラスした電動アシスト自転車だったのでまあまあ寒かったですが(笑)






そんな感じで、

今日の石舞台古墳も存在感がハンパなかったです(^^)








そんなこんなで、

少し短めですが、

2時間ほどの観光サイクリングを終えるころには、

みんな腹ペコです。




はい、

朝っぱらからサイクリングしたのはお腹を空かせて美味しくランチをいただくためです(笑)


まあそんな下心もありましたが、

子どもたちと明日香でサイクリングするという目標を達成できたので、

なんか子どもの成長も感じられて楽しかったです(^^)







で、向かったのが、

同じ奈良の広陵町で友人夫婦がやってるイタリアンのお店!






嫁さんの誕生日が近いので、

ランチでお祝いです(^^)



今日の料理も最高でした(^^)









子どもたちは、

ついにお子様ランチを卒業し大人と同じランチに・・・

今後の出費が怖い(笑)




家に帰ってからは、

予約していたスタッドレスタイヤの組み付けへ。


こないだまで履いていたRライン純正ホイールに組み付けていただきました。

クルマへの装着はもうちょっとあとで!
Posted at 2017/12/10 23:13:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年12月02日 イイね!

超早朝ドライブで

今朝は5時過ぎに出発し、

お山を目指しました。



昨晩天気予報をチェックすると、

翌日(今日)は晴れで、気温がすごく下がる。


ってことは空気が澄んで景色がいい?


夜の時点で神戸の夜景ライブカメラをチェックしてみるとすごくキレイ!


これは行かないと!!


と思い立ち、


夜景〜夜明けのマジックアワー〜日の出を狙いに(撮影しに)行ってきたのです。






が、

コンビニに寄り道したのがタイムロスになってしまったのか、

展望台到着時には夜景タイムは既に終了していて、

絶賛マジックアワー中・・・







想像していたより霞も雲も多くちょっとテンションダウン・・・^^;






そこから日の出まではあっという間です。



もうすぐ!







ちょっと覗いたと思ったら







すぐに出ちゃいました(笑)










朝日に照らされるゴルフちゃん。











ちなみに外気温系は1.5℃・・・







この外気温系はいつも少し高め(調整できましたっけ)なので、

麓の料金所近くの温度計が0度を表示していたことを考えれば、

もれなく氷点下です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル






寒くて雲もかかってきたので、

クルマで朝ごはんを食べようとしたら、


なんと雪が舞ってきました!!





お山恐るべし!







しばらくすると太陽に照らされた街が金色に輝いてたので撮影再開。






川の反射がすごい!





こうなると霞もいい雰囲気を出してくれますね。









そしてあっという間にふつうの朝に。








今日はヴァリアントに乗り換えて初めて裏山(有馬方面)にも行ってみましたが、

朝練されてる方は誰もおらず、

もう一度展望台に引き返してから帰宅しました。





最後にトイレ前からの一枚(笑)





そういえば昨日、

同僚でみん友のhalt55くんから、

ゴルフ7は燃費向上のために、

2シリンダーモード(気筒休止)とフリーホイール(惰性走行)

という機能が備わってると教えてもらいました(笑)



なんでもMFIを燃費計にしていたらその様子がわかるとのことで、

本日の道中で試してみました。



ところが、

フリーホイールはすぐに確認できたものの、

何をどうがんばっても2シリンダーモードにはなりませんでした・・・



フリーホイールになるかどうかの踏み代でがんばってみたり、

クルコンにまかせてみたり、

色々試しましたが、

結局2シリンダーモードに入ったことを確認することはできませんでした・・・orz



なんかコツがあるんですかね?

それとも何か設定があるのかな・・・

ヴァリアントはないとか?


うーん・・・・

モヤモヤする(笑)
Posted at 2017/12/02 12:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「2万キロ!」
何シテル?   03/10 07:02
子供たちが思春期になり家族で出かけることも少なくなりました。 最近のドライブはもっぱらソロです。 クルマのカスタムにはほとんど興味がなくなりましたがドライブは相...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッドモーターユニットの交換その2 ゴルフ7R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:08:17
フューエルリッドモーターユニットの交換その1 ゴルフ7R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:08:01
不明 ホンダ Gathers テレビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 13:17:21

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2023年式カスタムLターボ クリスタルブラックパール。 広くてよく走るかわいいやつです。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2014年式 Rライン トルネードレッド 7速乾式DSGが若干不安ですが、 今度こそ長 ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日の通勤に活躍してくれているメインマシンです!
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年式 2.0 GT-Sアイサイト クリスタルホワイト・パール 初めてのスバル! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation