• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴリのブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

久しぶりにゴルフのエンジンチェックランプが点いたので

久しぶりにゴルフのエンジンチェックランプが点いたので(似たような情報がなかったので久しぶりにブログを「全体に公開」にします)

さて、

昨日の夜釣りの帰り道、

泉佐野南ICから阪神高速に入った直後、

ひっっっさしぶりにエンジンチェックランプ(VWだとエキゾースト警告灯?)が点灯あそばされました😞

少し休憩したら消えるかなと、パーキングで15分ほどエンジンを切ってみましたが消えず・・・

とりあえずエンジンはちゃんと回るし、以前のように1発死んでガタガタなるわけでもなさそうなのでそのまま帰宅。

明けて今日エンジンをかけてみましたが、

やっぱり警告灯は消えてないので、




VCDSを繋いでフォルトチェック!




案の定オートスキャンでは、unknownエラー。




ということで、

メインメニューのEngineからfaultを見ると、



Oxgen sensor と出てますね。

いわゆるO2センサーのこと(だと思う)ので、

いったん警告灯を消して様子を見ることに。



このログは発生した時の様子が色々記録されていて面白いですね。

時刻が15:35となっていますが発生したのは22時半ごろだったはず・・・

UTC(世界標準時)かと思いましたが日本との時差は9時間なので計算が合わず・・・


そしたら7時間差はなんとドイツ時間でしたw




そして良く見ると、

過去のfaultも記録として残っている。

ディーラーの機械だとこうやって、faultを残しておくことができるんですね。

VCDSではこんなことできなさそうですし、

faultをクリアしてしまうとこれらの記録も消えるので少し戸惑いましたが、

このログはファイルとして保存できるので、保存して消すことにしましたw



ということで、ポチっと。





無事警告灯は消えて直りました(直ってないw




これで少し様子を見て、

また警告灯が点くようなら、来月の車検時にO2センサーを交換してもらおう。




これまでならすぐにディーラーに頼ってましたが、

ディーラー遠いし、車検も高いので、

来月の車検から地元の友達の整備工場にお願いすることにしました!

その予約を昨日してきたので、いきなりゴルフちゃんに試されてる感じですかねw




ということで、

朝の涼しいうちに洗車(洗車機で)してきたので綺麗になったゴルフちゃんで締めます。

Posted at 2023/08/06 11:11:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年01月13日 イイね!

はじめてのJAFと電池交換

レヴォーグを買った時に、

「1年間タダだから!」

と言われて入ったJAF。


これまで、優待も含めて、

何一つ利用したことがありませんでした。


ところが今日始めて使う機会がありました!




と言っても、

ゴルフでなんかやっちゃったわけではありません。



対象はこの子。





僕のメインマシン、アドレスV50ですw


一昨日嫁さんが使って、

駅の駐輪場でバッテリーが上がり不動車となりました。

どうやって運ぼうかとバイク屋に相談したら、

JAFが運んでくれることを教えてくれました(^^)


JAFと言えば電話で呼ぶのが普通ですが、

ぜんっぜん繋がらない・・・


試しにスマートフォンアプリから依頼してみると、

位置も地図で指定できるし、

すぐにメッセージ(チャット)で連絡が来るし、

めっちゃいい感じでした!


みなさん、

JAF呼ぶ時はアプリがいいっすよ!






バイクはバッテリー交換ついでに、

延命のためのメンテナンスをお願いしてきました。

(バイクはまったくDIYしませんw)




で、

昨日はゴルフのスマートキーの電池が切れたと、

仕事中に嫁さんから報告がありました。


同僚のS3乗りのhalt55くんが、

手持ちのキーで電池種類を確認してくれたところ、

CR2032ということが判明(※注)


そう言えば、

レヴォーグのアクセスキー(スマートキー)を、

売却時にひとつ渡し忘れて家に残っていたので、

レヴォーグのキーの電池形式を調べたらCR2032と判明!

こりゃ好都合ということで、移植することにしました!




久しぶりのレヴォーグのキー。

こんなんだったかなw





ガバッと開けます。








ゴルフのキーもご開帳〜








ササッと移植!




と、思ったら・・・










まさかのサイズ違いwww









なんでゴルフ7のキーの電池の形式を調べなかったんだろうw








適合する電池を買ってきて無事終了。





ということで、

ゴルフ7(ヴァリアント)のスマートキーの電池は、

CR2025です!




お間違えのないように!






普通は間違えないかw
Posted at 2018/01/13 13:14:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年12月24日 イイね!

冬支度

年末感漂ってきましたね〜

昨日ですが、スタッドレスに履き替えました!

大阪には雪は降らないでしょうが、

年末にスキー旅行を予定してるので(^^)



交換はサクッと・・・

と言いたいところでしたが、

前回タイヤ交換したショップさんが、

かなり強めのトルクでボルトを締めてくれてたので、

緩めるのにかなり苦労しました^^;


話はそれますが、

その時に130か140かで締めますって確認があったんですよ。

規定トルクが120N・mだと思ってたので、

「あれ?強くないですか?」って聞いたんですが、

まあプロが言うなら大丈夫かってそのトルクで締めてもらったんです。


壊れることはないでしょうが、

自分で交換する時に苦労するので、

次回からはちゃんと伝えるようにしようっとw




で、

ちょっと苦労しながら交換完了(^^)






ボルト緩めるのに一生懸命になったので、

固着防止のグリスを塗るのを忘れました・・・^^;


まあスタッドレス期間は短いからいいかw






ヴァリアントに乗り換えて初めての冬なので、

スタッドレスは新品です。

今回チョイスしたのは、

ダンロップのWINTER MAXX 01です!






先日買ったハンコックの満足度が高かったので、

スタッドレスもハンコックにしようと思いましたが、

アレなレビューが多かったので保険の意味を込めてダンロップにしました^^;






製造は2017年22週。




ダンロップのサイトによると、

タイヤにも慣らし運転(皮むきではない)が必要だそうですが、

旅行までにやりきれるか微妙です・・・







外した夏タイヤは、

ホイールクリーナーと新品のホイールブラシで洗い、

コーティングスプレーを施工しました。





ホイールが黒いからか、スプレーのムラが目立つので、

スプレータイプじゃないほうがいいのかなぁ・・・





そんなこんなでラックに保管。

どの場所に履いてたか忘れるので、

タイヤだけではなく、

写真を撮ってその写真にラベルを追加しておきましたw







さて、

次に夏タイヤに履き換えるときには、

スペーサーとか検討してみようかな〜(^^)






で、

気になるスキー旅行時の天気は、

今のところ雪・・・orz







晴れてくれ〜><
Posted at 2017/12/24 13:27:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年11月13日 イイね!

ヘッドライトのウインク(^_-)

昨夜から、

右ヘッドライトがウインクするようになりました…


2〜3分に一度、1秒ぐらい消えてすぐ点きます。

一瞬なので警告灯は点きません。



ディーラーにも問い合わせましたが、

見てみないとわからんとのこと。

まあそらそうですね(笑)



保証で直るならいいですが、

バーナー不良とかで自費修理なら、

もうちょい明るいのに換えたいなーとか考えてしまいます(笑)



だれかこんな症状出た人います?

動画が撮れたので載せときます!
Posted at 2017/11/13 18:06:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年10月15日 イイね!

タイヤコウカーン!

タイヤコウカーン!!

って仮面ライダードライブはもう古いですね。


それにしてもドライブだった竹内涼真はよく売れてますね~


話がそれました(笑)




先週履き替えたホイール。

ホイールはいいとして、

壮大なノイズを奏でるタイヤ…


スタッドレス期間後の春まで交換を我慢しようと思いましたが、

とても不快で、

この秋のドライブシーズンを、

この騒音と過ごすのは、

やはりかなりのストレスなので、

交換しちゃいました(笑)




交換にあたり、

安くていいタイヤはないかと探して、

ハンコックを思い出しました!


現行ミニが出たとき、

純正採用されてるのディーラーで見て、

BMWがそうしてるならかなり良いのではないかと思ったんです。



で、

本当に良いならかなりのコストパフォーマンスだと思い、

試してみました!



失敗しても痛手は少ないですし(笑)





初めはネット購入→タイヤ交換専門店で交換を考えてましたが、

交換もやってるタイヤファクトリーフラットさんという門真(大阪)あたりのお店を見つけ、

そこで交換してきました!



ネットで買った送料分が、

交換費用+タイヤ廃棄代になった感じで、

全部で44,000ほどでした(^^)





ということで、

換えたてをパシャリ(^^)






ハンコック ventus V12 evo2(K120)です。



2017年27週製造なのでまあまあ新しいですね。




新品なので、

乗り心地も最高でとても静かです!


感動するほど静かではないですが、

1本9,300円のタイヤとは思えないパフォーマンスです。



2年ぐらいでうるさくなったらまた換えたらいいかって、感じですね(笑)



帰りは久々に静かめのジャズを楽しみながらのドライブでした(^^)




あと、

口コミどおり柔らいタイヤで、

少々の腰砕け感はありますが、

嫌いではありませんし、

1日乗ったら慣れました(笑)



限界域は試してませんが街乗りで乗るにはなんら不満はないですね。

価格を考えれば満足です。

というか価格を知らなくても不満はないレベルだと思います。


皮むきが終わった頃に、

パーツレビューしようかな。




で、

タイヤを変えたらコレが出ますね。





空気圧警告です。





ゴルフ7はイグニッションを一度オフ→オンしてから、セット(空気圧値を保存)です。







ゴルフ6は、

このSETボタンがグローブボックスにあり、長押しでセットでしたね。

初めて押した時、

ボタンが壊れてて警告灯が消えず焦ったのを思い出しました(笑)
Posted at 2017/10/15 22:08:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備

プロフィール

「2万キロ!」
何シテル?   03/10 07:02
子供たちが思春期になり家族で出かけることも少なくなりました。 最近のドライブはもっぱらソロです。 クルマのカスタムにはほとんど興味がなくなりましたがドライブは相...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルリッドモーターユニットの交換その2 ゴルフ7R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:08:17
フューエルリッドモーターユニットの交換その1 ゴルフ7R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:08:01
不明 ホンダ Gathers テレビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
6年落ち15,820キロからスタートです。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2023年式カスタムLターボ クリスタルブラックパール。 広くてよく走るかわいいやつです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日の通勤に活躍してくれているメインマシンです!
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2014年式 Rライン トルネードレッド 7速乾式DSGが若干不安ですが、 今度こそ長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation