• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴリのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

ひっさしぶりのキャンプ!

昨年の夏に行ってから、

体調やらなんやらで、

テントを張るキャンプには行けてませんでした。



先月、仲の良いママ友一家と遊んだ時に、

キャンプデビューを考えているという話を聞き、


それじゃあ一緒に行こう!

ということで、

この梅雨まっただ中に行くことにしました^^;



ところが、

数日前から嫁さんの体調が悪く、

中止も考えていましたが、

色々あって、

我が家は嫁さんを除いた3人で参戦することに・・・






ということで、

昨日から1泊で、

1年前の6月と同じ福井のキャンプ場へ行ってきました(^^)


こちら我が家のサイト



どうしてもお気に入りのスノーピークのヘキサが張りたくて、

無理やり張ってみましたが、

やはりLは区画サイトにはでかすぎる・・・^^;






でも、

レヴォーグとヘキサの2ショットが撮れて満足(笑)






ママ友一家とは、もちろんお隣。




我が家の左側がママ友一家ですが、

これすべてレンタルです!

クルマもレンタカーです(笑)


食材さえ買っていけば手ぶらでオッケーなんです!

全部借りて8000円ほど、

サイト代と合わせても12000円ちょい。

道具揃えるよりオトクですね。




ただ本当の初心者には、

なかなかハードルが高いので、

僕が相当手伝って、

体力的にかなり疲れました(笑)






そんなレンタルセットについてたガスランタン。



これ、いい味出してたなぁ・・・

うちはLEDランタンしかないのでちょっとグラっと来ました(笑)











夜は安定の焚き火。




夜は20度ちょいまで気温が下がったので、

焚き火も気持ちよかったです(^^)




で、


曇り時々雨の昨日とは打って変わって、

今日は朝から晴天!


子どもたちは楽しみにしていたソフトドームで遊べて大満足^^;







ママ友一家は、

キャンプデビュー戦を楽しんでいただけたかな〜



我が家の子どもたちは、

キャンプより、

友達と遊んだり、ソフトドームで遊ぶほうが楽しそうだったので、

ちょっと複雑な気持ちでした(笑)



次はいつ行けるかなー(^^)
Posted at 2016/06/26 21:26:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年11月23日 イイね!

アイサイトは対面通行が苦手?


この3連休を利用して、

若狭方面まで1泊でキャンプに出かけてきました!


その道中に、

京都縦貫道、舞鶴若狭道と、

対面通行の高速を走るんですが、

アイサイトのレーンキープで走っていると、

中央線のポールにぶつかるんじゃないかと思うくらい中央に寄っていったり、

反対に外側の壁に吸い込まれるように寄っていったりと、

すっごいフラフラ運転・・・^^;




おかげで目が覚めました(笑)





あのポールがアイサイトの邪魔をしてるんでしょうか・・・

それとも黄色線・白線が並んで引かれているのが悪いんでしょうか・・・


よく使う道路なのでまっすぐ走るようになって欲しいです(笑)






さて、

休止していたキャンプ活動も、

年内になんとか復活させておきたいと思い、

友人一家を誘って行ってきました!


ただし、

体力的にまだ自信がないので、

テントやタープは張らず、

ケビン泊です^^;






ちなみに、

バンガローやコテージはよく耳にする言葉なんですが、

ケビンってなんだろうって思って調べたら、

英語の「Cabin(丸太小屋)」のことなんですね^^;







一家族一棟借りたので、

食事の準備中は片方で子どもを遊ばせ、

片方で大人の時間を過ごせるという、

WinWinの関係が成り立ちました(笑)







夜は温泉に行こうと思ってましたが、

バタバタするので取りやめて、

のんびり焚き火をしました(^^)









やっぱり春・秋のキャンプは焚き火ですよね〜





火を囲んで飲むコーヒーも最高です(^^)








今回はサイト設営の時間がなかった分、

他の遊びに時間を使うことができました!



その時間、

ほぼ釣りに費やしました(笑)





1日目は晩ご飯のおかずになるほどの小アジや、

食べられないけど色んな魚も連れてかなり楽しめましたが、

2日目はサッパリ・・・^^;




まぁ、子どもも大人も楽しめたのでヨシとします!


この2日間、釣りで冷えたのか疲れたのか、

ちょっと風邪をひいてしまいました^^;



早く治すために栄養あるものを食べないと(笑)
Posted at 2015/11/23 10:06:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年08月13日 イイね!

恒例の夏キャンプ!


またキャンプかい!

って声が聞こえてきそうですが、

マキノまでキャンプに行ってきました!


相変わらずクルマの話はありません^^;



今回はファミリーキャンプではなく、

一昨年昨年に引き続き、友人たち4家族とのキャンプです。




昨年も一昨年も出発が遅く、

大渋滞に巻き込まれ、

たかだか90kmの道のりに4〜5時間を費やした苦い経験を活かし、

6時に出発した結果、

見事に渋滞ナシで安曇川の平和堂に到着!






ちょっと早く着きすぎて、

開店まで2時間ほどありましたが、

店が開くまでにキャンプの料理メニューを考え、

買い物リストを作成して時間を潰し、

開店と同時に買い物開始、

マキノには11時には到着できました(^^)


結局5時間かかってますが運転時間は少ないので疲れが全然違います(^^)





今回は、

先日のキャンプで果たせなかった、

スノーピークのシールドヘキサを張りました!!





う〜ん、やっぱりスノピのヘキサはかっこいい!!


しかも、

初張りのくせに、

雨撤収を考慮して、

片付けのための屋根確保と、

テントをできるだけタープの下に入れるため、

小川張りです!
(ポールとタープの間を延長させる張り方です)





今回のキャンプでは、

友人の希望もあって、

12年ぶりにダッチオーブンをひっぱり出して、

初めてのローストビーフにチャレンジ!









フタを開けるまで超不安でしたが、

初めてにしては、

とても美味しくできました!






これはカンタンで美味しくていいですね!


ダッチオーブンは手入れがめんどくさいので、

次にするのはいつになるかわかりませんが(笑)






で、

夜には予報通り雨が降り出しまして、

夜中の2時台には、

とんでもない豪雨・・・



イヤの予感がして外を確認すると、

地面が吸いきれない雨水がテントの下に流れこみ、

床下浸水状態になっていたので、

スコップで溝を掘って水を逃がす工事を開始・・・


気がつけば没頭して1時間近く溝を掘ってました(笑)




そんな2日目の朝、






気温は低いんですが、

湿度が高いのであまり快適ではありませんでしたね^^;







そう言えば昨年のこのキャンプで、

まわりがコールマンだらけで気持ち悪かったので、

コールマンを避けてスノーピークのテントを買ったんです。


(↓昨年の様子)







ところが、

今年はこんな状況・・・





スノーピークだらけ(笑)



なんと、たくさんある常設テントが、

すべてスノーピークにリニューアルされたのと、

レンタルテントとタープもスノーピークになっていたので、

今年はスノーピークだらけになり、

我が家のテントもその一部と化してしまったのです^^;





友人たちは常設テントなので、

うちも来年は常設テントにしようかな。

マキノの林間サイトは雨の跳ね返りの泥で道具が汚れるし、

樹液みたいなものがテントやタープに落ちてくるので持ち込みたくないなー、みたいな(笑)






所狭しとテントが並ぶ林間サイトに比べ、

高原サイトはガラガラで広々としていて、

林間サイトよりこっちでキャンプしたいなーと思いました(^^)







最後はメタセコでパチリ。





明日は朝からキャンプ道具を乾かしたり掃除したり、

洗車したりしようかなー


洗車したらドライブに行きたくなるだろうなぁ(笑)

盆休み中にひとり早朝ドライブにでも行きたいなぁ・・・
Posted at 2015/08/13 20:00:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年08月10日 イイね!

天川村


天川村へ行ってきました。

♪添い寝し〜て〜えいえん〜に〜

誰ですか?

いきなり二人静を口ずさんでるのは?

世代がバレますよ(笑)



そう、

天河伝説殺人事件の天川村です!



実はこの天川村、

お隣の奈良県にありながら、

これまで一度も足を踏み入れたことがなかったんですが、


夏場でも冷房が効いているように涼しいとか、

冷水が川を流れているとか、


蒸し風呂のような大阪に住んでいると、

耳を疑いたくなるような噂があるので、

検証してきたのです。




そんな気持ちの良い所ならキャンプせなあかんやろうと(笑)



実は20年以上前、

友人と二人で天川村を目指したことがあるんです。



原チャリで(笑)


ところが真冬だったため、

雪に阻まれ辿りつけず、

いまだ未踏の地のままになっていたのです。






キャンプ場のチェックインは13時ですが、

6時に出発。天川村までの道のりは2時間です。



先輩キャンパーたちを見習って、

道の駅 黒滝で串こんにゃくを食べます。






で、美味しいこんにゃくに腹を満たされて、

まず向かった先は、

「みたらい渓谷」。



クルマを下りて川を見下ろした途端、


やられました・・・


なにこの色と透明度!!






早速、渓谷沿いにある遊歩道を散歩(というかハイキング)します。


こんな真夏にハイキングとか自殺行為?

と思うかもしれませんが、

噂通りの涼しさで、めっちゃ気持ちいい!!



途中の景色はため息がでるほど美しく、

僕の写真の腕ではお伝えできないレベルなので、

興味のある方はぜひ訪れてみてください^^;




そんな中一枚だけ、

神がかった瞬間を撮れたのでお披露目します(^^)







みたらい渓谷を気持ちよく散歩したあと、

さらに高地にある、

洞川温泉地区へ行ってみました。

温泉には入らず、


「ごろごろ水」という湧き水を汲みに行きました。





その名の通り、

飲むとお腹がゴロゴロするのです。



もちろん嘘です(笑)





ここでキャンプで使う水を調達します。





ここは有名な採水地らしく、

どんだけ使うねん!っていうぐらい汲み倒している猛者がたくさんいらっしゃいました(笑)



僕らはこの水で、ご飯を炊いたりコーヒーを入れたり、

贅沢なキャンプとなりました(^^)





そんなこんなで、

キャンプ場へチェックイン。



先月購入して、

やっと陽の目を見る、

スノーピークのシールドヘキサタープを張ろうとしましたが、

区画が小さすぎて、

区画がタープで埋まってしまうという残念な結果に(笑)






諦めて、

狭小セットへ変更^^;







スノーピークを並べられなかった悔しさは、

スノーピークバスケットのデビューで補いました(笑)








キャンプの内容は端折りまして、


消灯時間の気温は25℃弱。十分涼しく快適です!





日頃の行いの良さが功を奏して、

省都後には満天の星空!!

天川らしく、天の川もくっきり(^^)







最高ですね。夏の天川。






そんな気持ちよさのおかげで、

快適な眠りにつけました(^^)






そして2日目は、


寒さで目覚めました(笑)


朝6時前の気温は、20℃





半袖半パンで寝たらダメな気温でした(笑)




キャンプ場の前には川が流れてます。





こちらも噂通りの冷水で、

冷たすぎて体を全部浸けることはできませんでした^^;







まだまだ書きたいですが、

かなり長文になってしまいましたのでこのへんにしときます^^;

トピックだけに絞ってもこの内容になるほど充実した2日間でした!





帰り道には、

久しぶりの「ラッテたかまつ」で休憩。




レヴォーグ乗りのみなさんが言うところの「部活」です(笑)





駐車場出る時に腹を擦りましたが、

美味しかったので許します(笑)
Posted at 2015/08/10 23:49:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年06月14日 イイね!

レヴォーグで初キャンプ(^^)


さて、

ゴルフでのキャンプに限界を感じたのをきっかけに、

レヴォーグに乗り換えて約一ヶ月、

富士スピードウェイでのレガレヴォセッションに行きたい気持ちを抑え、

レヴォーグでの初キャンプに行ってきました(^^)


直前まで天気予報に翻弄されましたが、

結果的にはとっても良い天気で、

すごく満足度の高いキャンプとなりました(^^)



まずレヴォーグに期待していた積載能力!


ルーフボックスにはテント、タープ、椅子、シュラフなどを満載。





そうすると、ラゲッジは釣り道具やスケーターなどのおもちゃを積んでもこの余裕!




いやー、すばらしい!

今回の往路は、

下道メインで、峠道なんかも走ってみましたが、

これだけ積んでてもキビキビ走ってくれました!

若干屋根が重くなった分、

遠心力は普段より感じましたが、まあこんなもんでしょう(笑)




で、着いたのは、

原発の横にあるキャンプ場(笑)





海沿いの高台(崖っぷち?)にあり、

サイトからは海が望めます。





でも僕のサイトからの眺望はイマイチでした(笑)




キャンプ場では、

サザエ祭りというイベントをやっていて、

ひとりひとつずつサザエのつぼ焼きが振る舞われました!






僕はサザエは苦手だったんですが、

最後に食べてから10年以上経ってるので、

そろそろ得意になってるかなとチャレンジしましたが、

やっぱり苦手でした(笑)





今回のキャンプでは、

レヴォーグの他にも、

NEWアイテムをデビューさせました!




それはコイツ、

スノーピークのペグハンマー(鍛造)です!






いやー、

ハンマーにお金かけるとか意味わからんと思ってましたが、

これはいいですね(笑)


ペグがスコーンスコーンと楽に入ります!


道具にお金をかけまいと思ってましたが、

やばいですねぇ・・・^^;






しかし、

ここのキャンプ場は初めてでしたが、

とても気に入りました!


区画は広いし、売店は充実してるし、施設は綺麗だし、言うことありません!


ひとつ残念だったのは、

3家族で来ていたお向かいの区画がうるさかったこと・・・


子どもがうるさいのはお互い様なので気にならないんですが、

ママさんがうるさくてかないませんでした^^;


昼間は、家庭の愚痴、ダンナさんの手取りや買い物の愚痴、夜の営みの頻度や傾向・・・

うるさくて昼寝もままなりません(笑)

夜も結局1時半ごろまで大きな声で話してました。


ストレス解消もわかりますが、

ええオトナなんだし、もうちょっとわきまえて欲しいですね〜



全然話が変わりますが、

夜の焚き火は楽しいですよね(笑)

燃える炎には気持ちが高ぶるし、

炭になったころのオレンジ色もたまりません(^^)







そんなこんなで2日目は朝から近くの漁港で釣り!






アジを期待していったんですが、

釣れるのは毒を持つハオコゼ・・・






と、

そんなハオコゼに混じって、

嫁さんがメバルを連続ゲット!



僕も負けじとルアーでがんばったら、

ハゼをゲット!



に続いて、


大物のガシラゲット!!!






いやー、

最近小さい魚ばっかり釣ってたので、

このサイズでも釣り上げた満足感は最高でした(笑)




これから夏にかけては暑そうなので、

秋ごろにまた来たいと思います!



あー、来月もキャンプ行きたいなー

どっか涼しいところに・・・
Posted at 2015/06/14 21:11:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「2万キロ!」
何シテル?   03/10 07:02
子供たちが思春期になり家族で出かけることも少なくなりました。 最近のドライブはもっぱらソロです。 クルマのカスタムにはほとんど興味がなくなりましたがドライブは相...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルリッドモーターユニットの交換その2 ゴルフ7R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:08:17
フューエルリッドモーターユニットの交換その1 ゴルフ7R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:08:01
不明 ホンダ Gathers テレビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
6年落ち15,820キロからスタートです。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2023年式カスタムLターボ クリスタルブラックパール。 広くてよく走るかわいいやつです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日の通勤に活躍してくれているメインマシンです!
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2014年式 Rライン トルネードレッド 7速乾式DSGが若干不安ですが、 今度こそ長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation