• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

timtamのブログ一覧

2015年04月16日 イイね!

怖すぎるって‼︎

怖すぎるって‼︎TOYOTAミライの公道試乗レポートが出始めて来ました。

車の性格上、役所での採用が多く、優先されているようですが、

お役所でこのデザインはどうなんでしょうねー。役所はお堅くなくてはいけません。
なんて気持ちは毛頭ありませんが、ミライのデザインは怖すぎます。
個人で選択するのにも躊躇するくらいです。

自分が歳をとったせいで保守的になっちゃったのかなぁ⁉︎
Posted at 2015/04/16 07:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2015年03月11日 イイね!

運転記録

昨日から今日にかけての天候はヒドイもんでした。

昨日、帯広に用事があり(時間にして30分)、午後2時には帰宅に向け出発。
ここからが地獄の始まりでした。
日勝峠の通行止めは分かっていたので、来た時に通った狩勝峠に向かうが
すでに通行止め。芽室の高速入り口まで戻ったが、高速もダメ。

広尾町から太平洋側のルートしか残されていない。
ここからがさらに二カ所の通行止めがあり、襟裳岬を経由するしかないルート。
さらに道路はソロバン状を上まわってバレーボール大ほどの大きさの氷のコブだらけに
なっているため、20キロで走るのが精一杯の道が続いています。

なんだかんだで南空知地方の自宅に到着したのは深夜1時!

朝8時に出発し、帯広で30分の用事。ランチに30分。コンビニで3回停車しただけで
翌日の深夜1時まで運転しっぱなしという 運転記録を樹立しました。

道中 道端に落ちている自動車が3台。事故が4箇所。わずかな勾配で動けなくなったトラックは数知れず。
海沿いの道では波が車にかかるほど激しくテトラポットに当たっていました。これは怖かった。

無事に帰れて良かったです。
Posted at 2015/03/11 21:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2014年12月19日 イイね!

サイドスリップ 調整

ここ2年ほど前から、冬のアイスバーンでの走行中に左右に振れるようになりました。

今シーズンはその振れが強く感じられ、左リアタイヤが異常磨耗をしたために
「アライメント調整」をしようと思いディーラーへ相談。

タイヤの柔らかいスタッドレスでは正確に調整できないとの理由で「サイドスリップ」を見ましょうと
いうことになりました。恥ずかしながらサイドスリップという言葉を知らなくて、お任せ状態。

結果、通常3以内の所11という数値だったそうな。

まだアイスバーンを走行していない為はっきりと検証できていませんが、よくなったような感じです。

5400円也
Posted at 2014/12/21 08:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2014年08月08日 イイね!

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEV 三菱アウトランダーPHEVのロングモニターに当選しました。以下、試乗した6日間の感想を綴ります。

 PHEVで一番気になるのが「燃費はどれくらいなの?」です。6日間の走行距離は650キロ。その殆どを「エコモード」と「セーブモード」で走行しました。エアコンは常時利用で25度設定。充電状況は満タン充電が2回、90%充電が1回、60%充電が1回。車両借入時は80%充電でガソリン満タンでした。
 650キロ走行後、ガソリン満タンで33.40リットル入りました。電気代を無視すると19.46キロ/Lです。満足のいく数字でした。

 「エコモード」でもアクセルを踏み込むとタイムラグ無しに予想を超えた加速をしてくれます。信号が黄色から赤に切り替わるような時にあわてて踏み込んだのですが、ガクンともせずギューンと加速してくれました。

 初日にドライヤーを積み込んで家族で海へ向かったのですが、出番無く終了。しかし1500Wまで使える「給電機能」は、ガソリンが満タンなら10日分の電力をまかなえるそうです。絶大の安心感じゃありませんか!

 エンジンが付いている電気自動車で気になるのは「エンジンの音」もあります。「セーブモード」は走行中にエンジンが始動することがあるのですが、ロードノイズや風切音で、いつエンジンが始動したか分らないくらいでした。しかし、停車時に車外で音を聞いてみるとそれなりに大きな音がします。特に「チャージモード」では車内に居てもエンジンの振動にドキッとしたくらいの衝撃がありました。

 充電に関しては、三菱では急速充電機に「利用料500円」の張り紙がありますが無料で充電できました。充電を待っている間はディーラー内で待機します。無料の自販機が利用でき快適なのですが、なにぶん全てタダでの利用なので、ちょっと気が引けます。また、日産も利用できるのですが行く勇気がありませんでした。他メーカー車での利用をしやすくする工夫が欲しいところです。
 三菱のディーラーだって週に何回も行くのは気が引けます。1回300円位の料金ならお財布も傷まずどうどうとしていられそうですが…。
 毎日60キロ以上走行するような場合、自宅に充電設備があり、毎晩充電する手間を面倒がらないというのが条件になりそうです。

 おもしろいのは、ステアリングに「回生レベルセレクター」がありエンジンブレーキの様な感覚で使用し、そのエネルギーをバッテリーに回生する機能です。MT車に乗っていたころにシフトダウンしながらブレーキングしていた感覚を思い出します。これは使いだすと楽しくてやめられなくなります。片手運転をしなくなるメリットがありますが、後続車が異常に気になるのとハンドリングに集中出来なくなるデメリットがあります(笑)。

 一つ非常に残念だったのは、雪道走行が出来なかった事です。モーターで介入する4WDの走行性能を試してみたかったです。

 私にとって「アウトランダーPHEV」はとても興味があり、欲しい車になりました。ただし、価格やデザインなどクリアしなくてはならない問題が山積みですが…。

【ドライブデータ】
1日目 : 走行距離133km 郊外9割 市街1割
2日目 : 走行距離180km 郊外8割 市街2割
3日目 : 走行距離166km 郊外6割 市街4割
4日目 : 走行距離 86km 郊外8割 市街2割
5日目 : 走行距離  9km 郊外0割 市街10割
6日目 : 走行距離 76km 郊外9割 市街1割


 
Posted at 2014/08/08 13:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | タイアップ企画用
2014年07月30日 イイね!

アウトランダーPHEV

今朝早く、アウトランダーPHEVが来た。
ロングモニターに当選し、一週間つかうことができる。

本日が一週間の中で唯一の休日。家族で銭函の浜にアサリとりへ行った。

自動車の感想は一週間後にレポートを出します。

Posted at 2014/07/30 22:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

「エンジン載せ替え http://cvw.jp/b/141813/48217101/
何シテル?   01/20 22:14
86レビン→ランサーディーゼル→レガシィツーリングワゴン220→レガシィツーリングワゴンGT→フォレスターXS→SX4  平成28年9月4日にフォレスターから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国道337号 生振あたり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 18:55:50
SG5後期 HIDロービーム修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 22:01:09
【必見!】ゴルフ7動画! #LOVECARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 07:31:28

愛車一覧

スズキ SX4 スズキ SX4
平成28年9月にフォレスターXSH20年式SX4に乗り換えました。 丸っこいボテッとした ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
雪国では万能選手のフォレスター! 今年9月でまる11年が経ちます。現在走行距離は24万キ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
社用車の日産ADからの乗り換え。クリーンディーゼルのすす問題が心配ですが、モーレツに嬉し ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
平成15年12月から乗っています。 会社クルマで、片道43キロの通勤にも使用しています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation