• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UKのブログ一覧

2010年02月01日 イイね!

R-134a北関東の人々

R-134a北関東の定例会に参加してきました。
久しぶりに、気分転換ができた気がします。


ちなみに、R-134a北関東とは、就職活動を行っているクラブです。


但し、就職先を見つけてくれるクラブではありません。


以前、ブログでバラスト破損の話をした所。
クラブの方から譲って頂ける事になり、現地にて取り付けとなりました。

早々に取り付けを行い、正常動作の確認も完了。
これで、両目ともに点灯です。
taruさん、有難う御座いました。

バラストを固定する際、手が震えましてね。
細かい作業をすると、手が震えるという体質なもんで。
改めて、こりゃマズイと思わされる一瞬でした。


もう一度言いますが、R-134a北関東とは、就職活動を行っているクラブです。


そんなR-134a北関東。


楽しいですよ。


年齢層が高い上に、60歳で定年らしいですけど(ぉ。
Posted at 2010/02/01 12:08:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年01月27日 イイね!

更にカーナビを使ってみる

なんやかんや言いながら、楽しんでんじゃねぇかってな話。


NV-LB50DTにSDカードを入れてみた。


取り敢えず、フォルダ別けなどせず、ルートにファイルを置いてみる。
よって、フォルダ別けした時に、どうなるかは分からず。

動画などは、MP4に変換しなければならない。
変換するのが面倒なので、動画のチェックは後回しにする。
所持している動画は、全てiPod touch用(mpeg)に変換済みなので。


今回は、静止画(jpeg)のみの確認です。


静止画の場合、解像度は480x272の様です。
このサイズを超える時は、スクロールさせる事が出来るとか出来ないとか。
この解像度に合わせて、画像を作ってしまったので、全く分かりません。

手元にあった「優木まおみ」「中川翔子」「具志堅用高」の画像を加工して使ってみた。
選択した画像に、大した意味はありません。
趣味です。


その辺で売っているフォトフレームの方が、機能が充実してますね。
基本的には、画像を切り替えるだけの物で、特にアニメーションなどはしません。
基本は「ナビ」ですからね。

再生中にSDカードを抜き、ファイルを追加してから差し込んでも、画像は認識しません。
多分、メモリーに展開してから、再生してるんでしょう。
一度、ナビに戻してから、再度画像を開く事で、新しいファイルを認識しました。

画像が1枚だけなら、完全に壁紙モードです。
出しっぱなしも可能なので、もしナビを使わない時は、こういう使い方もあります。
三菱のロゴでも作って、出しておこうかと(常時「優木まおみ」って訳には行かんので)


液晶の弱点は、どうしても出てしまいます。
左右からの視点では、特に色が変わる事はありませんが、上下には弱い。
画面が暗くなり、色の判別が難しくなります。

ナビを設置した後に、このような使い方をする場合。
自分の視点に合うように設置する必要があるかと思います。
ただ、見ながら運転したらアウトですよ。


まぁ、こんな感じですが。


取り敢えず。


1月の定例会の時に設置しますよ。
Posted at 2010/01/27 11:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年01月26日 イイね!

カーナビの使用感を使わずに語る

SANYO Gorilla NV-LB50DT。

起動してみたが、なかなか面白いですね。
まだ車に設置していませんけど(持ち歩くモードで使ってます)


起動時に時間が掛かりますね。
メモリーから設定類の呼び出しと、現在地の捕捉時間でしょうか。

時々、ワンセグのメニューを開いたあと、ナビに戻ると落ちるとか。
困らないけど、治って欲しい感じがしてりして。


SDカードが有効活用できるらしいので、適当に2GのSDを買ってみた。
動画(MP4)、音楽(MP3)、画像(jpg)の再生が出来るらしい。

音楽はカーオーディオで再生するので使わないでしょうね。
わざわざAUXに繋いでまで、再生する事は無いでしょう。

って事は、取り敢えず、エ○動画とか○ロ画像とか突っ込んでおけば良いのかな?
いまいち分からん所です。
まぁ、EeePCにSDスロット付いてて良かったねって感じです。


今回、損得は無視していますが。


満足と言えば満足だし、不満と言えば不満なのかも。


まぁ、不満が10個あれば、8個くらいまでなら妥協する性格です。
そうでもないと、理想の物には一生巡り会えないと思うんですよね。


男女関係みたいにね(ぉ。
Posted at 2010/01/26 18:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年01月25日 イイね!

結論的にはストレス発散の道具

結局、ポータブルナビを買っちまいました。

極度のストレスで、夜も寝れないくらい追い込まれてまして。
少しくらいは、自分自身に褒美でも出してやろうというのが、真の理由です。


SANYO Gorilla NV-LB50DT。


自分の財布事情に合うナビしか買えませんので。
機能面は、後付けのような感じです。

※以下、購入までの判断です。
※Carozzeria AVIC-T20を購入予定だった為、基準値としています。


CarozzeriaのAVIC-T20が、39800円という事で、これも手が届く値段でした。
また、地図も見易い事も承知の上です(社用車が楽ナビだったので)

ただ、地図の拡大・縮小に多少難ありと判断。
ダイヤル式だと、行き過ぎてしまう事があり、とにかく操作し辛い。
自分の望んだ拡大・縮小に行き着くまで、結構手間が掛かりそう。

更に、地図のスクロールに見辛い所がある。
地図をタッチすれば、地図はスクロールするが、ページ切り替え的な感じ。
スムーズにスクロールしない為、思ったようにスクロールが出来ない。
っというか、分かり辛い。


SONYも価格帯は合うが、価格に合わせると画面の小さくなるのがネック。
地図は、CarozzeriaとSANYOの方が見易いです(SONYは以前使ってたので承知です)


Panasonicも悪くは無い。
カラーバリエーションも多く、デザイン重視なら十分でしょう。
ただ、可も無く不可も無くっといった感じでした。


問題もあるが、価格帯でNV-LB50DTです。


現状が8インチワイドなので、5インチまでの縮小は痛い。
取り付け位置次第では、今まで以上の視界を確保可能なのだが、操作のし辛さがある。
しかし、ポータブルは、ほどんとこんな感じでしょう。

4GBのSSDなので、情報量は若干少ない。
ただ、AVIC-T20も4GBなので、比較対象としては同等のレベル。
そもそも、ドライバーがそれほど情報を持っていないのも事実ですw

個人的には、目的地までの道が分かれば良いんです。
渋滞があろうと無かろうと、気にしていないので、特にそれ以上を望みません。
検索速度は、Gorrialの方が早かったです(但し、店頭比較)


唯一の弱点は配線か。


Gorillaは、パーキングの配線が必要だそうです(どうせマイナスアースでしょう)
買ってすぐに使えるのは、Carozzeriaでしょうね。
ただ、これくらいの知識は持ってるので、私的にはどうでも良い部分です。
オールユーザーという部分だと、Gorrilaの順位は下でしょう。


とにかく、選択肢が多いのは、SONYかSANYO。


Carozzeriaは、一種のみのリリースなので、それ以上の選択肢はありません。
SONYやSANYOは、サイズや容量で数種類リリースしている。
こういう選択肢は、あればあった方が良いでしょうね。


理由はどうであれ、勝っちまった物は仕方が無い。


何を言われようが、勝っちまった物は勝っちまった訳で。
今以上なら文句は言いません。
っていうか、2001年の地図を使ってた段階で、間違い無く上でしょうね。
マクラーレンモデルとう事もあって、高かったんですけどね・・・おさらばです。


現状のナビを撤去する方が面倒かも知れませんね。
配線地獄ですから。
Posted at 2010/01/25 13:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年01月25日 イイね!

それは泥沼への序章

それは泥沼への序章随分暗いな・・・とは思っていたのですが。
案の定、ヘッドライトが片方消えてました。


以前より、叩けば治るとか。
そんな昭和じみた事を言っていたのですが。
もはや、叩いても点灯しません。

ましてや、配線をグリグリやってみても。
何一つ変わりが無いんですよね。

バラストっぽいです。


さてさて。


ポータブルナビが欲しいとか言っておきながら。
まさかのHIDトラブル。

確かに明るいHIDは、あればあったで便利なんですよね。
そこを、今更ハイワッテージに戻すのも・・・。


まぁ、こういうトラブルって、何故か連発するんですよねw


さて、本当にどうしたもんか。
もう少し悩んでみます。


片側でも運転できてるという状況ではありますが。
これ、整備不良ですからね。
早くやれと。
Posted at 2010/01/25 12:11:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「テールランプが綺麗に固定できそうでなによりです」
何シテル?   08/14 11:33
自己を紹介する。自己とは何か?各種学問でアイデンティティーと言われているものを「自己」と呼んでよい物なのだろうか?そもそもアイデンティティー(identity)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 22:23:01
Kashimura KS-95 カラーモール 幅広 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 21:50:50
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 07:42:00

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
◼️日々進化・日々退化◼️ ノアが11年/90000Km 徐々に衰えが見えてきたため買 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
レグナムにマフラー折れやオイル漏れなどの不具合が多発。 費用をかけて治していくという行為 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
気が付いたら契約をしていたので、グレードも装備も無視してます。 ノーマルで乗るつもり・ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
パーツを買い過ぎ、自己破産寸前まで追い込まれた悪魔のD21。 元は兄の車。長期不在にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation