• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UKのブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

大人も楽しめるテーマパーク

1月26日は、息子の誕生日(もう4歳だ)
そんな事もあり、ちょっと早いが、息子に何かしてやろうと。

ってな事で、23日に埼玉県さいたま市にある「鉄道博物館」へ行ってみた。

息子は電車が好きなので、良い誕生日プレゼントになるかと。
私自身も、一度言ってみたかった場所ですし。


JR大宮駅からニューシャトルに乗り、一駅で鉄道博物館駅(旧・大成駅)に到着します。
途中、東北新幹線の線路の横を通るので、タイミング次第で新幹線が見れます。
また、帰りには、JRの大宮基地を眺める事も可能です。
ただ、初乗りで180円は、ちょっと高めに感じますね。


入り口前には、D51が展示されています(館内には無かったような)
床のタイルには、東北新幹線の時刻表が印刷されています。
初期の頃の時刻表も印刷されているみたいです。
(足は私です)




入館は、suicaを利用したシステムになっています。
suicaが無い方は、入館時に同様のカードを借りて入ります。
suica以外に、関西・東海・北海道などのICも使えますので、意外と便利。

suicaにチャージしてあれば、そのままタッチで入れますし、中の自販機も使えます。
最悪、3000円くらいチャージがあると、安心かも知れませんね。

入館し、右側に入ると、車輌が展示コーナーが設置されています。
各コーナーには、それぞれテーマが付けられ、テーマにあった車輌が展示されてます。
手前側に旧車輌、左奥に貨物、中央から奥にかけて特急・通勤車輌です。
更に奥に入ると、0系新幹線の展示コーナーになっています(昨年10月より)。


以下、写真です(一部変な撮り方ですみません)


ED75。
「あけぼの」のエンブレムが付いています。
しかし、裏から見ると、「エルム」のエンブレムが付いてる。






EF66。
近所に新座の基地がある為か、意外と貨物は見慣れてたりする。
実際、出発前にも貨物を見てます。




EF58(89号機)
何となく、懐かしさを感じる色と車体。
1952年から1958年に製造された車輌らしいです。




ナハネフ22「あさかぜ」。
寝台車輌の中に入る事は出来ませんが、ちゃんと中は見れるようになってます。




特急・通勤車輌のコーナー。
181系・455系など、私の世代なら懐かしく感じる車輌が展示。




455系。
多分、1号機だと思われます。
中にも入れるし、運転席を覗く事も可能です。




181系「ひばり」。
凄く懐かしいボンネットと国鉄カラー。
もう一台、同系統の車輌がありますが、それはクハ481系です。




101系。
中央線で使っていた車輌で、マネキンなどで通勤状況を再現している。
先頭部分だけですが、201系の模型(?)も展示されていました。




0系新幹線。
見る事が出来なくなった車輌ですが、その姿は健在です。
車輌下部を見る事も出来る様になっています。




飲食は禁止されていますが、外に出ると「駅弁電車」なる物があります。
特急車輌を使って、中で食事をする事が出来る様になっています。
ちなみに、私が乗ったのは183系でした(全て国鉄色で、計5輌くらいあったかと)




二階に上がると、鉄道の歴史などの展示コーナーがあります。
EF55の模型が展示されているという、結構マニアックなコーナーです。
また、HOゲージ(Nゲージ?)を使った、巨大なジオラマもあります。

ここで、私は見逃しませんでした。
ジオラマの中に、"マニアック"な展示があった事を。



手ブレしてますが、手前にある「金」の車と「赤」の車がポイントです。
これ、西部警察のスーパーZとRSなんです。
これは気付きませんよね。


館内左側には、ミニ新幹線に乗れるコーナーがあります。
約3分程の運転で、別棟まで繋がっています。
車輌右側はJRの線路なので、時々埼京線などが並んで走る事もあります。
時刻が決まっているので、待たされる事もありますので注意です。




尚、小さい電車を運転するコーナーもあるのですが。
要予約という事もあり、今回は予約に間に合わず、乗る事が出来ませんでした。
次回は必ず乗ってみようかと。


あと、子供を放っておける(?)空間があります。
三階にある休憩所ですが、ここは穴場です。
真横を東北新幹線が通る為、子供達が釘付けにされています。

時刻表まで明記されていますので、何時通過するかも分かりますし。
ここに入れば、自然と新幹線を眺める事ができるので、大人も安心できます。

あとはお土産を買わされて終了。
ストラップ・マグカップと、何故かプラレールを買わされました(しかも東京メトロ副都心線)
まぁ、誕生日プレゼントだと思えば・・・ですね。


特にアトラクションがある訳でも無いので、並ぶ事もありませんし。
電車が好きな子供なら、間近に見れる上に車輌に乗れるので、楽しめるかと。
大人にも助かる場所でした。

ちなみに、年間パスは大人3000円です。
余裕があれば、購入しようかと・・・という所です。
Posted at 2010/01/25 12:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年01月22日 イイね!

神のお告げか・・・(私は仏教徒)

価格.comを見ていた時の事。

Carozzeriaの「AVIC-T10」が21,000円とか。
ポータブルナビも、前のモデルになると、ここまで安くなるんですね。

ある意味、買いだと思ったんです。

なにせ、送料無しで、代引きでも手数料500円。
やり方次第では、お釣りもでる価格ですからね。


そうやって、支払い方法とか確認してたら、在庫切れになったよw


数量限定だったのもあるのですが、確認してる最中に売り切れるとは。
もう少し早く見つけておくべきでした。
買うなっていうお告げだと思っておきます。

一応、店頭価格なんかも確認してはいますが。
もう少し値崩れしてくれないと、まだまだ消費者には厳しいかも知れませんね。
(メーカー問わなければ、もう少し安くなるけどさ)


ヤフオクでもないのに。


たかがネット通販で早い者勝ちって。
Posted at 2010/01/22 13:58:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年01月20日 イイね!

何を買おうか考えるだけならタダだ

先日、スロットで勝った25,000円の使い道を考える。

更に、小遣いの残りが5,000円ある為、計30,000円の所持。
更に、珍しさから残していた2,000円札まで出てきた。
現在、32,000円の「あぶく銭」を所持している事に。


持っていたら使ってしまいたい性分でして。


今までも、持ってたら持ってただけ使ってきたんです。
 ・PSP
 ・iPod touch
 ・携帯電話
 ・EeePC 900HA
全て、あぶく銭で購入したものばかり。

無理に買う必要は無いのでしょうけど、使っちゃった方が良いかなって。
住宅ローンと税金に苦労している人間の言葉じゃないですけどねw


今回は、車に金を投じてみようかと。


金銭的な理由で後回しになっていた、カーナビ周りへの資金にしてみます。

現在使用しているカーナビは、約10年くらい前のモデル。
KENWOODのDVZ-2080Mは、マクラーレンモデルという事もあって。
当時、ヤフオクで8万くらいした思い出がある。

最近、カーナビへの拘りも無く、なんならポータブルナビで良いくらいで。
3~4万程度で買えるポータブルナビなら、もう少しで手が届きそうな気もしますし。


条件は少なめ。


TVなんか見ませんので、映像が云々は拘らない。
現状でもTVを見てないので、今後も見ないだろうと思います。

ちょっと小さな道でも、地図に表示されていると助かる。
現在のナビは、大きな道以外が出ないので、物凄く分かり辛いんです。

ちょっと大き目の画面が良い。
なにせ、視力が0.3程度しか無いもんで(両眼では0.7を超えてます)

使った事がないメーカーの方が楽しいか。
SONYとKENWOODは経験済みなので、他のメーカーにしてみたい。


そんな感じで見ていくと。


Carozzeria - Air NAVI
Panasonic - Strada
SANYO - GORILLA


このあたりが引っ掛かるようです。


まぁ、言いたい事は山ほどありますが。

あとは資金ですな。
Posted at 2010/01/20 09:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年01月07日 イイね!

それは若かりし頃の話

ダッシュボードのマットで分かる。
多分、埼玉某所にある、強制的に街灯を切られる店じゃないかと。





ブログを始められた記念にと思ったが、既に原型が無い。
右下にちょっと写ってるのが、私のレグナム。





病気ですよw


良い意味でね。
Posted at 2010/01/07 16:06:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年01月06日 イイね!

レグナムを大事にしてやろうかと

レグナムの不具合という程ではありませんが。
放置したままになっていた部分がありまして、そろそろ治してやろうかと。


車に対する執着が薄れてきた事もあって、あまり大事にしていませんでした。
「後で治せば良いや」とか「別に問題ないし」とか。

移動するための手段である為、特に問題が無ければ、それで良いんです。
そんな「道具」として、車を扱っていました。
そりゃ、道具といえば道具ですけどね。


とはいえ、理由があるから買った車ですし、理由があるから乗ってる車ですし。


ブログにせよ某クラブにせよ、色々と切欠を作ってくれた車ですから。
改めて、大事にしてやろうと思っております。


それが、2010年の目標でしょうかね。


取り敢えず、現在の目標は4つ。


・ルームランプの交換
 ルームランプが切れたのが3ヶ月前の事。
 ずっと見て見ぬ振りをしてたのですが、そうも行きませんし。
 とっとと購入して、取り付けてしまいます。


・カーテンの再取り付け
 脱落してしまったのが半年前。
 そもそも、必要なのか不要なのかが曖昧な状況です。
 ちゃんと決めて、治すなら治すで行動に移します。


・ダイバーシティアンテナの撤去
 TVは見ないし、伸ばしたり縮めたりするのが面倒なので撤去します。
 その分、VISC用のアンテナを追加する予定です(コンソール開けたく無いのでw)
 ヤフオクに良い物があったのですが、YahooIDを持ってない事に気付きましたw


・不要な物の撤去(過去の遺産とか)
 無駄な配線が、まだまだ残っているので。
 使わない物は、片っ端から撤去します。
 少しでも綺麗にしてやるのも、必要な事かと。


まだまだ、行動に移す前の段階ですが。
ちょっとずつ進めていきます。


何故、この様に考えるようになったのかというと。


ご近所で「当て逃げされた」という方がいらっしゃいまして。
私の見た限りでは、当て逃げじゃなくて、ぶつけたような傷なんですよね。
なんというか・・・警察沙汰にできるくらい破損してましたし。
予想では、年末に酒気帯び運転して、車をぶつけたんだと思いますよ。

大事にしたいなって思いましてね。
Posted at 2010/01/06 13:56:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「テールランプが綺麗に固定できそうでなによりです」
何シテル?   08/14 11:33
自己を紹介する。自己とは何か?各種学問でアイデンティティーと言われているものを「自己」と呼んでよい物なのだろうか?そもそもアイデンティティー(identity)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 22:23:01
Kashimura KS-95 カラーモール 幅広 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 21:50:50
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 07:42:00

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
◼️日々進化・日々退化◼️ ノアが11年/90000Km 徐々に衰えが見えてきたため買 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
レグナムにマフラー折れやオイル漏れなどの不具合が多発。 費用をかけて治していくという行為 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
気が付いたら契約をしていたので、グレードも装備も無視してます。 ノーマルで乗るつもり・ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
パーツを買い過ぎ、自己破産寸前まで追い込まれた悪魔のD21。 元は兄の車。長期不在にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation