• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UKのブログ一覧

2010年04月08日 イイね!

車検が・・・車検が・・・

車検の日程を1週間勘違いし、急いで代車の手配を進めている今日この頃。
24日かと思ったら、17日だったよ。


どうにもならないので、ディーラーさんに頑張ってもらいます。


さてさて。


ゐ君レグナム撤退宣言」が発令され(ぉ。
私の「MOMOステ欲しいよも。MOMOステ。」発言により、MOMOステのゲットなるか?とか。
まぁ、勢いで言っちゃったんですけどねw


色々と考えてる事はありますが、気になる部分を見付けてしまいました。


サイドステップに大きな傷。


カーナビを撤去した際、シートを取り外したのですが、レールがヒットしまして。
とんでもない大きさの傷が作ってしまいました。
治すのも面倒なので、社外サイドステップとか探してみるかな?とか
悪い病気が発生している所です。

ついでに、前期型VR4用のリアバンパーも探している最中。
やはり、マフラーが低すぎるのは、何かと不便で仕方がありません。
もう少し持ち上げたいので、リアバンパーの交換を検討中です。


なんにしても、車検に通ってからの話になるでしょうけど。


あと何年乗れるか分かりませんが。
やはり大事にしてやりたいですしね。
Posted at 2010/04/08 15:22:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年04月02日 イイね!

プチ弄り開始

今月、車検を迎えるレグナム。

リアウィングを外さないと、車検に通らないので、リアウィング外しを予定。
ルーフレール無しのレグにスクラッチのウィングは、要注意って事ですよ。
自分だけでは無いと思うのですが・・・。


さてさて。


そんな訳で、またまた手直しを検討しています。
車検前か車検後か、まだまだはっきりしませんが。
以下、予定。


1.バンパー修理
そろそろ、顎擦りで開けた穴を塞がなければ。
こういう、所謂「手の抜けない作業」が大の苦手でして。

裏から"何か"を当てて、パテを盛れば良いのでしょうが・・・苦手です。
見えない所なので、適当に治してしまおうかと。


2.ボンピン変更
特に意味は無いのですが、赤いボンピンに飽きました(ぉ。
黒とか探して、取り付けようと思ってます。
意味が無いので、手の込んだ物にはしない予定です。


3.バラスト本締め。
taruさんから頂いたバラスト。
未だに両面テープと結束バンドで止めてるだけですw
そろそろ本締めしようと思います。

ただ、薄型・小型という事もあり、どうやって固定するかが問題です。
上手くステーを使って、固定する必要がありそうです。


こんな細かい事ばかりが待ってます。
面倒だよ。


以前から、ノーマル化を検討していた我が家のレグナムですが。
エアロ維持が確定いたしました。
幼稚園での人気と、嫁の「ノーマルって小さいね」の一言で決まりましたw

そうか・・・ノーマルって小さいのか・・・。

ノーマルじゃないギャラン・レグナムばっか見てると、麻痺するんだな・・・。
Posted at 2010/04/02 17:20:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年03月25日 イイね!

長距離運転に我思う

ここ数日、長距離運転が増えている。

昨日は、長野県佐久市までのロングドライブ(?)となり。
1日の走行距離が、約360Kmほど。


高速代って、安くなる気がしませんね・・・。


ただでさえ安く感じない高速代に加え、渋滞の緩和とか全く無くて。
高い金を払ってまで、渋滞に飛び込むくらいなら、一般道を走った方が・・・。
そんな事すら思う今日この頃。


徐々に交通網が広がってるのは良い事と思いますけど。


首都圏中央連絡自動車道が桶川・北本まで延長され、3月28日に開通する。
実際、どの位置にICが出来るか分かりませんが、関越・中央への移動が楽になるはず。

R17を上って5号を使う必要もないし、横に抜けて熊谷・東松山を使う必要もない。
圏央道を使うだけの料金は必要ですけど、それでも便利だと思いますよ。

ただ、東松山に10年住んでいた私からすると、川島ICはどうかと思います。
確かにR254・R16へ繋がるので便利ですけど、あの辺は何もないですからね。
ショッピングモールが出来た時も、「こんな所に・・・」と思ったくらいですし。


更に同日、中央環状線山手トンネルが延長され、3号渋谷線と4号新宿線が繋がる。
これにより、都心環状線を使う事無く、3号・4号・5号を利用で、渋滞緩和に繋がる。
(片方向にしか行けないルートもありますけどね)

ただ・・・5号をメインに使用する私としましては、板橋JCTと熊野町JCTの渋滞が気になる。
中央環状線が"左斜線"から合流し、"右斜線"にある山手トンネルへ繋がる。
道路を横断する形になる合流は、確実に渋滞を引き起こすはずです。


個人的には、竹橋JCTの渋滞を何とかしてほしいくらいですね。


取り敢えず、28日に何が起こるか楽しみにしたいと思います。
渋滞が増えるのか減るのか・・・色々な意味で、便利になってほしいもんです。


それはそれとして。

昨日、電光掲示板に「見物渋滞5KM」って出てた。

いいから走れよバカ共が。
Posted at 2010/03/25 09:14:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年03月12日 イイね!

ドーン・・・てね

ドーン・・・てねやってしまいました。

左サイドミラー破損。

会社のPROBOXなのですが
情けないです。
Posted at 2010/03/12 13:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年03月01日 イイね!

明かされる破損

先日、動作がおかしくなったレベルメーター「audio technica AT7357」。
何が悪いのか、判明いたしました。


問題点は「7セグ」。


電圧計の一番左の7セグが、点灯していないだけの様です。
よく見たら、10Vの「0」とか、11Vの「1」とかだけ、正常に表示されてました。
よって、0Vではなく、10Vを表示しようとしていたという事です。


そもそも、エンジン動いてて10Vって・・・とか思いますけどね。


根性があれば、バラして7セグ交換とかするんでしょうけど(7セグならね)。
そんな根性がある訳でもなく、放置確定となりました。

長期に渡って使ってきた部品が壊れ、撤去するのって、ちょっと寂しかったり。
良い思い出は良い思い出として、残しておきたい部分もあります。


何か面白い事でも見付かったら、その時に撤去したいと思います。
Posted at 2010/03/01 13:18:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「テールランプが綺麗に固定できそうでなによりです」
何シテル?   08/14 11:33
自己を紹介する。自己とは何か?各種学問でアイデンティティーと言われているものを「自己」と呼んでよい物なのだろうか?そもそもアイデンティティー(identity)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 22:23:01
Kashimura KS-95 カラーモール 幅広 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 21:50:50
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 07:42:00

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
◼️日々進化・日々退化◼️ ノアが11年/90000Km 徐々に衰えが見えてきたため買 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
レグナムにマフラー折れやオイル漏れなどの不具合が多発。 費用をかけて治していくという行為 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
気が付いたら契約をしていたので、グレードも装備も無視してます。 ノーマルで乗るつもり・ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
パーツを買い過ぎ、自己破産寸前まで追い込まれた悪魔のD21。 元は兄の車。長期不在にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation