• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UKのブログ一覧

2010年02月17日 イイね!

MHP2G ガンランス縛りプレイ Part1

新しいカテゴリの追加と、縛りプレイは縛りプレイとして、タイトルを設けました。
通常プレイとは別の物としてみます。

尚、本来の「Part1」である項目は、「続x100・取り敢えずモンハン情報G」になります。


改めまして、今回の縛りプレイの概要は以下の様になっています。


1.武器は「ガンランス」のみに限定。

2.アイテムの購入は禁止し、クエスト中に取得・採取した物のみを使用。

3.各ランクのクエストを全て消化しない限り、次のランクには上がらない。

4.初期データから開始。


こんな所です。
前回書かなかった4.を追加しました。
防具が強くても意味が無いので、最初からセーブデータを作り直しました。


尚、プレイヤーである私自身のステータスは、こんな感じ。


1.ソロでG級開放

2.モンスターハンター発動

3.ガンランスの経験値は1桁台


これでどこまで行けるか、頑張ってみるという企画です。


さてさて。
ガンランスに慣れたのか慣れてないのか、さっぱり分からない状況。


開始早々に感じたのですが、リーチの短さは致命的です。
当たっている様で、意外と当たっていない様です。
当たろうが当たらなかろうが、そっちのけで砲撃を使いまくってます。
癖で踏み込んでしまう溜め、前方突きが上方突きになってしまうのは、結構マズイ状況かと。

ただ、装填方法が分かって来たのは、成長の証だと思う(それ違う)

バックステップから装填できるんですね。
これ、結構便利です(多分、説明書に載ってるんじゃ・・・)


そんな、ガンランサーにも、ついに緊急クエストが発動する。


ドスギアノス狩猟(ぉ。


私は1桁台しかガンランスを使った事が無い、言わば「デラ初心者」です。
まず、ダメージを与える事すら出来ません。

防御体制から攻撃できるという特徴も、ドスギアノス程度では逆に無意味。
狙って突くランス・ガンランスより、大きく振れる太刀・大剣の方が向いていると、改めて感じます。
っというより、ギアノスに囲まれると、何も出来なくなりますね。


面倒なんで、竜撃砲をぶち込んでみた。


誰も居ない所に。


一応、アドバイスですが、竜撃砲を撃つなら、確実に罠にハメましょう。
動いているモンスター相手に、竜撃砲を当てるとか、無理っぽい様ですし。
ただでさえ動きの早いドスギアノスですから、当たる訳がない。

結果的に、地道にダメージを与えた事で、クエストが完了しました。


早々に感じた、縛りプレイの弱点が何点かありました。
 ・罠にハメるって言っても、アイテム買えないから、罠が作れない。
 ・回復薬Gを作ろうと思っても、調合書が買えないから、調合ミスが多い。

ここからコケるとは思わなかった。
Posted at 2010/02/17 18:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この夏2度目のエアコン掃除。
停止中の今が一番危ない。」
何シテル?   09/07 13:12
自己を紹介する。自己とは何か?各種学問でアイデンティティーと言われているものを「自己」と呼んでよい物なのだろうか?そもそもアイデンティティー(identity)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

  1 2 3 45 6
7 89 10111213
14 15 16 1718 19 20
2122 23 2425 2627
28      

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 22:23:01
Kashimura KS-95 カラーモール 幅広 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 21:50:50
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 07:42:00

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
◼️日々進化・日々退化◼️ ノアが11年/90000Km 徐々に衰えが見えてきたため買 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
レグナムにマフラー折れやオイル漏れなどの不具合が多発。 費用をかけて治していくという行為 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
気が付いたら契約をしていたので、グレードも装備も無視してます。 ノーマルで乗るつもり・ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
パーツを買い過ぎ、自己破産寸前まで追い込まれた悪魔のD21。 元は兄の車。長期不在にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation