• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UKのブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

久しぶりの大仕事

久しぶりの大仕事momoステ装着完了です。

ゐさん」のレグナム撤退に伴い。
貢ぎ先として、我が家にやってきました。

深夜にも関わらず、埼玉某所に来て頂き。
無事引き取りとなったのが日曜の事。
そして、本日取り付けとなりました。

ホント、有難う御座いました。


さてさて。

ぶっちゃけ、エアバックの誤爆にビビリながらの作業だった為。
作業手順として明記できるものが残っていませんw
よって、文章のみで記載します。


用意するもの。

10mmレンチ。
17mmレンチ。
T-30トルクスレンチ。


まず、エアバックの爆発を避ける為、バッテリーのマイナス端子を抜きます。
ここで、10mmのレンチが必要になるはずです。
通常、1分くらいで良いそうですが、この状態で放置してください。
私は10分くらい放置しました。

続いて、ステアリングからエアバックユニットを取り外します。
ステアリングの横にあるネジを、トルクスレンチで外します。
無理に回してナメてしまったら、そこでアウトなので、慎重に外しましょう。

エアバックユニットが外れたら、エアバックの配線とホーンの配線を抜きます。
エアバックの配線は、爪を広げながら引くだけです。


ここから、ステアリング外しに入る訳ですが、基本的に「力技」です。


センターに17mmのナットが止まっているので、これを外します。
長めのレンチが必要になりますので、十字レンチとかの方が楽だと思います。
かなり硬く止まっているので、ハンマーで叩きながら回しました。


ここで、最後までナットを抜かず、軽く止めておく事をお勧めします。


ステアリングその物も、かなり硬く入っているので、抜く時にセンターがずれる時があります。
左右に揺すりながら抜くと、尚更センター出しが難しくなります。
センターを確認する為にも、ナットでブロックし、最後まで抜けないようにしておきましょう。
スポンと抜けてしまったら、勘でセンター出ししてください。

後は逆の手順で取り付けます。

仮止めの後で、バッテリーを繋げて、エンジンをかけて動作チェックしましょう。
SRSのランプが消えるか?クラクションは鳴るか?をチェックしましょう。
あとは本締めして、走行チェックをして完了です。


今回、10年近く使ってきたステアリングとの交換という事もあって。
慣れるまでに時間が掛かりそうですが、握り易さは確実に上がっているようです。
あとは、私の握り癖(?)を直すだけかと。


何にしても、ゐさんに感謝です。
Posted at 2010/05/04 21:50:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「この夏2度目のエアコン掃除。
停止中の今が一番危ない。」
何シテル?   09/07 13:12
自己を紹介する。自己とは何か?各種学問でアイデンティティーと言われているものを「自己」と呼んでよい物なのだろうか?そもそもアイデンティティー(identity)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

       1
23 45678
9 1011121314 15
1617 18 19 202122
23 24 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 22:23:01
Kashimura KS-95 カラーモール 幅広 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 21:50:50
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 07:42:00

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
◼️日々進化・日々退化◼️ ノアが11年/90000Km 徐々に衰えが見えてきたため買 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
レグナムにマフラー折れやオイル漏れなどの不具合が多発。 費用をかけて治していくという行為 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
気が付いたら契約をしていたので、グレードも装備も無視してます。 ノーマルで乗るつもり・ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
パーツを買い過ぎ、自己破産寸前まで追い込まれた悪魔のD21。 元は兄の車。長期不在にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation