• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UKのブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

MHP2G ガンランス縛りプレイ Part7

久しぶりに、モンハン「ガンランス縛り」をやってみる。

アナログスティックが不調で、前進しようとすると、後ろに振り向くという。
どんだけイカれてるんだ?感丸出しで御座います。
「ここで突き!」というタイミングで、クルっと回ってくれます(ぉ。


そうそう、Googleで「ガンランス 縛り」で検索すると、私のブログがトップに出てきます。


コイツ、まだにやってんだ・・・って事ですよ。
忘れさられてると思うので、縛り条件をまとめておきました。
こちらをクリック)


さてさて、前回どこまでやったっけって事ですが、無事村下位★3に突入した所。
久しぶりなので、感を取り戻す意味も含めて、採取クエから始めます。

嬉しいことに、沼地と森丘が開放となり、アイテムも大量採取が可能になりました。
森丘なら、モンスターのフンが大量採取可能になります。
沼地・森丘では、クモの巣が大量採取できます。

アイテムの購入が禁止されている為、ポッケ農場をフル活用しなければならない。
よって、モンスターのフンは、欠かせないアイテムになる訳です。

また、クモの巣があれば、罠も作り易くなってきます。
一発落すだけでも、攻撃可能な時間が増えますし。


まぁ、トラップツール買えないんですけどね。


もはやクモの巣は、虫あみになるしか用途がないという事のようです。
もうね・・・久しぶりにやったもんだから、忘れてましたよ。


取り敢えず、可能な限りのアイテムを採取したので、改めてクエストを進めます。
採取クエで、感覚も取り戻しましたし。


いきなり、ゲリョスとかやってみますか。


数秒で瞬殺されましたよw
接近戦になるのは仕方がないとしても、足元に入るとちょっとずつ体力削られますね。
もう少し上手くガードしながら、ちびちびと進めないとダメか・・・。

ガード性能を上げる必要もありそうですし。
装飾品に為の素材集めでもするか・・・面倒だなぁ・・・と飽きてきた状態で終了です。


一応、少しずつ進んでいるので、小出しにしていきます。
ちょっと更新増えるかもよ。
Posted at 2010/05/24 12:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月24日 イイね!

お前ら!歯は大事にしろよ!

やっと歯医者に行ってきましたw

右下の歯が欠けたのが昨年の正月で、放っておくこと約1年半という不精さ。
また、一番マズイのが、私は歯を磨く回数が少ないという事。
ダルくなると、歯を磨かずに寝るくらいです。

そして、激痛と戦うこと2週間。
もう我慢するのも限界に近付いていたのですが、やっと通院の日。
早く歯の処置に入ってもらい反面、待ってる時間が緊張します。


作業台(?)に座ってからの会話は、以下のような感じ。


医:どうしました?

私:右下の歯が欠けて、なんか虫歯になったみたいで・・・。

医:痛いでしょ?

私:凄い痛いです。

医:よくここまで放っておいたね・・・。

私:すみません・・・。

医:取り敢えず、神経抜いたほうが良いですね。

私:お願いします・・・。


言いなりです。
自分に非があるので、楽になるなら、どうなっても良いという思いでした。
本気で寝れないくらい痛かったので。

んで、早々にレントゲンを取り、どこまで逝ってしまっているかを確認。
そして、神経を抜く作業に入る。


あの麻酔って、どうにかならないもんですかね?


まず、塗る麻酔をして、そこから注射での麻酔をするのですが。
歯茎にぐーっと入ってくる感覚と、歯の根元まで届く痛みが、どうも我慢できません。
一時的とは言え、どうも・・・注射の間は、腕をつねったりして我慢するタイプですw


神経を抜き、虫食ってしまった部分を総撤去となった訳で。
舌で触った限りだと、埋めてあった銀の部分すら撤去されているようです。
多分、外周部分だけしか残ってなかったんじゃないかと思います。

今は、開いた穴を塞ぐだけの仮の対処のみです。
次回は、根元に芯を入れて、銀歯を詰めるという作業に入るそうです。
あと数回通って、初めて右下の歯が完了するそうです。

そうそう。
右をカバーする為に左側で噛んでいたのですが、左も逝ってしまってます。
こっちもいずれ対処する事になるでしょう。


久々の歯医者でしたが、はやり好きにはなれませんね。


未だに良く分かっていないのですが。
歯を削る時に、水(?)をぶっかけながら、バキュームで吸うじゃないですか?
あの状態になると、どうしても息苦しくなってしまい、呼吸困難に陥るんですよ。
「んがっ!」ってなって、むせたりするので、多分迷惑をかけてると思いますw


これから続く通院ですが、悪いところは全て治す勢いで通います。

歯は大事にしましょうね。
痛みが出てからじゃ遅いっすよ。
Posted at 2010/05/24 11:02:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2010年05月24日 イイね!

レグナム破損(?)に伴う修理

毎度毎度、顎擦りだなんだと、レグナムが破損していく日々ですが。
今回は、ちょっと別の方向からの破損。


ボンネット・バンパーを修理に出す事になりました。


土曜の朝、歯医者に行く前に、レグナムを磨いておくか・・・と思い外に出ると。
ボンネットとバンパーに、見慣れぬ「緑」の塗料が。
FRPそのものが割れてるという状況ではりませんが、卵の殻の様に塗装が割れてました。
はい、当て逃げです。


どこのどいつか知らんが、声を掛けておくくらいの事はしろよ。

バカたれが。


当て逃げと言われると、側面とかに擦り傷が残るイメージですが。
私の場合、ボンネットの傷が一番酷い為、何かを落としたという感じでしょうか。

どこに怒りをぶつけて良いのやら。
そんな思いでいた所、ご近所さんが一部始終を見ていたそうです。
そして、全貌が明らかになりました。


出前の「岡持ち」を乗せる台が激突したそうです。


3輪バイク(ジャイロね)で配達に来たのは分かっていたのですが。
フラついて、レグナムに激突したそうです。
そして、岡持ちの台が、ボンネットに激突という流れです。

って事で、店に電話したら、店長同行で菓子折り持って謝りに来たよ。

出前の兄ちゃんは、パニクっていたらしく、激突にすら気付いていないとか。
そうか・・・意外と気付くもんだとおもうけどな・・・まぁ起きている事実は認めてましたし。
ブチ切れるほど、私も子供じゃないし、そこは丸く収める形で。

全て保険で賄われるという事で、以後は保険屋との間での話しになります。
んで、事故証明が必要になるという事で、我が家にパトカーがやってきました。
息子は大喜びですが、私は近所の冷たい視線が辛かったです。
我が家が大袈裟にしたみたいに思われているそうですが・・・これも事故処理の為ですから。


そうそう。


「あまり大きな凹みもないですね」とか言われたのですが。
FRPの場合、凹むというより割れるという事実を、理解して欲しかったです。


そんな訳で、まだまだ不明ですが、一応修理に回す事になりました。
それほど大きな傷じゃないですが、ちゃんとした対処はしないといけませんからね。
Posted at 2010/05/24 09:25:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「この夏2度目のエアコン掃除。
停止中の今が一番危ない。」
何シテル?   09/07 13:12
自己を紹介する。自己とは何か?各種学問でアイデンティティーと言われているものを「自己」と呼んでよい物なのだろうか?そもそもアイデンティティー(identity)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

       1
23 45678
9 1011121314 15
1617 18 19 202122
23 24 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 22:23:01
Kashimura KS-95 カラーモール 幅広 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 21:50:50
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 07:42:00

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
◼️日々進化・日々退化◼️ ノアが11年/90000Km 徐々に衰えが見えてきたため買 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
レグナムにマフラー折れやオイル漏れなどの不具合が多発。 費用をかけて治していくという行為 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
気が付いたら契約をしていたので、グレードも装備も無視してます。 ノーマルで乗るつもり・ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
パーツを買い過ぎ、自己破産寸前まで追い込まれた悪魔のD21。 元は兄の車。長期不在にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation