• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UKのブログ一覧

2008年09月16日 イイね!

続x35・取り敢えずモンハン情報

予定があったのを忘れ、すっぽかし寸前だった為。
アドホックでのハントは延期となりましたorz
なんか、悪い事をしたな・・・。


だから、一人でハントは続く。


まだまだ、やってなかったクエストの続きを進める事に。
面倒なので、モンスターと戦い方だかでを明記します。


キリン。

まだ、キリンのクエストが出てくる(正確にはランダムクエスト)
前回のブログを参照という事で。


ラオシャンロン。

村下位にも居たんだ・・・。
大剣で顔の下に潜り込んで攻撃します。
ラオシャンロンと同じ速度で進みながら攻撃できるので、効率が良いです。
大剣で顔面・足狙いで動きを止めて、バリスタは背中狙い。


リオレイア亜種。

ライトボウガンでも戦える。
とにかく、直線的な攻撃を避ける事と、サマーソルトに気を付ける事。
それさへ回避出来れば、全く怖く無い。
簡単にリオハート装備が作れます。


フルフル亜種。

今更です。
基本的には、横に立って攻撃するだけ。
怒り時は、近寄りすぎない様にして、逃げられる体制を作る。
あれほど大変だったフルフルも、今じゃ雑魚です。
キリン装備を作る時は、フルフルの電気袋が必要になります。


ショウグンギザミ。

怒り時のラリアットさえ気を付ければ、全く問題は無いと思う。
中央より少し横に立って、足元を前転する形で股抜けが出きる。
振り返りと同時に切れば良い。
この戦い方で殻を破壊する事も出来る。


まだまだ、こんな感じ。


ボスに対する戦い方を、何らかの形でまとめておきたいな。
Posted at 2008/09/16 14:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月13日 イイね!

続x34・取り敢えずモンハン情報

行き詰まってしまったので、やる事がない。


過去のクエストの中から、まだやっていないクエストを消化する事に。
キークエストしかやってないのも多いので。


村下位★4のランダムクエスト「風をまとう古龍」

クシャルダオラは、飛んでいる間は癖があるものの。
地に足が着いている間は、直線的な攻撃しかない。
風に対しては、毒属性か貫通弾で対処が可能。


村下位★6のクエスト「鎌将軍の包囲陣」

あれほど苦手だったショウグンギザミ。
回数をこなした甲斐もあり、問題無く戦える様になった。
股抜けさえ出来れば、多分どんな武器でも戦えると思う。


村上位★8の大連続狩猟「蟹の威を借るババコンガ」

もはや、全く恐ろしくないババコンガを瞬殺。
後のショウグンギザミも、問題無く倒せる。
部位破壊も楽で、多く素材を出きるので、素材を売れば結構金を稼げる。


村上位★8のクエスト「翠色の津波」

ガノトトス亜種を2頭倒す必要があるが、それほど大変ではない。
旧密林はステージ移動も少ないし、短い時間で戦う事が出来る。
同一フィールドに2頭居る時は、無理をしなければ良い。


集会所★5のランダムクエスト「幻獣キリン現る!」

楽に倒せる相手ではないが、最初の頃より確実に戦える相手になった。
足を止めたら顔面に太刀を入れる。
振り向いた時は必ず自分側なので、振り向いた瞬間に当たるように切れば良い。


人間、努力すれば、ここまでこれるもんなんだ。


まだまだ先は長いが、少しずつ進めましょうかね。


ゐさんが時間がありそうという事で。
なんとかアドホックを実現させたい。
Posted at 2008/09/13 14:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月12日 イイね!

続x33・取り敢えずモンハン情報

よし!


行き詰まったorz


村上位が、★8の緊急クエスト「ナルガクルガ」
集会所が、★6の緊急クエスト「ラオシャンロン」

とにかく、この2体を討伐しない限りは、先に進む事は出来ない。
そして、この2体を倒せるだけの実力がない。
完全に行き詰まった状態です。


ナルガクルガは、動きがトリッキーなので、先を読む事が出来ない。
尻尾を振るタイミングは分かるものの、避ける事が困難。
開始から5分ほどで、クエスト失敗するという情けない状態。

ラオシャンロンは、それ相応の攻撃は出来ていると思う。
大剣で顔面(顎)付近を叩き続けているものの、討伐は出来ない。
弓は不慣れなので、ヘヴィボウガンを使うも、やはり討伐が出来ない。


どうしよう。


ここが終点のような気がするんですよ。
「俺、これ以上先には進めないんじゃないかなぁ・・・」って。

んで、色々と考えたんですよ。
考えに考えて、結論を出したんですよ。


誰か、一緒に討伐しませんか?


ナルガクルガは村クエだから、自力で討伐しないとダメなんだけど。
ラオシャンロンは集会所クエだから、集団リンチもアリですよね?
って言うか、手伝ってよ。


色々と理由はあるけど、一度アドホックモードを経験してみたいんですよね。
今、一人暮しで暇だし。


14日とか15日あたりで。


暇な埼玉県民を誘って。


そんな事を一人で考えてたりする。
Posted at 2008/09/12 17:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月10日 イイね!

続x32・取り敢えずモンハン情報

Yes! イャンガルルガ討伐!


やっときた・・・やっと討伐・・・。
ブログを読み返したら、8月4日からイャンガルルガと戦ってたみたいだ。
勿論、集会所とかも行ってたので、丸々じゃないけど。


1ヶ月かかった。


「続x30」の後半に書いてある装備で戦いました。
他のブログとかも見ながら、きっちり戦闘しましたよ。


☆視界の悪いフィールドでは戦わない。
正直、この戦術を見た時に、本気か?と疑ったくらい。
見辛いフィールドでの戦闘よりも、広く見易いフィールドで戦う事。

☆口ばし攻撃時は逃げろ
口ばし攻撃は連続コンボがある。
無理に戦う事をせず、しっかり当てていく事が重要。
更に、早過ぎるくらいのタイミングで、側転するのが良いとの事。

☆固い体は尻尾から
ピンポイントでないとダメージを与えられないので尻尾を狙う。
切断できれば、サマーソルトも恐くなくなる。

☆常に横から
正面は、突進・ブレスがあるので、横から攻撃をすると良い。
特にブレス中は、思い切り叩ける。

☆罠はピンポイントで設置
降下位置が分かっているので、目の前に罠を仕掛ける事。
特に怒り中は罠を見破るので、降下と同時に罠にかかるくらいが良い。


ずっと倒せなかったイャンガルルガ。
ずっとタイムアップに泣かされてたイャンガルルガ。


それが、たったの25分で討伐ですよ。


もうね。
ガッツポーズですよ。
また一つ、前に進む事が出来ました。


そして、念願の☆9・・・の前に緊急クエスト発動で、ナルガクルガです。


尻尾で叩かれて、あっという間に死にましたけどね。
イャンガルルガの為だけに戦ってきたもんですから。
何の準備も出来てないのよ。


仕方が無いので、クシャルダオラとオオナズチを追い払っておきました。
あと、フルフルを同時に2体相手にしても、余裕で勝てる事が判明した。
Posted at 2008/09/10 16:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月10日 イイね!

プログラマーとしての考え方

仕事の話。
その手の人じゃないと、全く分からんと思うので。
分からない人は、スルーして下さい。


未だにVisualBasic6.0(.NETじゃない)でプログラム作成中。
よりによって、物凄い面倒な依頼なんです。


【概要】
1.ある特定のファイルから、文字列(片仮名)を取り出す
2.取り出した文字列を、任意のTextBoxに書き込む
3.TextBoxに書かれた片仮名を、漢字に変換する
4.変換の際は、候補を表示し、正しい漢字を選択させる
5.候補の選択は、ListBoxに表示する


疑問点は多々あるのですが。
一応、金になるプログラムなので、仕方無しに作ってます。


簡単に言うと、APIを使って、IMEに読みとなる文字を書き込んで変換させる。
TextBoxのハンドルを取得して、片っ端からAPIで叩きまくるだけです。


ハンドルの取得
  ImmGetContext(Me.Text1.hwnd)


IMEに変換文字列を渡す
  ImmSetCompositionString(hIMC, (&H1 Or &H8), ByVal 0, 0, kana(0), kanaLn)


IMEで変換したのち、候補リストを表示させる
  ImmNotifyIME(hIMC, &H15, &H2, 0)
  ImmNotifyIME(hIMC, &H10, 0, 0)


IMEの変換に必要なサイズの取得
  ImmGetCandidateList(hIMC, 0, ByVal 0, 0)


IMEの変換結果を取得
  ImmGetCandidateList(hIMC, 0, bytBuffer(LBound(bytBuffer())), lngLen)


こんな感じ。
本当は、もう少しAPIを使用します。


面倒なのは、基本的にUnicodeで操作するAPIだという事。
当然、最初と最後で、vbFromUnicode、vbUnicodeで変換しなくてはいけません。

あと、一時的にIMEの変換リストを表示する必要もある。
表示しないと、ImmGetCandidateListの段階で、違う値が返ってきます。
違う値というか、エラーコードが返ってくると思います。


本当に面倒です。


日頃、普通に使ってるIMEですが。
APIで実行させると、本当に面倒な事になるんですね。


プログラマーとして言わせて頂けるのであれば。
私は、こう言いたい。


TextBoxのIMEをONにしたら良いだけじゃねぇの?
Posted at 2008/09/10 12:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この夏2度目のエアコン掃除。
停止中の今が一番危ない。」
何シテル?   09/07 13:12
自己を紹介する。自己とは何か?各種学問でアイデンティティーと言われているものを「自己」と呼んでよい物なのだろうか?そもそもアイデンティティー(identity)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

  1 23456
7 8 9 1011 12 13
1415 16 17 18 1920
21 2223 24 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 22:23:01
Kashimura KS-95 カラーモール 幅広 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 21:50:50
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 07:42:00

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
◼️日々進化・日々退化◼️ ノアが11年/90000Km 徐々に衰えが見えてきたため買 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
レグナムにマフラー折れやオイル漏れなどの不具合が多発。 費用をかけて治していくという行為 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
気が付いたら契約をしていたので、グレードも装備も無視してます。 ノーマルで乗るつもり・ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
パーツを買い過ぎ、自己破産寸前まで追い込まれた悪魔のD21。 元は兄の車。長期不在にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation