• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UKのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

何なのこれ?

何なのこれ?マンさんのHIDの記事読んでて気付いた。

Myファンって何?

お友達としてはちょっと・・・・
でも、ファンですよ♪

みたいなボタン?




気になったから、試しに押してみた。


いや、ファンというより、ボタンその物に対する興味が・・・
そんな理由でボタンを押しました。


すいません。
Posted at 2009/01/30 08:44:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月26日 イイね!

続x46・取り敢えずモンハン情報

蒼レウスの尻尾って、どこにあんだよwww


某氏のコメントより、蒼レウス狩りを進めてる最中。


ランス「ロングホーン」を派生させた「レッドテイル」を使用中。
次の強化で「ブルーテイル」とかいうランスにしないとダメらしい。

火属性とブルーテイル。
この単語で分かる通り、狩るべき相手は「リオレウス亜種(通称:蒼レウス)」です。
必要な素材は以下の3つ。
 蒼火竜の尻尾×3
 蒼火竜の甲殻×5
 火竜の骨髄×1

蒼火竜の甲殻×5と、火竜の骨髄は揃いましたが、尻尾が手に入らない。
最低でも3匹の蒼レウスの尻尾を切断しなければダメって事か?


ちなみに、レウスはガンナーじゃないと倒せません。


タックルが嫌いなんです。
そんな私が、レウスと剣士で戦わないとダメなんです。
しかも、集会所★5が、一番レベルに低いクエストになってる。


無理だべ。


一応、蒼レウスのおさらい。


報酬で尻尾が手に入る確率は、実に5%しかありません。
尻尾を手に入れるなら、尻尾を切断(部位破壊)して剥ぎ取る事。
これだけで、手に入る確率は、38%まで上がります。


なので、通常の戦闘とは違い、部位破壊を優先して戦います。


蒼レウスは火属性の飛龍種なので、氷属性か龍属性の武器で戦うのが王道です。
ですが、尻尾の切断を狙うなら、確実なのは龍属性です。
尻尾の切断に関しては、龍属性の方が上らしいです。

ブレス後の降下で、上手く尻尾を狙いましょう。
上昇した後、周りを見渡して、ブレスの方向を見付けます。
降下時はその方向を向いていますので、少し下がればそこが尻尾です。

風圧スキルが付いていると、降下時の風圧も防げるでしょう。
スキルが無い時は、アイルーに叩いてもらう事を祈るだけ。


尻尾が切れた、とにかく剥ぎ取る。


後は、普通に戦うだけです。


戦う時は「シビレ罠」より「落とし穴」の方が長時間ハマってくれます。
それよりハマリ時間が長いのは、閃光弾です。
上手くレウスの動きを止めると、格段に戦い易くなります。
これでもかってくらいに、閃光弾で動きを止めましょう。


さてさて。


ここまで書いておいて。


切った尻尾から出てきた素材が「火竜の逆鱗」だった。


確率1%らしいですよ。
Posted at 2009/01/26 14:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月23日 イイね!

続x45・取り敢えずモンハン情報

火属性のランスなんて、どうやって作るんだよww
素材集めの狩りを続けてます。


ちなみに、改造データはもう使ってません。


ランスを初めて使ってみて、何となく理解できてきた。
要するに、スタミナを減らさない様にして、突進すれば良いって事らしい。
双剣の乱舞と同じ要領って事みたいだけど、慣れるまでが大変だ。
前転が出来ないので、無駄にバックステップばかりしてしまう。


話は変わって、集会所クエ。


先日、Wi-Fi使って、イベントクエをダウンロードして試してみました。
普通じゃありえないクエストが山の様にありましたよ。


まずは「二色の双にゃふ・小闘技場」

アイルー20匹の討伐クエストです。
大量のアイルー・メラルーに襲われます。
素材も沢山落とすのですが、殆ど売って終わります。
クエストクリアーしても金額が少ないので、素材も売っちゃうんです。


続いて「その名は大怪鳥!?」

イャンクック2匹の狩猟クエストなのですが・・・。
まだやった事の無い方の為に、内容は伏せておこうかと。
このクエストをやるには、防具無しという条件が付いています。
とにかく、攻撃を受けない事が前提になります。


続いて「栄冠を求めて」

大連続狩猟クエストです。
ババコンガ・リオレイア・将軍の大連続狩猟。
3体全ての部分破壊をしておけば、素材も大量に入ります。
闘技場なので、モドリ玉を持ってると、後々楽かと。


最後に「水上の祭典」

これも大連続狩猟クエスト。
ドドブランゴ・グラビモス・フルフル・ガノトトスの大連続狩猟。
物凄い楽なようで、物凄い面倒なクエストです。
多分、戦闘中の調合次第で、戦い方が変わってるクエストだと思います。
まだ勝てていないクエストです。


他のクエストは、ハンターランクが高くないと出来ないクエストで。
今の私には、プレイする事が出来ません。


ナルガ・ティガ・グラビモス亜種・ディアブロス亜種・ラージャンとか。
こんな大連続狩猟クエストもある。
Posted at 2009/01/23 09:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月22日 イイね!

一年生になったら

一年生になったら
一年生になったら
ともだち100人 できるかな
100人で 食べたいな
富士山の上で おにぎりを
パックン パックン パックンと

一年生になったら
一年生になったら
ともだち100人 できるかな
100人で かけたいな
日本中を ひとまわり
ドッシン ドッシン ドッシンと

一年生になったら
一年生になったら
ともだち100人 できるかな
100人で 笑いたい
世界中を ふるわせて
ワッハハ ワッハハ ワッハッハ



友達が100人できたら、自分を合わせて101人じゃね?
誰か1人が仲間外れにされてるの?
Posted at 2009/01/22 08:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年01月21日 イイね!

無線LANを考える

自宅。

2階にブロードバンドのモデムが設置されている。
それに、富士通のデスクトップPCが接続され、ネットが出来る環境にある。


無線もルーターも無し。


なんとか無線LANの環境を作りたいんですけどね。
なかなか面倒で、腰が上がりません。
何を選んで良いのか、どの家電が繋がるのか、いまいちピンと来なくて。


でも、少しは無線LANを体感してみたい。


そんな訳で。
街中で縦横無尽に飛び交う無線を、勝手にPSPとiPod touchで受信してみた。
一番受信できそうな所と判断し、社内で検査しました。


まずはPSP。
Wi-Fiをオンにして、メインメニューからネットワーク設定。
適当に飛んでる無線の中から、セキュリティの甘い所を選んでみる。
一発で繋がったよ。

あとは、モンハン2Gのダウンロードクエと特典をダウンロードしておいた。
ここまでセキュリティが甘いと、ちょっと不安にもなるな。


続いてiPod touch。
設定からWi-Fiを選んで、アクセスポイントをタッチするだけ。
PSPと同様、一発で繋がります。

基本的に金が掛かるのがイヤなので、無料アプリとYoutubeだけ確認。
ぶっちゃけ、iPod touchでネットサーフィンとか、凄い面倒だと感じた。


ってな感じ。


ちょっとしたマンションの前とかだったら。
簡単に無線LANが繋がる事が分かった。


でも、これ会社の近辺であって、自宅近辺じゃ無いんだな。
Posted at 2009/01/21 18:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この夏2度目のエアコン掃除。
停止中の今が一番危ない。」
何シテル?   09/07 13:12
自己を紹介する。自己とは何か?各種学問でアイデンティティーと言われているものを「自己」と呼んでよい物なのだろうか?そもそもアイデンティティー(identity)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     123
4 5678 910
1112 13 1415 16 17
181920 21 22 2324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 22:23:01
Kashimura KS-95 カラーモール 幅広 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 21:50:50
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 07:42:00

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
◼️日々進化・日々退化◼️ ノアが11年/90000Km 徐々に衰えが見えてきたため買 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
レグナムにマフラー折れやオイル漏れなどの不具合が多発。 費用をかけて治していくという行為 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
気が付いたら契約をしていたので、グレードも装備も無視してます。 ノーマルで乗るつもり・ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
パーツを買い過ぎ、自己破産寸前まで追い込まれた悪魔のD21。 元は兄の車。長期不在にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation