2009年06月29日
集会所★8の銀レウス戦に挑む。
対モノブロスの後、そのままの装備で銀レウスのクエストを選択してしまい。
久しぶりに、ガンナーでレウス戦に挑どむ事に。
まぁ、時間がかかるだけの事ですので、それほど大変でも無いのですが。
対レウス戦は、「遠すぎず近すぎず」ってのがコツ。
上昇したら真下に入る事で、炎ブレスと毒攻撃を無効化できる。
また、炎ブレスの方向を見ることで、降下時のレウスの方向が判断できます。
必ず炎ブレスを吐いた方向を向いて降りてくるので、その少し後ろが背中になります。
大剣だったら、逆に前に入り込んで溜め3を打ち込めます。
但し、接近しすぎると、咆哮の餌食になる事が予想されます。
逆に遠すぎると、降下 → 毒 ピヨリというコンボの悪夢が。
(コケて無敵化できる人は、全く問題無いと思いますけど)
故に、遠すぎず近すぎずって事です。
ちなみに。
部位破壊を無視するなら、間違いなくガンナーの方が楽だと思います。
特に集会所★8は、塔での戦いになりますので、レウスは突進がメインになります。
後方からの攻撃なら、間違い無くガンナーかと。
久しぶりのレウスVSガンナーという事もあり、なかなか戦い方が思い出せず。
咆哮 → タックル → ピヨリ → 炎ブレスというコンボで1死。
徐々に戦い方を思い出し、足を引き摺るまでダメージを与えるも。
降下 → 毒 → ピヨリ → タックルで2死。
3戦目は貫通弾3を1発打ち込んだらクエスト完了。
後味の悪い終わり方です。
最近になって気付いたんですけど。
一度も捕獲した事が無い。
捕獲できたら、もっと楽に戦えるんだろうな・・・と思いつつも。
きっちり殺さないと気が済まないので、ずっと先の話になるでしょう。
Posted at 2009/06/29 18:20:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月25日
まだまだ続きます。
前回同様、未完了クエストをひたすら進めています。
今回は、村上位★8のクシャルダオラ(錆)。
クシャルダオラ自体、そうそう戦う相手では無い為、全く戦い方が決まりません。
まぁ、接近戦は無理そうなので、毎度お馴染みのライトボウガンで戦う事に。
ちなみに、村上位★8のクシャルダオラは、街フィールドでの戦いになります。
取り敢えず、開始早々にエリア3へ移動。
撃龍槍を使ってみるが、クシャルダオラが小さいのか、当たらないという罠。
大きなダメージを期待するのは無理らしい。
更に、エリア3は、崖の上でもブレスが当たる為、高みの見物は無理。
大タル爆弾G・仕上げタル爆弾Gを使いつつ、貫通弾で対応する。
但し、ブレス1発で9割近い体力が減るので、ここで2死する事は日常茶飯事だったりする。
暫くすると、クシャルダオラはエリア2に移動する。
ここからが本番です。
エリア2は、上段と下段に分かれていて、クシャルダオラは上段・下段を行き来します。
更に、移動の際は「飛ぶ」という事がポイント。
クシャルダオラが飛んでる最中は、(殆ど)攻撃をしてきません。
飛びながら移動している間に、確実に戦えるポイントへ移動します。
1つは、上段と下段を繋ぐ坂道の途中(クシャルダオラが上段)。
ブレスが壁に当たるので、ダメージ受けません。
しかも、ガンナーならギリギリの位置から狙い撃ちが可能。
もう1つは、上段と下段を仕切っている壁の中央(クシャルダオラが下段)。
バリスタの横の隙間から攻撃が出来、尚且つブレスは壁に当たります。
バリスタも有効ですが、バリスタ使用時は気を付けた方が良いかと。
こういう戦い方で、クシャルダオラを追いやってみました。
ところで。
大タル爆弾(G)を、ペイント玉で起爆すると、効果が大きくなりますよね?
あれって、毒ナイフで爆破したら、毒の効果が強くなったりしないんですかね?
Posted at 2009/06/25 11:11:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月23日
EeePCのその後。
先日、池袋のドスパラでメモリーを買った。
PC2-5300(DDR2-667)の2Gが、2200円だったもんで。
ほぼ衝動買いです。
さてさて。
EeePCのメモリー交換をされた(される)方々へ。
必ずテンパってしまう部分なので、覚え書として記述させて頂きます。
EeePCのメモリー交換を行う際、Windowsが正常にメモリを認識しない事があります。
例えば、1G → 2Gとしたのに、Windows上では1Gのままとか。
これ、EeePCのBIOSの問題です。
EeePCには、Boot Boosterという機能があります。
文字通り、起動を速くする為に、ハードの情報を記憶している様です。
以下の手順を踏まないと、メモリーが正常に認識されない場合があります。
1.起動時にF2を押し、BIOSを起動させる。
2.BOOTに合わせ、Boot Boosterの項目を選択する。
3.もしBoot BoosterがEnableだったら、一度Disableにする。
4.F10で保存し、再度起動させる。
要するに、Boot Boosterを一度停止させて、メモリーを認識させるという方法。
当然、認識してしまえば、Boot BoosterをEnableに戻しても大丈夫です。
それだけの話ではあるのですが、意外と面倒だったり気付かなかったり。
なんかの時に役立てばと・・・っていう覚え書でした。
Posted at 2009/06/23 00:53:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月22日
7月で業務停止=解散だってさ。
「貴方の仕事は、1円の利益も生まない」とダメ出しされちった。
うん。
赤字の原因はお前だ!ってくらいのダメ出し。
現状は、ニート候補って感じです。
Posted at 2009/06/22 18:08:28 | |
トラックバック(0) |
ノンセクション | 日記
2009年06月18日
進まないんじゃなくて、意図的に進めてないって事にしたい今日この頃。
集会所下位のうち、2つのクエストをクリアしてません。
そこそこ時間があったので、この2つをクリアしてみる事に。
集会所下位★4 アメザリ釣り大会
黄金魚を8匹釣れと、訳の分からん命令をされるクエスト。
このクエストを、ソロでクリア出来る人は、強運の持ち主としか思えません。
ガノトトスをサクッと倒し、あとは釣りをするだけ。
トータル的には、40分近く釣りをする事になるのですが。
黄金魚なんて、居ねぇよ。
不要な魚を釣って、釣り場のリフレッシュをしてやっても。
黄金魚なんか、出てきませんよ。
いまだに、最高で5匹までしか集められない。
そんな訳で、今回もクエスト失敗に終わる。
集会所下位★5 煉獄の主、怒れる炎帝
テオ・テスカトルの討伐クエストですが、なかなか上手く行かない。
ただ、もう1つテオのクエスト「牙を持つ太陽」はクリアしているという不思議。
単純に、近付くのがイヤなので、バカの一つ覚え「ラージャンデグ」を使用。
通常弾・貫通弾・徹甲榴弾がLV1~LV3まで全て使える上に、徹甲榴弾LV1速射付き。
これに閃光玉を合わせて使えば、かなり戦えるはず。
とか思ってたんですけど、やっぱ倒せませんでした。
突進を喰らった挙句に、爆破に巻き込まれて死亡という結末。
接近戦+龍属性という戦い方ができれば良いのですが。
チキン野郎なもんで。
まだまだ先が長いとはいえ、なんとかしたいクエストは3つ。
集会所★4 黄金魚8匹。
集会所★5 テオ・テスカトル
村上位★8 クシャルダオラ(錆)
これが完了すると、村★1~★8、集会所★1~★7の全てが完了する事になる。
やり込み系ですからね。
「まだやってんの?」と言われようが、全クエ完了を目指しますよん。
※結局、毒を上手く使わないとダメなんじゃね?
Posted at 2009/06/18 13:58:28 | |
トラックバック(0) | 日記