• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UKのブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

重い腰を上げるでござる

季節感の無かったトップ画像に手を付ける事にした。


ご覧の通りでございます。


Photoshop上で、シムシティーをやってる気分で。
ドット単位でパーツを移動させる為、まぁ大変でして。

更に、季節感を無くそうとしつつも、桜なんぞ咲かせてみたり。
極力、「町並み」っぽくしようと、建物の配置を考えてみたり。
無駄に努力を費やしております。


意外と、ビル郡を配置してしまうと、ガススタの置き場にこまりますね。


工業地帯も設けたいし、住宅地っぽいものも作りたいし。
どうしましょうかね?


今後の発展に御期待下さい。


期待には答えられませんけどね。

Posted at 2009/11/20 18:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月20日 イイね!

続x93・取り敢えずモンハン情報G

見ろよ、まだやってんだぜwww


そんな訳で。
村上位クエで残っていた「マ王」を排除しておきました。

ガンナーで勝負をしてみても、何度となく時間切れでクエスト失敗となり。
「俺の50分を返せ!」という状況が続いていました。


そんな時こそ、太刀で勝負ですよ(バカの一つ覚え)。


慣れると、ディアブロスの尻尾切断って、それほど難しく無いですね。
尻尾を切ってしまえば、剣士でも高台ハメが可能になります。
高台ハメを行う時、これをしないと、尻尾振りでダメージを喰らう事がありますので。

高台のあるフィールドに来たら、即座に高台に登り、攻撃のタイミングを待ちます。
ディアブロスが最接近した状態なら、太刀でも攻撃が当たります。
突進→壁激突の後でないと、無条件でダメージを喰らう事になるので注意です。


地上での戦い方は避けては攻撃を繰り返すだけ。


地中移動後に出てきた所を狙い、尻尾を振っている動作の時に攻撃をする。
地中から出てきた瞬間に、正面に回り込むと、尻尾振りも避けられますし。

突進後も、ディアブロスが頭を上げる動作をしたら、これも攻撃が可能な状態です。
無理せず、足を攻撃しておくと良いかと。


ダメージの対処も忘れずに。


私は、回復薬・回復薬G・秘薬・いにしえの秘薬の4つしか持っていきませんでした。
調合分も忘れない事をお薦めします。
(ちなみに、戦闘中にハチミツを使った事がありません)

って事で、残り時間40秒の所で、狩猟完了となりました。
久しぶりに「戦った」という気分です。


これにて、上位クエ完了となりました。


のはずなのに、なんか「CLEAR」の文字の色が違うんですけどねw


まだ1つ残っている感じです。
地道にランダムクエが発生するのを待つ事にします。


最近、無駄にクエストを消化する事が続いていまして。
勿論、ギルドカードの称号を増やす為なのですが。
リオレイアを、2分17秒で狩ったりすると「慣れてきたんだな・・・」って気がしてきます。


目指す「モンスターハンター」です。


取り敢えず、続x100までにはクリアーしたいと思います。
Posted at 2009/11/20 14:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月18日 イイね!

ピンチ!PROBOX

仕事が忙しくて。
相棒の営業車『PROBOX』に乗りまくってます。

現在も、東北自動車の那須高原SAにて休憩中。
車を止め、しばらく寝てたのですが・・・。


目が覚めたら、フェラーリの集団に、囲まれてましたw


ツーリングとか、楽しんでいるんですかね。
金持ってるヤツは、持ってるって事ですよ。


高級イタリア車の真ん中にPROBOXが一台。
恥ずかしくて、場所移動しておきました。

こっちも、一応は最上級グレードなんですけどね。
はなっから勝負にならないし。


埼スポで、ギャラン・レグナムの集団に囲まれると。
こんな気分になるんだろうな。


※迷惑になると申し訳ないので、写真は無しです。
※ロータスとかも合流し始めましたよ。
Posted at 2009/11/18 08:51:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2009年11月11日 イイね!

微妙なバージョンアップ

みんカラに新機能が登場(毎度毎度、こんな話題ばかりで)。


愛車紹介の変更画面で、メーカー・車名を選択し、年式を指定する。
すると、年式に合ったグレード・形式が、自動的に固定される様になる。

例えば、私が乗っているレグナムST-R。
1996年と指定すると、ちゃんとST-Rが選択肢として出てくる。
2000年と指定すると、後期には無いモデルなので、選択肢には出てこない。


誤った情報を入れないで済む分だけ、入力は楽になっている。


但し、毎回入力する物でもないので、取っ掛かり部分を楽にしたという所でしょう。
今まで、意外と曖昧な項目がありましたので、選択肢の絞込みは良い案ではないでしょうか。
結構、細かくAT・MTの違いまで出てくる様ですし。


んで、気になった事がありまして。
あまり詳しく無いんで、間違ってたらすみません。


レグナムの場合、年式の指定は、1996年と2000年だけなんですけど。


マイナーチェンジって、1998年じゃなかったでしたっけ?


っとか思ったりする今日この頃。
曖昧な記憶です。
Posted at 2009/11/11 08:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月10日 イイね!

ブラックジャック先生

顔面にメスを入れてきました。


粉瘤(ふんりゅう)というそうです。


右目の横に、吹き出物があったのですが、暫く放っておいたのが間違いでして。
気が付けば、直径1cm、高さ5mmほどまで肥大し、諦めて医者へ行ってきました。

大の医者嫌いでして・・・医者と呼ばれる人が居る所へは、極力行かないようにしています。
過去には、亀裂骨折をしているのに、我慢していた事もありますし。
溶けて原型を留めなくなるまで、虫歯を放っておいた事もあるくらいです。

また「私には分かりません」と言われ、病名すら分からないまま、通院が終わった事もあり。
そういう部分で、特定の医者を信用しなくなっているのも事実です。


話を粉瘤(ふんりゅう)に戻す事にする。


本来なら、落ちるはずの角質や皮脂が、皮膚の内部に残る状態になるとか。
皮膚の内部に袋状の物が出来、その中に蓄積されていくようです。
気付いていないだけで、誰でもなるそうですよ。


処置方法は2つ。


抗生剤で飛ばすか、皮膚を切開して中身を取り出すか。
放っておいても治るとは思いますが、時間が掛かってしまいます。
よって、私が取ったのは、後者な訳です。


麻酔なしで切りました(これが当たり前かと)。


麻酔無しで切開して、傷口をギュ~っとして、中身を搾り出す訳ですよ。
ぶっちゃけ、35歳にして、医者で涙を流しましたからねw(右目だけ涙が出てた)

現在は、感染症を防ぐ為に、ガーゼとテーピングで保護し、消毒の為に通院しているところ。
もう暫くは、このような格好のまま、生活を続ける事になりそうです。


「病は気から」とか、「バカは風邪をひかない」とか。


そんな事より、予防ですよ。


防げるものは、防ぐこと。
さもないと、痛い目に会いますよ。


ちなみに。
肉離れは準備運動をしなかったから。
風邪は汗かいたのに放っておいたから。
虫歯は歯を磨く回数がすくないから。
中性脂肪が多いのは脂っこい物を食べるから。

全て予防できたりする。
Posted at 2009/11/10 16:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 学問・歴史 | 日記

プロフィール

「この夏2度目のエアコン掃除。
停止中の今が一番危ない。」
何シテル?   09/07 13:12
自己を紹介する。自己とは何か?各種学問でアイデンティティーと言われているものを「自己」と呼んでよい物なのだろうか?そもそもアイデンティティー(identity)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

1 23 456 7
8 9 10 11121314
151617 1819 20 21
2223 24 25262728
2930     

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 22:23:01
Kashimura KS-95 カラーモール 幅広 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 21:50:50
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 07:42:00

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
◼️日々進化・日々退化◼️ ノアが11年/90000Km 徐々に衰えが見えてきたため買 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
レグナムにマフラー折れやオイル漏れなどの不具合が多発。 費用をかけて治していくという行為 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
気が付いたら契約をしていたので、グレードも装備も無視してます。 ノーマルで乗るつもり・ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
パーツを買い過ぎ、自己破産寸前まで追い込まれた悪魔のD21。 元は兄の車。長期不在にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation