• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UKのブログ一覧

2010年05月20日 イイね!

ポータブルナビ用動画変換と武器の考察

8GのSDカードも購入したという事で。
ポータブルナビで使用すべく、色々と作業が開始されております。


手っ取り早い方法として、Youtubeから動画をダウンロードして変換します。


「CravingExplorer」を使えば、Youtubeの画像を直接ダウンロードできます。
iPhone/iPod touch用へも、直接変換できますが、微妙な解像度になるのようです。
今回はポータブルナビなので、無条件でMEPG-4で保存しました。

GORILLA NV-LB50DTの解像度は、480x272という中途半端なサイズです。
これに合わせて、動画を変換する必要があります。
レートなども、仕様範囲外では、まともに表示できないと思った方が良さそうです。


動画変換に「携帯動画変換君」でも良いのですが、いまいち設定が分からないもんで。
変換に使用するのは、「Handbrake」にしました。
日本語化もあるし、変換後の状態を細かく設定できるので、丁度良いと思います。
ちなみに、動画変換は勿論、DVDやISOからの変換も可能です。
画面上で変換の設定できるので、Handbrakeは便利なんだと思う。

使い方は、ネットで調べて下さい。

教えられるほど、使いこなせていませんから。

簡単に、設定しなければならない部分をお伝えします。
 ・サイズを480x272に指定(アスペクト比は維持で良いと思います)
 ・コーデックをMPEG-4に指定(フレームレートは適当に・・・仕様は15/30fpsです)
 ・音声をAAC-flacに指定(レートは48kHz/128kbps)

こんな感じで変換し、SDカードに保存した上で、GORILLA NV-LB50DTで再生しましょう。
適当にやっただけなので、質問に答えられるだけの知識がありません。


そうそう。

動画の品質という所で、ビットレートを512kbpsにすると、動画に"もたつき"が出ます。
多分、処理が追いつかないんじゃないかと。
320kbpsくらいまで落すと、それなりに見れるんじゃないかと思います。

どうせポータブルナビですからね。
品質に拘りを持つこと自体が、大きな間違いだと思いますよ。


あと、NV-LB50DTで使用できるSDカードは、最大32Gだそうです。
安くなってますからね・・・拘りが無ければ、安いSDカードで十分ですよ。
デジカメ並みに、データを保持する必要もないでしょうから。


なんにしても、それなりに努力しないと、難しいという事の様です。
かなり苦労しましたよ・・・変換するたびに車へ移動しなければなりませんでしたから・・・。


・・・あ・・・ポータブルナビは、部屋でも使えるんだった。


・・・いちいち移動しなくて良いんじゃん。


まぁ、そんな苦労の末に、実現できた企画です。
同じ事を検討している方がいらっしゃいましたら、下記のツールを使うと便利です。
変換に限らず使用できる"王道"のツールです。
 ・DVD Decrypter
 ・imgBurn
 ・CDex

DVD Decrypterは、DVDをISOファイルに変換するツールです。
プロテクトが掛かってるDVDでも、ISO化できるので、ほぼ全てのDVDがコピー可能になります。
一度ISOに変換してしまえば、動画変換も可能ですし、いつでもDVDに書き込めます。

imgBurnは、DVD Decrypterの後継に当たるツール。
一度、プロテクトに引っかかった事がありましたので、DVD Decrypterと使い分けてます。
ISOからDVDへの書き込みも可能なので、これ1つでコピーが可能です。

CDexは、音楽CDをMP3・WAVに変換するツールです。
コピーガード(CCCD)も外れますので、ほぼ全ての音楽CDを変換する事が出来ます。
曲情報も取得可能なので、アーティスト名・アルバム・曲名を一発で割り振り可能です。
CDによっては、正常に変換できない時がありましたが、9割は成功すると思います。


まぁ、若干アングラっぽくなりますが。
便利な物は便利なので・・・よく使ってます。
Posted at 2010/05/20 12:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月19日 イイね!

久々に打ったぞ!ってな勢いは無い

久しくパチ屋へ行っていないので、ちょっとだけ行ってみた。

正直、以前ほど執着が無く、遊び程度で十分になってきました。
行かなきゃ行かないで、別にどうでも良い状況ではありましたけど。
別に打ちたい訳でもなかったのですが、暇潰しと思い入ってみました。


もうね・・・何が何だか分からんのよ。


以前に行った時と比べれば、ほぼ総入れ替えと言って良いほど。
知ってる台なんか、ジャグラー程度ですよ。


んで、取り敢えず空いてる島に移動して、「ヤマト」とか打ってみた。


1000円で赤7揃って、気が付けば「ヤマト ラッシュ」なるARTが発動しているし。
ネットで調べたら、30ゲームで1ゲーム辺り1.2枚増。
なんとも効率の悪いARTだこと。

その後、青7・赤7・レギュラーと続き、最後に赤7引いて終了。
時給7千円くらいの勝ちで帰ってきました。
ちなみに、3リール目のボタンの効きが悪く、何度かARTを解除してしまいました。
誰だか知らんが、強く叩きすぎなんじゃないかと思いますよ。

毎度毎度、こう運が良い訳でもないのですが。
3ヶ月くらいのブランクがあると、やけに出る傾向にあるようで、次は8月でしょうかね。


とりあえず、8GのSDカード買って帰りました。
Posted at 2010/05/19 14:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月18日 イイね!

車弄りは無謀が一番

カーナビ「NV-LB50DT」を、もう少し弄ってみようかと。

まず、手っ取り早くバーキングセンサーを解除してみようと思いまして。
現在、パーキングセンサーは、ボディアースに落としているので、解除済みではあるのですが。
もう少し、スマートに行こうという事で。


パーキングセンサーのジャック部分に、2.6mmのネジを突っ込むと、解除可能ですよ。


ネットとは怖いもんで、そんな情報が大量に上がっている訳です。
っというか、公認って話もあるくらいだとか。

適当にやってみたら、失敗しましてねw
今は、そのままにしてありますが、気が向いたら再チャレンジします。


カーナビを弄っていて"ある事"に気付き、また物欲が出てきたりしています。
たかがネジ1本を指すだけの作業だったのに、金の掛かる方向へ進みそうです。


NV-LB50DTって、映像端子無いんですよね。


iPod touchを再び有効利用しようと思い、iPodの動画をモニターに飛ばそうとか。
そんな事を考えていたのですが、そもそも端子が無いというオチが待っていました。
って事で、端子が付いているモニターを調達するという方向へ進む訳です。

欲を言えば、2系統の出力が付いていると、バックモニターも行ける!

思いばかりが先行しておりますが、現在の野望はそんな所です。
でも、またもや”ある事”に気付きましてね。


SDカードから、動画再生できるんですわ。


以上、モニター購入計画は泡と消えました。
私が買わないといけないのは、大容量のSDカードの様です。

現在、ワゴンセール品だったKINGMAXの2Gですので、もう少し容量アップしたいですね。
8Gくらいあれば、そこそこの動画は行けそうな気がしますね。
iPod touchですら、16Gが埋まらないくらいですし。


早々に、手元にある動画を、片っ端から変換してみます。


ところで、何Gまで認識するんだ?
Posted at 2010/05/18 15:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年05月15日 イイね!

アルプス一万尺における、人間の深層心理

「アルプス一万尺」とは言うが、どれくらい大きな山なんでしょうね?
とか、急に思うのは私だけでしょうか?


一万尺。

メートル方に直すと、約3000mという事になります。


-1番-
アルプス一万尺 小槍の上で
アルペン踊りを さあ踊りましょ
ランラララ ラララ ランラララ ラララ
ランララララララ
ランランランランラーン



海抜3000mに達すると、海抜0m地点と比べ、65%ほどしか酸素が無い場所です。
また、高山病になる恐れもある、とても危険な場所と言えるでしょう。
にも関わらず、アルペン踊りを踊ろうとか、正気の沙汰ではありません。

「さあ踊りましょ」と言っている事から、少なからず2人以上の登山者が居るようです。
何らかの事情があるのかも知れませんが、常人では無いという事です。


-4番-
お花畑で 昼寝をすれば
蝶々が飛んで来て キスをする
ランラララ ラララ ランラララ ラララ
ランララララララ
ランランランランラーン



これは幻覚です。
そもそも「アルプス一万尺」の「アルプス」とは、「日本アルプス」を表しており。
「小槍」とは槍ヶ岳の頂上付近にある岩山の事です。
小槍は、ロッククライミングの技術がなければ登れず、また踊れるほどの広さもありません。

昼寝など出来るはずが無く、衰退し意識を失っていく状況を表しているのだと思います。
これで「お花畑」という言葉も、より理解し易くなるでしょう。


-6番-
一万尺に テントを張れば
星のランプに 手が届く
ランラララ ラララ ランラララ ラララ
ランララララララ
ランランランランラーン



完全に「お星様」になられたという、無残な終わりを迎えます。
星に手が届くほど高い場所・・・それは「天」です。

つまり、テントを張り、極寒の中で睡眠をとった結果、死を招く。
テレビなどで良く見る「寝たら死ぬぞ!」というシーンが、この部分になります。


このような高山病・幻覚・死という流れを考えた場合。
「クライマーズ ハイ」になっていた可能性が高いと思われます。

「クライマーズ ハイ」とは、登山者の興奮状態が極限まで達し。
恐怖感が麻痺してしまうという、とても危険な状態です。
体に異変が生じても、興奮状態にある為に気付かず、命を落す事もあるそうです。


徐々に暖かくなってきて、登山が待ち遠しいなどという人も居るでしょう。

この歌を忘れずに、楽しい登山をお楽しみ下さい。


※アルプス一万尺・・・歌詞が29番くらいまであるらしい。
※虎舞竜の「ロード」ですら、13章までなのに。
Posted at 2010/05/15 17:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年05月10日 イイね!

momoステ その後

かなり握り慣れてきた(?)momoステ。
嫁の「運転し易くなった」という一言で、私の面目も保たれたという事で。
「お礼を言っておいて」と言われたので、ちゃんとお礼しておきたいと思います。


momoステを譲って頂いた「ゐさん」、ありがとう。


そして、お土産に頂いた煎餅、とても不人気よw


さてさて。
ステアリングも変わった事ですし、次の計画を検討しなければなりません ←これ強制ね。
取り敢えず、物置から出てきた蛍光灯を、設置する方向で進めてます。


毎度毎度、同じような事を発していますが、全く始動しない計画ばかりで。
有言実行とか、私には有り得ない事なんだと思いますよ。
重い腰は、重いままが良いんです・・・というネガティブ思考な訳です。


でも、今回はその腰も上がりましたよ。


以前、シガーソケット(分配)のヒューズを3回も飛ばした為、物置行きになった蛍光灯。
フットランプとかに使えないかな・・・と思ったのが数年前の事。
やっとの思いで、配線を短くする作業を進めました・・・っと言っても、ただの半田付けですけど。

あとは、現在使用している、LEDのフットランプと入れ替える作業になります。
ただ、ヒューズを入れるのを忘れてしまったので、再度配線の作り直しとなりました。


本当は、フロントバンパーの下に仕込もうと思ってたんですけどね。
ほら・・・赤のアンダーネオン一周のレグナムには勝てないじゃないですかw


ちなみに、もう1つ車内のネオンに関して、設定予定の物があって。
固定方法が決まらず、お蔵入り寸前だったのですが。
百円均一で、グールガン(ホットボンド)を購入した為、取付可能になりそうです。


いざとなったら、ホットボンド!


これ合言葉ですよねw


そうそう。
配線のチューブ切る(?)道具、イオン北戸田店内のキャンドゥで売ってたよ。
買ってないけど。
Posted at 2010/05/10 15:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「この夏2度目のエアコン掃除。
停止中の今が一番危ない。」
何シテル?   09/07 13:12
自己を紹介する。自己とは何か?各種学問でアイデンティティーと言われているものを「自己」と呼んでよい物なのだろうか?そもそもアイデンティティー(identity)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 22:23:01
Kashimura KS-95 カラーモール 幅広 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 21:50:50
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 07:42:00

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
◼️日々進化・日々退化◼️ ノアが11年/90000Km 徐々に衰えが見えてきたため買 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
レグナムにマフラー折れやオイル漏れなどの不具合が多発。 費用をかけて治していくという行為 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
気が付いたら契約をしていたので、グレードも装備も無視してます。 ノーマルで乗るつもり・ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
パーツを買い過ぎ、自己破産寸前まで追い込まれた悪魔のD21。 元は兄の車。長期不在にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation