
行ってきました。徳島県鳴門市の大塚国際美術館。
世界初の陶板名画美術館で、原寸大で1000点以上が展示されています。
陶板なので、直接手で触れることもできるし、館内の写真撮影もOK。
もうね。館内にいたのは4時間くらいでしたが、はっきりいって全然時間が足りませんでした。
最後の方は前を通り過ぎるだけだったもん(涙)
近かったらもう一回行きたいですね。朝から夕方までゆっくり鑑賞してみたいです。
コチラもどうぞ
そして
コレは押さえておかないと・・・・(≧∇≦)b
今回は女友達と2人で行ってきましたが、帰りの高速ですんごい間抜けな・・・・というか天然ボケ、というか、こんなことが。
私の運転で徳島から高速に入って、淡路島を縦断してるときです。
PAの案内に、「新玉ネギ安売り中!」ってあったのでコレは買わんとあかんやろって思い、トイレ休憩がてら停まりました。
(淡路島にはハイウェイオアシスっていう大きな所がありますが、そこで買うより無茶苦茶安かったです。まぁ、下道ならもっと安いのかもしれませんが)
たぶん個人が経営されてるんでしょうけど、小さなお店ですが、確かに玉ネギ安い!!
味見もできたので、生をかじりましたが、ジューシーで、あま~~~~~いのっ!(゜ロ゜;)
まるでフルーツみたいでした。
もちろん即お買い上げ。そこの店のおじちゃんといろいろ話してたら、愛媛みかんジュースとか、赤玉ネギとかおまけしてもらっちゃったo(>▽<)o
そして、帰ろうとしたら、おじちゃんが・・・。
「これも美味しいで。味見していけ^^」
って言いながら出てきたのが。芋焼酎。
3種類ほど銘柄を出してコップについでくれたので、ありがとうとばかりにいただきました(//∇//)
・・・・・って
飲んだらあかんや~~~~~ん!!!!!
私、高速降りるまでの担当やし(汗)
何を考えてたのか、おじちゃんの話の流れで飲んでましたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
友達はお酒飲めないので、当然そこでは飲みませんでした。
しかし、私が飲んでる横で、友達は何にも言わないんだもん。
二人とも気づかずにおじちゃんの口車に乗せられちゃったのでした(爆)
というわけで鳴門金時の芋焼酎を1本お買い上げです(笑)
この里娘はサラッとしててたいへん飲みやすかったです。
ちなみに私はロック派。そのまま味わいたいんですよね。
飲んじゃったからには当然運転できません。
この後の運転は友達におまかせしていい気分で帰ってきたこちゃでした(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
友達からは
「あんた・・・・・
確信犯やろっ?!Σ( ̄□ ̄;)」
って言われましたとさ;
(もちろん後日、ランチをおごらされたのは言うまでもありません。。。。)
Posted at 2006/05/27 08:35:40 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記