自分も、ユーザー車検行って来ましたよー!
って言っても、普通に通らない車でした。( ̄□ ̄;)!!
新規で購入して頂いた、大切なお客様の車なので気合い入れて行って来ましたよ。
その車が”コイツ”
これじゃ通らないだろって?
すいません、フロントパネル&バンパー外して手直し中です。(。・_・。)ノ
で、準備完了した姿が”コレ”
平成10年式 サンバー ディアスバン ワーゲンバス仕様です。
コイツがくせ者で、まず社外バンパー取り付け状態だと車検証上の寸法より20cmも長くなってしまう為、とりあえず車検に通るギリギリサイズまで外すモン外し、一番のネックであるライトの光軸が取れるようステーやパネル等を固定&パテ盛り、あとは簡単に灯火類をチェックしていざ、車検場へ・・!!
しか~し、テスター屋さんで調整していったにもかかわらず本番でどうにも光軸が取れず、足廻りのブーツも切れていた為、今日のところは一旦戻りました。(_TдT)
まぁ、1回で通るとは思ってなかったんでそれだけで済んだと思えば御の字でした。
気を取り直して、昨日指摘された箇所を直し再チャレンジ!!
昨日、光軸のチェックのとき×印が点いた電光掲示板をまじまじと見ると、”ピカッ”結果は
○印でした。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
ようやく、最大の難関もクリアーし晴れて車検証が発行されました!
ちなみに第二ラウンドで昼前だったんですが、ギリギリの時間に行ったので検査員も投げやりだったかも知れないです。微妙なときは昼前ギリギリがおススメかも?!
初めてのワーゲンバス仕様でイイ経験をしました。
その後、色々手が掛かりましたが無事納車出来ました。
やっぱ、全部付いてる方がカッコイイッすね~!!
Posted at 2013/03/01 00:26:07 | |
トラックバック(0) | 日記