• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月08日

今日は「ホイール」

今日は「ホイール」 こんばんは、某です

コチラは今タイフーン(中国名マリアw)
接近中にて、雨と雷が入り混じっております。

さて、タイトルですが、またホイールが増えましたw

パーツレビィウにもUPさせました♪

お友達の「おび@」さんから譲って頂いたものです!!

サイズがパーツレビュー参照@ですが、GD専用ぽいサイズで
ばっちりフェンダー内に収まってくれました♪

ただ・・・今までが異常なサイズ(エモーション)を履いてたので、
さっぱりし過ぎた感じがありますが(汗)これで満足です!

タイヤを早く245/40R17にしたいなァ・・・。
早くて冬かな~。

さぁて、コレで今月半ばに上手くすれば某FSWSC走行会(謎)にも履いて行けるかも・・・参加すればの話ですけどw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/08/08 22:53:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

✨華金にまったり☕️ひととき✨
Team XC40 絆さん

糸。
.ξさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2006年8月8日 22:56
w(゜o゜)w オオー!

エンケイターマック?

青ボディによく似合ってますね♪
コメントへの返答
2006年8月8日 23:07
どもどもー!!
うんうん、ブロンズやガンメタ等
濃い系もイイですが、白はやる気を掻き立てますよ!!

タイヤが薄っぺらいのでツルンとしてますが(汗)。
タイヤ早く欲しいよー
2006年8月8日 23:32
白ホイールもいいっすよね!
サイズはGD#A~D専用というなんともマニアックですよね(笑)
しかしパーツレビューを拝見させて頂きましたがスペーサをかませても入るなんてすごいっすね!
自分時はFrは大丈夫でしたがRrは245タイヤでツメをたたきまくりでした(汗)
しかもRrはトレーリングアーム削られました。。。
スプリングもFrが7inch、Rrが6inchと結構苦労したんですが・・・
コメントへの返答
2006年8月9日 23:32
こんばんは!
久々の白!!上品且つ戦闘モード満点ですよw

クスコの車高調意外に行けますよね~
昔の丸目のデモカーが確かF9J+53のCP035履いてたのを
記憶してたので、逝ける核心はありました。
スプリングは・・・確かに現状では太くしたら微妙なトコですね(汗)。
2006年8月9日 8:12
エンケイターマックのジムカサイズやないですか
う~ん,ほしいなぁ♪
17×9,0+50(前用)
17×8,5+48(後用)
とっても,いいですな・・ww
コメントへの返答
2006年8月9日 23:34
はい、事務化系なサイズですよねw

僕はまだ未経験ですが・・・>事務化
でも今年中にやる機会があうかもしれません。。。

Ancさんはもっとイイホイール履いてるじゃないですか!?
2006年8月9日 8:52
おぉ~私も某さんの真似してESターマック先日買っちゃいました。
17-8.5-48×4です。近々襲撃しますね♪

GDはやっぱりフェンダーが魅力ですよね。すっぽり収まりますし^^;
コメントへの返答
2006年8月9日 23:35
ども♪
お?
のさんとお揃いだぁ!!やった☆
8,5J4枚通しもイイですね~
実はオクションに2枚8,5J出てまして、
何気に狙ってたりしてw
2006年8月9日 20:26
おぉ!この色合い合ってますね~!!カッコイイ!!!
今日、一瞬ですが実車見ました♪
コメントへの返答
2006年8月9日 23:37
ども~。
なんか賑やかでシャコタンなクルマが通ってるなー
って思いましたよ(蹴)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
これからは消耗品&修理に徹しますw
スバル フォレスター スバル フォレスター
GDBの前に乗ってたヤツです。 初期型の250PSターボ 5MT 実はお母様から奪い取っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation