• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月17日

今日はここまで

今日はここまで とりあえずGPSとアナログのアンテナ配線、電源線をきれいにまとめ、写真のようにモニターを仮で設置しました。
モニター位置は、純正時計・水温計・レー探が視認出来る場所(レー探は移動済み)で、高さ的にも邪魔にならずベスト位置でしょう

(走る時はモニター&ナビ本体はすぐ外せるようにします)

残りは明日着手しよっとウッシッシ正味30分の割りにはイイトコまでイケたなぁ。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2007/01/17 17:18:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型プレリュード先行公開
クラゴン親方さん

ドライブではま寿司
猫のミーさん

日米のテストレポート記述の違い
kazoo zzさん

愛車と出会って4年!
nonpaさん

山の湧水と珈琲と林道♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

浜松の聖地!
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年1月17日 18:31
機能美ですね\(^O^)/
コメントへの返答
2007年1月17日 20:47
こんばんは♪

モニター自体は仮付けでベースがガムテープで止めてあるだけなんですよ(汗)
明日、新品に替えるのですが。。。
走りには不要なパーツですが、外せばいいので☆
あとは本体ドコにしようかなー?
2007年1月17日 18:33
こんばんは。
取り付け位置が決まるまでが結構時間掛かったりするんですよね~。

私はどうせテレビは見ないということで、アンテナ無しで取り付けてます。
これで随分作業量が減りましたー。

これまで自分や友人のスバル車に何台も取り付けたので、
今やスバル車ならば取り付け時間では量販店になら勝てる自身があります(笑)
コメントへの返答
2007年1月17日 20:50
どうもです♪
そうですねー位置はまぁ、このクルマの場合、限られますが、どう固定するかで結構色々調べてましたが、結果こうなります!

TVあんてなは確かに時間掛かりますね(汗)
普通なら左右で分かれてるので両方ともピラーカバー外さなければいけませんが、コイツは左側にまとめられるので多少は楽!?です。。。
配線纏めるのがやや面倒ですが。

IGUCHIさんそれで商売したらいい小遣い稼ぎになりますね☆(爆)
2007年1月17日 20:11
そこの位置いいね~
こっちも移設しようかな。
純正時計は、そこから問題なしで見れるのかな?
コメントへの返答
2007年1月17日 20:52
こんばんはー
今日取り付けするまでずっと通勤時に考えて、結果こうなりました。
カメラの位置が大体運転時の視線になりますので時計もOKですよ!!

もうちょっとモニター位置ずらしてもいいかもですね!
2007年1月17日 21:44
この場所イイですね。 私は純正時計を殺してしまったので、その後ヘンテコな電波時計を着けたという失敗をしたことがあります。(笑) 
実質30分でここまで出来るとはすばらしい・・・
コメントへの返答
2007年1月17日 21:59
こんばんは♪
試行錯誤の結果!?ですね☆
まぁ助手席の人メイン(あくまで!)なんで助手席よりですが、
コレによりセンター付近の全てのユーティリティをスポイルすることなく設置できますね!
と、ちょっとカッコよく言ってみましたw
2007年1月17日 22:38
こんばんわ

30分の割りには,できすぎ君やないですか・・ww
走る時はモニター&ナビ本体はすぐ外せるようにします ← マジックテープ止めしかないけど,危険かなぁ・・・蝶ネジ止めのほうが,簡単かな!!
コメントへの返答
2007年1月17日 22:47
いえいえ・・・
今日やったのはGPSとTVのアンテナをピラーから下に通して、モニターを置いただけですよ~。
現状だと本体は助手席下になるので明日電源取って配線引き回して車速取って・・・。
マジックテープで止めようともいますが、振動が気になるのでそこは少々脳みそ使わんとですね☆

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
これからは消耗品&修理に徹しますw
スバル フォレスター スバル フォレスター
GDBの前に乗ってたヤツです。 初期型の250PSターボ 5MT 実はお母様から奪い取っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation