• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月08日

検証・・・。

こんばんは、風邪を引いたらしい某です。

さて、先日の走行会の帰りですが…
精進湖ラインが通行止めにて52号で帰ってきて・・・

S市まで戻り、ちょっと休憩の為に車をある場所で止め、
トイレと一服をし、またエンジンを掛けて走り出す。。。

すると何やら今まであまり見慣れてなかったメーターの警告灯が
点くではないか!?

走ってる分には全く違和感もなく、問題なさそうなのだけど先日刺さったばっかだし、ハード走行後の結構距離走ったエンジンだし・・・

一応気になったので脇に止めて暗闇の中で怪しくボンネットオープン。
一見問題はなさそう・・・だけど、オイルのレベルゲージを確認し、衝撃が走った!! 

オイル減ってない?

LOWレベルのやや下あたりまで減っており、ちょっとシリアスモード(汗)。
下回りを確認。よく見えないが、どうもドレンボルト付近が怪しい

まさか!そこから漏れてるのか!?
とりあえず先日オイルは替えたばかりだったから、店に確認してみる。

某:「もしもし○●さん?なんかね、走り終わって帰ってきてまだ途中なんだけど、かくかくしかじかでドレンから漏れてる?みたいなんだよー」

店曰く、「以前パッキンはアルミ製のやつ使うとたまに漏れるから潰しタイプでやってるし、漏れる事はないと思うんだけどなぁ~」との事。

とりあえずオイルを足さないとマズイな・・・と言う事で、たまたまno氏亭の近く(だと思う)だったので、夜分で恐縮だったけど、tel。

ソッコー駆けつけてくれたnoさんにオイルを分けてもらう<感謝!!

そこで改めて良く見てみると、どうもインタークーラー~タービンを繋ぐホースの
したの部分がオイル噴いたような形跡が見られるではないか!?(汗)。

でも、冷静に考えるとオイルが減ってて何故、オイルの警告灯が点かずにエンジンチェックランプが点くのか・・・不思議だ。

ブローバイが出てたなら、タービンのオイルラインぽいし、走行中に白煙出てたと思うしなぁ・・・。

noさんも色々考えてくれたのだが、さすがに色々な要素がありすぎて、特定は難しいので、現状走るには問題なさそうと判断し、改めて帰路に向かう事に。

えーと、長いのでまた続く・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/04/09 00:06:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日は⑧。
.ξさん

猛暑日復活(想定通り)
らんさまさん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

映像の世紀 高精細スペシャル第2部
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年4月9日 0:21
取りあえず、チェックエンジン点いたなら、ステアリングの下からズボッて刺して、確認をしてもらうのが確実かと…

ちなみにカテインプは頻繁に点灯します(笑)
コメントへの返答
2008年4月9日 23:16
まぁまぁ・・・
ウチの車、ノーマルですから(爆)。

後編を待てっ!!
2008年4月9日 21:12
ドレンのパッキンなら、おらと同じだったのに(爆)
まぁ、おらのは単純にパッキン使いまわしたのがいけなかったんだけどね(-_-;)

で・・・
原因は??続きが気になるよ・・・

と。
GW暇ある?(謎爆)
コメントへの返答
2008年4月9日 23:17
いや、ね
ドレンは過去に自分も経験あったから
真っ先に思いついたんだけど・・・
どうも違う原因だったのよ(汗)。

続きはまた後ほどw

で、GWまたやるのかな?
2008年4月15日 8:08
サムコのインテークが原因と見た(笑)

ウチのインプはこれが原因で必要以上にブローバイが出てました。
吸気流速が上がって、必要以上に吸い出されてたらしいです。
インテークに戻っている配管にオリフィスをかませたら解決しますた。
コメントへの返答
2008年4月15日 22:03
こんばんは勝さん。

その節はありがとうございました!!

うむ、なるほど!!チェックランプの原因は別にありましたが、サムコのがそんな弊害?があるとは知りませんでした!
今度じっくり診て処置してみようと思います。
情報ありがとです♪
2008年4月15日 22:50
P社のS耐マシンも内径1ミリのオリフィスを装備してるって聞きましたよ。(メールにて直接問い合わせ)

なので、STIのものでもサーキット走行では同じ症状になる可能性はあるようです。

S202でもサーキットをガンガン走って、いつの間にかオイルが減っていてエンジンブローになんて話もありますし・・・・・。

ワシの場合、キャッチタンクを装備して走ると30分の全開走行で500ccくらいは平気でたまりました。
コメントへの返答
2008年4月17日 23:46
たびたびこんばんは!
なるほど~、S耐車両でも基本エンジンはノーマルと一緒ですからね
条件的には同じって事ですね!!

恥ずかしながら、キャッチタンクは
今まで開けた事がない・・・(爆)。
時間が無い事のせいにしておきます(蹴)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
これからは消耗品&修理に徹しますw
スバル フォレスター スバル フォレスター
GDBの前に乗ってたヤツです。 初期型の250PSターボ 5MT 実はお母様から奪い取っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation