
えー、先日UPしたサポートパイプ交換後のトラブルについて、
まづ、単刀直入に言ってしまえば「オイル漏れ」ですw。
作業終了後、バンテージの水分取りの為に幾らか暖気して、
その間に床に少量ですが、エンジンオイルが垂れてたのですが、
その元を伝っていって、最終的にはタービンの辺りから漏れてました。
画像の○の部分がオイルで湿っていたので、
最初は「オイルラインのINのユニオンボルトからかな?」と思ったのですが、ちゃんとボルトはしまっていますし、漏れた形跡も見られません。。。で、同じくオイルラインを重点的に調べてみると、
「OUT側」はゴムのホースで締付けが弱そうなバンドで留まっていますよね。と、ココから圧力が掛かって漏れているのであれば、話は早いんですが(いやいや、実は厄介だよww)
腑に落ちないのが、最初に申した○の部分が塗れていた事です。
オイルOUTのラインはそこよりもかなり下側に位置するので、いくら圧力が掛かってるったって、そこまでオイルは飛ばないっしょ?
仮に飛んでたとしたら、遮熱板にも付着してるだろうし・・・。
う~ん、参ったな(汗)。。。
とりあいず、今の時点ではFパイプ外してエキマニ外し済みで、
サポートパイプ・・・どうしようかな?外すべきかな??考え中。。。
もうココまで来ちゃったら、ホンマにタービン外す~か!?ww
苦悩は続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
Posted at 2006/04/12 23:03:27 | |
トラックバック(0) | 日記