2005年09月29日
今日やっと装着することが出来ますた。
良かった、燃えなくてwww。<実はずっと心配だったww。
で、早速仕事上がり・・・22時くらいになったので、そのまま一番近くの○×□▲に直行。
とりあえず、組んだばかりなので、様子見にサラっと流してみる。
オォ-!たった外径10㎜の違いなのに全く当たる気配なし。
調子に乗ってペース上げても大丈夫ですた!!
このままなら車高上げなくてもサーキット逝けるかも!?
っていう感じですた。
とりあえず一つデータが取れましたので、今日は満足です。
また数回走ってみて、11月の走行会に備えたいと思います。
Posted at 2005/09/29 23:26:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年09月26日
今日、知人から超格安にて、タイヤを譲ってもらいました。
タイトル通り
RE‐01の235/40R17です。
バリ山です。勿論4本ですw。最高です嬉しいです!
現状WORKには、245/40R17のタイヤが入っていますが、
車高を18インチ時のままにしてると、ちょっとしたカーブでも擦りますw。更に付け加えると前後のパタンが違います(獏)。
ヤバイやバイ!!燃えちゃうかもwww。
でも今度からはきっちり4本同銘柄なので、安心して走れます。
しかもRE‐01、はっきりいって僕の一番好きなタイヤです!!
これで走行会にも逝けるし、山登りも出きるゾ、と。
一つ問題があるとすれば、一箇所パンク修理が・・・(汗)。
まぁ、ココはホイールと組む前に内面修理しておけばオケオケ♪
実は僕、あまり大っぴらにしたくはないですが、パンク修理なんぞを仕事にしています。勿論タイヤも自分で組みます。
勿論勿論部品の取り付けなんぞ殆ど自分で行います。
まぁ、一部の方はご存知かとは思いますが・・・。
そんなんで、組替えた後が非常に楽しみです~!!。
Posted at 2005/09/26 23:56:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年09月26日
昨朝・9月25日、A.M.8:05分
僕は仕事場に向かう為に、いつものように身支度を済ませ車に乗り込み
出発しました。自宅前の裏路地を表の通りに向けて走る、走る。
通りに出て、左折するとすぐにGSが2つある信号の付いた交差点がある。通りにでて間もなく、僕の目に映り込んだのは歩行者信号が点滅している様子だった。「ちょっとダッシュすればイケる!」
そう思った僕はエンジンが完全に温まってないのを少し気遣いながらもアクセルを踏み込む・・・ブースト計の針が一気に跳ね上がってゆく。
交差点に差しかかった時には信号は黄色になっていた。ちょうど対向車も、自分のタイミングよりかはワンテンポ遅かったが、信号を通り抜けようとしていた。僕は交差点を直進してからアクセルを緩めてのんびり走るモードに入ったw・・・その時である
「キィっ~」一瞬耳に入ったスキール音、その直後、「ガッシャ-ン!!」「!?なに??」バックミラーに目をやるとすれ違った対向車が、左から来た信号無視(であろう)クルマと、出会い頭の衝突事故を起こしたのだ!信号無視(であろう)クルマが、どうやら対向車に横っ腹に突っ込まれたらしく、そのままスライドしていったのがマジマジと見えた。
衝突音からして、信号無視(であろう)クルマは全くのノーブレーキで交差点に侵入、対向車も勿論ブレーキをかける筈もない。
色々考えた・・・もし、自分があと一秒でも遅く侵入してたら間違いなく巻き込まれてた(ぶつかってた)!もし、交差点に進入するまえに信号が赤になって、信号待ちで止まってたら、ぶつかった信号無視(であろう)クルマが衝撃で跳んできて自分のクルマに当たってきた!!
だろう、と。
そう考えると、思わずゾっと冷や汗が出てきた!!。
と、ちょっとドキュメントを思わず書いてしまいますたw。
にしても、もらい事故ってホント、やるせないですね・・・。
皆さん気をつけてね~って言っても遭ったらどうしようも無いし(汗)
Posted at 2005/09/26 00:39:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年09月26日
先日塗布した、ナノカーボンの効果を調査すべく、
今回思いきって燃料満タンにしてみました。
と、いうのも、今回いつもより多少走行距離が伸びていた為
「じゃ、具体的に数字ではどうなんだ?」と思ったのです。
結果は・・・0,6km程は良くなりますたw。
使用状況はいつもと変わらず、通勤メインでその他諸々。
ま、微妙に嬉しいような!?
Posted at 2005/09/26 00:15:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年09月22日

この休み中に北海道旅行記でもUPしようかと思ってたんですが、
どうもダラダラしてた為に出来ませんでしたw。
また来週にでもUPします・・・。
Posted at 2005/09/22 22:10:35 | |
トラックバック(0) | 日記