
こんばんは。
今日はお休みを頂きまして、昨日の今日なので、一日中家で
仮死状態に陥ってましたww。お陰で今は目がパッチリです♪
さて、昨日の走行会で少々走ってみたわけですが、気が付いた点を少し。。。
まずはブレーキ:紹介したように前後の銘柄が違えば材質も全く違う。
走る前は少々不安要素でもありましたが蓋を開けてみれば結果的には全然逝けました。ただ、ちょっとフロントにバランスが寄ってるかな?という印象。で、行き帰りの東名で凄く感じたのが、高速域からの制動力が以前使用していたロッキードのZCよりも遥かに上ですた。
少しペダルを踏んだだけでもグイグイ車速を落としてくれます!
ZCの時は少し摩擦力が弱いな・・・って感じた所もバッチリ効きます。大げさに言えば、キャリパーを交換したみたいな印象。
これならトラウマになってるFISCOのストレート~1コーナーでも逝けるかもしれないww。
次にオイルですが、え~、今だから言えるのですが、今回入れてみた
『FUCHS』の0w‐20という超低粘度・・・正直ブロー覚悟でしたが(汗)全然OKです!!
周回を重ねても、レヴまで回してもタレは感じられないですね。
さすがに高いだけあってしっかりしてますた。
追加メーターが付いてればもっと詳しく分析できたんですが(哀)。
最後にマフラー:自分ではソコソコ音量が大きいように感じてました。
が、試しに他の人に数周乗ってみてもらいましたが、エラく静かでした(汗)。まぁ、静かなのは一般的にはイイのですが、サーキットではイマイチ迫力に欠けてるなぁ・・・と、感じましたw。
おまけで車高:今回はストリートでは全然干渉してなかったんですが、
やっぱり当りました(哀)。ホントはも少し時間があれば車高も上げてもっとストロークを増やして・・・としたかったんですが
車高はそのまま、キャンバー等のアライメントセッティングだけですた。
でも廻りの人からは「走ってる姿カコイイよ!」と言って頂けたので、それでよしとしましょうww。
Posted at 2005/11/24 21:50:19 | |
トラックバック(0) | 日記