
最近、上のチビは色々と本を読むようになってきました!
前から読ませたいと思ってた本があったので、先日図書館に借りに行きました!
それがこれ↑
「おしいれのぼうけん」という本です!
懐かしいと思った人もいますかね?
自分がチビくらいの時に読んでたと思うんですけど、色んな本の中で一番記憶に残ってるのがこれでした。
内容はというと、保育園でいたずらをした子2人がお仕置きのため押し入れに閉じ込められ、その中で奇妙な体験をするというものです。
まあ、今思えば大した内容ではないんですけど、幼かった当時は、本当に怖いと思ってました!
しかも、絵のタッチが今にはない感じで怖さを駆り立ててました!
ねずみばあさん↓ こわっ
チビに読んであげると、案の定怖がってました(*^^)v
自分も約30年ぶりに読んだので、幼い時の感情がよみがえったようで、何とも言えない懐かしい感覚でした!今とは全く別物の、読んだときはこんなこと感じてたな~みたいな。
小さい時って、壁の模様が人の顔に見えたり、些細なことが怖かったりしましたよね!
そういう、子どもが感じる色々な感覚・体験を、なるべく子ども目線で感じ取ってあげなくちゃいけないな~。
大人から見れば当たり前のことでも、子どもにしてみたらほとんど全てが初めての感覚・体験ですからね。
子どものために借りた本で、ちょっと考えさせらました。
それにしても、これでチビがいたずらをしたら、しばらくは効くかな(^_-)-☆
Posted at 2012/06/22 00:28:41 | |
トラックバック(0) |
子育て | 日記