• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天然委員長のブログ一覧

2005年07月18日 イイね!

要石 パート2

要石 パート2
こちらは鹿島神宮にある要石です。 この石が何を抑えているかは、やはり不明ですが、 「地震鎮めの石」といわれているそうです。 あと、鹿島七不思議の一つでもあるそうです。
続きを読む
Posted at 2005/07/21 07:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月18日 イイね!

要石 パート1

要石 パート1
香取神宮の参道の途中、小高い丘みたいになっている所の奥の方に、それは鎮座していました。 近くでマニアらしき方がこの石の事を説明していましたが・・・チンプンカンプンでした~! 見た目小さいですが、実は氷山の一角程度らしく、埋もれている部分はかなり巨大だという事です。 何を抑えているんだったっけかな ...
続きを読む
Posted at 2005/07/21 07:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月18日 イイね!

参道の風景

参道の風景
タイトル通りなのですが・・・ 鹿島神宮の奥宮へ行く途中なのですが、海まで4Kmという場所の割には、足下が砂浜の様でした。昔は海だったんですかね~。
続きを読む
Posted at 2005/07/20 22:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月18日 イイね!

東国最古の古宮へ・・・

東国最古の古宮へ・・・
香取神宮にいって次に訪れたのが、鹿島神宮です。 こちらは有名なので、御存知の方が多いかと・・・。 参拝者用の無料駐車場が見当たらなかったので、仕方なく有料の駐車場へ。 鳥居を潜って本宮までは左程距離もなかったのですが、その先の奥宮までが結構距離ありました。 木が多くあるせいか、そこそこ涼しく感じま ...
続きを読む
Posted at 2005/07/20 22:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月18日 イイね!

東国最古の古宮へ・・・

東国最古の古宮へ・・・
妻のたっての希望で、 佐原の香取神宮へ行って来ました。 暑かったのに加えて、上り道の参道で子供を肩車・・・かなりきつかったです。 参拝する人の姿はまばらで、駐車場近くのお土産屋さんやお茶屋さんで足を止めてる人も殆どいませんでした。
続きを読む
Posted at 2005/07/19 22:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

極悪NAフォレスターが居なくなって約1年、社用兼自家用のTW1サンバー君が来たとはいえやはり寂しい。 街中や高速でSF前期型をみると何となく後悔の念が頭をもたげ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/7 >>

     12
3456789
10 11 12 1314 1516
17 1819 20212223
2425 26 272829 30
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
SF5フォレスター(NA・5MT)を廃車して、サンバー(NA・2WD・5MT)を社用とし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初期型のボディーが好きで、新古車で購入しました。NAなのでパワーはありませんが、気持ちよ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation