• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月14日

ツインビュー( `ー´)ノ

先日の「アカーン!」のバックカメラですが
本日着けかえました('ε')
Before

これだったんですが

after


このカメラに「チェーンジ!」(笑)

今回はしっかり電源もリレーを介して
バック時のみ電源が入るようにしてみました。
そしたらこんな風に


ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!
となりました(笑)
でもね、以前からあるカメラとはうつり方がぜんぜん違うんで
距離感に超違和感が(;~〓~) アセアセ
でもしっかり映るようになった、まっいっか(爆)
これで「鉄棒と相撲」をとることもないでしょう(爆死)

んで工事ついでにまたも「粗誤弄り」もしました。
今回はリヤの減衰調整を簡単に出来るように「内装に穴あけ」しちゃいました。
もう後には引けない......・・・(゜_゜i)タラー・・・
こんな風に


調整ノブが内装からチラっと見えてます。
これでリヤの減衰調整が簡単にできるようになりました。

んで減衰を弄ってみました。
フロントはクリック感まったくないのに、リヤはしっかりあります(汗)
とりあえず一杯締めこんで10クリック戻しに。
家の周りを走ってみましたが、
「これはエエ!」でした。
減衰を少し掛けることにより、ダンパーの速い動きが少し制限され
乗り心地の向上に繋がりました。
あのゴンゴン揺すられる乗り心地が、かなり改善されました。
この減衰2クリックだけで、GDBより乗り心地がよくなりました(笑)
これでもう少し走ってみます。
ちょっとアンダー気味ちゅーか、少し曲がり難いんでもう少し
リヤの車高をあげてみようかなぁ~
まだまだ泥沼だけど、また光明が見えた感じです。
セッティングって面白いねぇ( `ー´)ノ
違う意味でめっちゃハマりそう!!

ブログ一覧 | 車 スバル レガシィ | クルマ
Posted at 2009/05/14 16:54:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

明日への一歩
バーバンさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年5月14日 19:00
良かったですね~コレで棒も怖く無いですね~!
私は後ろは別売りの延長ケーブル付けてるので穴は最小限です。しかし大きく開けた方がやりやすいですね~
そういや今の足、前はMさんの吊し状態で後ろがフェンダーに指二本で調整して減衰はこんなもんか~(笑)で凄い良かったんで結果オーライ!
コメントへの返答
2009年5月14日 20:21
まいど~
これで相撲はとらないはず(汗)
あの足の乗り心地は羨ましいです。
ほんまあそこまでイキタイですが
ストロークが無さ過ぎて
無理でしょね?!(大汗)
調整はまだまだハマリマス(滝汗)
2009年5月14日 19:20
サーキットを走るならまだしも、街乗り程度でアンダーだオーバーだと言って車高を上げるのは男じゃないっす(笑)
自分がカッコイイと思うところまで下げて、減衰とアライメントで帳尻会わせるんですよ(爆)

ピロアームとか入れると、また乗り味変わって楽しいでっせ♪www
コメントへの返答
2009年5月14日 20:23
まいど~
待ち乗り?
いやいやおいらの住んでるところは
町内から出たら
ワインディングです(汗)
そこを気持ちよく曲がれないとねぇ
下げるのはカミさんにシバカレルので
上げる方向じゃないとNGです
σ(^_^;)アセアセ...
ピロアームねぇ
やってみたいなぁ
...( = =) トオイメ
2009年5月14日 21:11
(´Д`)荒碁オツでつww

リアがもちついてフロントにグリップ感が無い時は
スタビかレートうpなのでブリ1回転かけてみては?

それに併せて減衰を3クリクリ未満で前後かと



(´Д`)漏れの脳内妄想のハナシでつがねw
コメントへの返答
2009年5月14日 22:02
まいど~
アドバイス有り難う~(*^-^*)
そやなフロントのプリロード一回転UPもありゃなぁ~(^_^;)
減衰2クリックUPもアリやなぁ~
全部試してみますわ~(^。^;)

2009年5月14日 23:09
ゴール近しでしょうか?

ユサユサ状態で一度も同乗しないまま、シルキーな乗り心地になったりして(^_^;)

て言うか、一日で働きすぎ(ばく)
コメントへの返答
2009年5月15日 8:27
まいど~
ユサユサ状態からは脱出できそうです。
でもゴールは遠いと思うなぁ
乗り心地とハンドリングは両立できないように思うんだよねぇ

1日で働きすぎ?そうか?
この後洗車もしたんだよ~(汗)
全部で4時間くらいかなぁ?!?!
2009年5月15日 1:30
色々弄れて楽しそう♪

工具握ってると落ち着くんですかねえ???

しかし、荒語のセッティングって奥深いんですねえ。
ウチの昭和のショック、基本2か3しか使ってませんからねえ。
色々試すという、そういう悦びはなかったですねえ。(@_@;)
コメントへの返答
2009年5月15日 8:29
まいど~
イロイロセッティング出来すぎて
迷路にはまってます(;~〓~) アセアセ
減衰2クリックで激変するんで
おもしろいちゃーおもしろいです。
でもどれが良かったか、わかんなくなってきたんよねぇ・・・(゜_゜i)タラー・・・
工具握るのは大好きよ~♪

プロフィール

「@つとやん 今の暇のうちに早朝に写真撮りに行こう! ソレもクルマ込みで(笑)
歳いったから早起きは気にならんもん(爆)」
何シテル?   07/25 18:30
神戸の悪いオジサンです(笑) さて次は何弄ろうかなぁ(*^_^*) 今まではカタツムリ付の車が多かったですが、 今回はモーター付き((+_+)) そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOM'S サスペンションメンバー強化ブレース フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 15:58:33
CUSCOオイルキャッチタンク取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 18:50:10
WRX-STI パーツ外し(´;ω;`)ウゥゥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/05 05:55:29

愛車一覧

トヨタ プリウス セバスチャン (トヨタ プリウス)
とうとうハイブリッドカーに乗り換え!レガシィの燃費の悪さ、うちの台所事情に耐えかねて、エ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5B 鰤顔のGT-B E-TUNE SSATです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
とうとう乗り換えました~ レガシィからレガシィに買い替えです。 アホちゃうか?! けちっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation