• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月30日

今日も甲種回送を撮り鉄してきました~

先日のスーパーこまちに引き続き 本日も撮り鉄してきました~

今回の主人公はこちら!

今何かと話題のJR北海道の電車733系です。

発車時刻より前にJR兵庫駅に到着すると いるいる~鉄分多い人が(笑)
おいらたちもそれに混じって撮影~
北海道仕様だねぇ~と見物しながら 今回は先回りしてJR鷹取駅へ移動。
なんで鷹取駅に行くか? それはまず神戸貨物ターミナルへ回送されるからです。
(JR鷹取駅のまんまえが 神戸貨物ターミナルなんです)
神戸貨物ターミナルから 目的地へ回送されるようです。


こんな風にディーゼル機関車に引かれて ゆるゆるとやってました。

このままここに居るのか?と思ったら
止めたところでは無く 違うところへ電留するみたいです。



ディーゼルが切り離されて また反対側に接続して 違う線に止められました。
この間 おいらは見たことない風景をぼんやりと眺めていたのでした(-_-;)
今日はこのまま電留らしく(そばにいたオジサンが言ってた)ここに居ても仕方ないので
ちょっと早いお昼を食べることに。
JR鷹取駅近くの喫茶店?へ。


ここは安くておいしいランチがお勧めです(700円)
丁度いい量と 厳しくないお味。 なんか親戚のうちに行ったみたいで ほっとします。
きまぐれCuchina お勧めですよ~

おなかも満たしたし またも撮り鉄へ。
今度はJR塩谷駅で降りて 須磨浦公園の方へR2を東進しながらの撮影です。
へったくそー


あかんなぁ~((+_+))


全然やん(@_@;)


泣きそうに下手~(-_-;)


ダメダメ~
反対側の私鉄も撮りましたが ダメ~
腕悪すぎ~
自己嫌悪だよ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


頑張って1時間ほど撮影しましたが、あまりの暑さに耐えかねて 
そのまま東へ15分ほど歩いて 須磨浦公園に逃げ込みました(笑)
折角来たからと ロープウェイに乗り 上の方まで

須磨浦公園から神戸の街を撮影してみたら 


須磨海岸ってこんなに綺麗んですねぇ~しらなんだ(^_^;)
ちょっと標高の高い(300mくらい)のところで散々涼んで
そのまま阪神電車の梅田行で撤収したのでした。


ちゃんと帰りも外から中から撮り鉄しましたよ~(爆)

さて次は紅葉撮影会頑張らなきゃ(爆死)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2013/09/30 19:50:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年9月30日 20:00
こんばんは、お疲れ様でした!!
記事早いですね。
撮り鉄車両の解説ありがとうございました。

今日は、歩きましたね、帰ってから
携帯の万歩計見たら2万歩越えてました。(爆)

これから写真の整理します・・・
歩き主体の時は、やっぱり軽量装備に
するべきでしたね・・・(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月30日 20:14
まいど〜
あはは、写真ダメダメだからスピードだけはね(^^;;
電車の説明なら、ソコソコ大丈夫(笑)
そこは、ほら、鉄ですから(爆)

おー今日は2万歩も歩いてんの?凄いね。
そりゃシンドイはずだわ(^◇^;)

いい写真のアップ待ってますよー
歩く時は、もっと軽装にしないゃダメですね。
次はレンズ減らします(;^_^A
2013年9月30日 20:12
まいど!

写真のことよくわからないけど
素人的にはイイ感じだと思うんだけどなぁ・・やっぱ奥が深い(>_<)ゞ

レガファクトリーとしては納得出きんわけですね(^o^)

頑張っていい写真どんどんアップ頼んます!
コメントへの返答
2013年9月30日 20:26
まいど〜
褒めてくれるのは、あなただけです(~_~;)
ピンがビシッときてないのよねー
ダメだよね〜精進しないと(^^;;
デジイチよりiPhone の方が綺麗に撮れるのが
悔しいんですよー
バンバン撮して 頑張ります!!
2013年9月30日 20:31
こんばんは^^

車両基地、ワクワクしますね(*≧∀≦*)
鉄ちゃんは貧血知らずで、
たまらない撮影会です♪
電車、バッチリ撮れてますね(^_^)v
ワンハンドルでアクセルとブレーキ、
電車の運転は面白いらしいです(謎笑)
コメントへの返答
2013年9月30日 20:41
まいど〜
車両基地つーか、貨物基地かな?!(^^;;
コンテナ積み下ろし、見てるだけで1日終わりそうです(爆)
ほーっと見ちゃうんで、カメラでの撮影忘れるんすよ、あきまへんわ(^◇^;)
写真イケてます?? イマイチの感が.......

マスコンはワンハンドル?
おいらもワンハンドル好きです(笑)
ほんまもん、乗りたい.......
2013年9月30日 20:45
電車かぁ~ 走ってる電車ええなぁ~ 今度撮りにいこ。赤川鉄橋も終わることやし・・・・・
コメントへの返答
2013年9月30日 20:58
まいど〜
赤川鉄橋無くなる前に、みんなで
撮りに行こうよ!
どこに車停めたら、ちょうどいい?
2013年9月30日 21:40
鉄分につられて、ツーハンドル派のワタシがやって参りました。

最後の画像、懐かしいホームです。
仕事以外では行った記憶がないですが、昔と全然変わってませんね。

撮影は、もうシャッター切りまくるしかないですね。
あとは、お手本になりそうな画像を見まくってイメージをかためるとかかなぁ。
コメントへの返答
2013年9月30日 22:26
まいど〜
あらま、懐かしいホームなの??
おいらも何十年ぶりなんだろ?
でしたわ(^◇^;)
だって行かないよね、須磨浦公園(汗)

シャッター切りまくってる割には
上手くならないよね(^^;;
何年かかることやら........
2013年9月30日 22:02
電車に躍動感無いぞ!
コメントへの返答
2013年9月30日 22:26
すんまそーん(。-_-。)
2013年9月30日 23:22
デジイチの普及に伴い鉄っちゃんが急増しているみたいですね♪

てつおざも小学生の頃は東海道線や嵯峨野線(旧山陰線)に撮影に行きましたよ( ・∀・)

当時ハンディのカセットレコーダーも持って音まで録音したことも・・・

久々にてつおざも出掛けたいです~
コメントへの返答
2013年9月30日 23:29
まいど〜
おいら年代は案外と鉄分おおいよね〜
みんな国鉄!撮りに行ってたもん!
ブルトレとかさぁ〜(笑)
さすがにおいらは録音はしなかったよ(^◇^;)
久々に一緒に撮りに行くかい?
2013年10月1日 1:12
撮りまくってたらいつかは上達しますから大丈夫。

甲種回送は自分も撮ってみたいんですが、休みを合わせられません。
だから川崎重工の前をクルマで通過しながら盗撮ばかりです。

最後の写真の駅からは釣竿持って良く通ったものです。
今はここに来ないマルーンの電車に乗って(懐かしい)
コメントへの返答
2013年10月1日 8:13
まいど〜
やっぱり上達には撮りまくりしかないのね?!
頑張ります(^◇^;)
甲種回送はナカナカタイミングがね(^^;;
もう今年は川重さん無いみたいだから
また来年見つけたら、教えますよ!

最後の写真の場所は懐かしいでしょ?
釣竿の方ね、それもマルーンの電車で(笑)
それも懐かしいですね!

プロフィール

「@つとやん 今の暇のうちに早朝に写真撮りに行こう! ソレもクルマ込みで(笑)
歳いったから早起きは気にならんもん(爆)」
何シテル?   07/25 18:30
神戸の悪いオジサンです(笑) さて次は何弄ろうかなぁ(*^_^*) 今まではカタツムリ付の車が多かったですが、 今回はモーター付き((+_+)) そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOM'S サスペンションメンバー強化ブレース フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 15:58:33
CUSCOオイルキャッチタンク取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 18:50:10
WRX-STI パーツ外し(´;ω;`)ウゥゥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/05 05:55:29

愛車一覧

トヨタ プリウス セバスチャン (トヨタ プリウス)
とうとうハイブリッドカーに乗り換え!レガシィの燃費の悪さ、うちの台所事情に耐えかねて、エ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5B 鰤顔のGT-B E-TUNE SSATです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
とうとう乗り換えました~ レガシィからレガシィに買い替えです。 アホちゃうか?! けちっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation