• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月21日

ecoグライダーのあれから(^_^;)

ecoグライダー装着から早3か月。
いろいろ感じたことを書いてみます。

本体?操作部分っていうのかな?!
あっちゃこっちゃ引っ越しして 操作感の一番いいところにやっと決めれました!
場所はやっぱりメーターの照度調節ボタンの上です。
ここがクルコンの操作したりするのには一番いいかと。
でも後ろから日がさすと 表示パネル光っちゃいます(汗)
こればっかりは しゃーないよねぇ


こんな感じで装着しています。
いま表示されてるのはSOCって言って バッテリの充電量ですね。
純正メーターが満タンでも70%までいきません。
充電地獄に陥っても40%切りません。
プリウスのバッテリーって凄く狭い範囲でしか使ってないんですねぇ
知りませんでした(-_-;)

さてセットなんですが 開発に関与したお友達の助言通り
グライダーモードON、カスタム3、プリウスはECOモードでセット。
これで最初の1か月は走ってました(といってもほとんどカミさんですが)

おいらの家はお山のほぼてっぺんにあります(標高350mもある)
だからどこへ出かけても 
行きは 下り。 帰りは 上り。
その登り坂で カミさん曰く
「前より アクセル踏まなきゃ進まないよ~」でした。
おいらも少しはアクセル開度が増えたように感じてたんですが
ちょいとアクセル踏みこむと 柿本の快音が聞こえるので
喜んで踏みまくってたんですねぇ(汗)
そうすっと燃費も思ったほど伸びず どっちか言うと ちょっと悪くなってました。
大体 17km/L くらい。
これじゃecoグライダー装着した意味がないですね。

ちゅーことで 今度はプリウスのECOモードを止めて ノーマルモードにしてみました。

今度は「前と同じくらいのアクセル踏む量で進むよ~」とカミさんから。
これならどうなんだろか? おいらも乗ると 柿本の快音が
ECOモードより アクセル開度少な目で聞こえます。
これが正解かもねぇ~
燃費も大体18km/Lから上。上々です(#^.^#)
最近は15インチのエコタイヤを履いているので
新滑空が使える状態になると 
メーターの平均燃費が30km/L位を即表示されるようになりました。
自宅近くの登り坂ですぐもとの燃費(19Km/L位)に落ちちゃうんですけどね。
でも今までより 確実に燃費は向上しています。
なーんも考えて走らなくても向上するのがすごいですね。

それにecoグライダーの機能にあるクルコンを使うと面白いです。
常に滑空をしようとするクルコンで
ある程度滑空する→速度落ちる→設定速度に戻るを繰り返します。
自分の車の前後に他車がいない時に使うと 凄く燃費が伸びます。
これは面白いですよ~
高速道路では純正のクルコンの方が使いやすいです。
どっちがいいか?
そりゃ好みですね~

ただ最近気になることが一つ。
滑空とモーターON若しくは回生が微妙な速度と道路を走行すると
切り替えが激しくなるので エンジン?ミッション?(まとめてパワートレイン)が
凄く揺れます。ちょっと気持ち悪いくらい揺れます。
カミさんは「気がつかないよ~」と言いますから 
気になる人にしかわからんレベルかもしれません。
おいらはちょっと気になるのよねぇ~

あっおいらのecoグライダー ver1.21 なんですけど
verUP はどうしたらええんでしょうね?!



ブログ一覧 | プリウス | クルマ
Posted at 2014/09/21 19:48:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

大黒PAからの~② 若洲公園駐車場 ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2014年9月21日 22:47
こんちゃ~。
海岸線しか平坦道がない神戸では滑空の恩恵を受けるにはちょっと辛いですよね。
上りではエンジン回しっぱなし、下りは滑空入れるためにアクセルチョン踏み。
しかも下りの滑空は車速が通常よりも伸びるので、なかなか踏み続ける事が難しいです。

それと抜けが大きい(エンジンが良く回る)マフラーではecoモードよりもノーマルの方がエンジンの付きが良いと思います。
思い切ってPWRモードの方が車速のノリが良いので踏む時間が少ないと思いますね。
早く車速を上げてスピードに乗せる事で滑空に入れるタイミングが出てきます。

あと、エンジン使う道ではSOCは溜まる一方になります。
レガさんのゲージも8割表示していますよね。
回生放棄が多くなるので私は今はgH2を+4、gH3を+8にしてアシスト量を増やしています。

それとver更新は私もしていませんので試したわけではなく、はっきりと確定はできませんが確認したところ、更新内容的には現状でも問題なく、走行に支障はあるものではありません。
ただし、現状でレガさんが違和感を感じられている部分が解消される可能性がある内容の更新がなされています。

しかし、購入者に通知がなく、オフ会でいきなり更新通知し、その参加者だけが先行更新された事は問題だと思います。
更新があった事すらサイトには書かれていませんし、オフ会に出られた他のテスターからの記載もありません。
参加者として申し訳なく思います。
コメントへの返答
2014年9月22日 9:32
まいど~
おっしゃるとおり、神戸市内は田舎道専門で走らないと
滑空の恩恵はあんまり受けれないですねぇ

柿本は純正に比べたら 多少は抜けがよさそうです。音が大きいからねぇ(^_^;)
パワーモードはほとんどお山の登り専用です。
エンジン回転が通常よりあがるので 燃費に影響あるような気がして 使いにくいです(笑)

そっかぁGHをいじればアシスト量増えるのね?ちょこっと試してみよう!!
情報ありがとうです。

バージョンUPの件はちょっと残念な対応ですね。
オフ会参加しなきゃバージョンUPしてもらえないのは困りもんです。
仕事と私用のダブルパンチでオフ会参加がままならない おいらには面白くない話ですわ~((+_+))
本体送り返すとかしなくてもバージョンUPできるように 早くアプリ開発終わらせてもらいたいもんですね(^_^;)

プロフィール

「@つとやん 今の暇のうちに早朝に写真撮りに行こう! ソレもクルマ込みで(笑)
歳いったから早起きは気にならんもん(爆)」
何シテル?   07/25 18:30
神戸の悪いオジサンです(笑) さて次は何弄ろうかなぁ(*^_^*) 今まではカタツムリ付の車が多かったですが、 今回はモーター付き((+_+)) そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOM'S サスペンションメンバー強化ブレース フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 15:58:33
CUSCOオイルキャッチタンク取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 18:50:10
WRX-STI パーツ外し(´;ω;`)ウゥゥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/05 05:55:29

愛車一覧

トヨタ プリウス セバスチャン (トヨタ プリウス)
とうとうハイブリッドカーに乗り換え!レガシィの燃費の悪さ、うちの台所事情に耐えかねて、エ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5B 鰤顔のGT-B E-TUNE SSATです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
とうとう乗り換えました~ レガシィからレガシィに買い替えです。 アホちゃうか?! けちっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation