• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃんのブログ一覧

2010年07月29日 イイね!

便利すぎるのもね・・・もう・・・おっちゃんには・・・無理w

ども ちょいと体調を崩していまして お久しぶりです

いや~ 全然話は 変りますけど世の中便利すぎって どうなんでしょうね?

体調不良で倒れているときに あまりに携帯がなるので これって便利なのか不便なのか

わからなくなりまして ちょいと考えてみました まず携帯電話 はっきし言って便利すぎですね

10年ちょい前と比べたら その差は天と地の差があります 私は 今年で35歳 携帯は

アナログの時から所持してるので 今年で16年目 私が持ち始めた時ぐらいに 今のような

ハンディータイプが出てきたので 本当に初期から所持してることになります そこで昔を振り返って

みましたよ 私が最初に購入したときは まだポケベル全盛期 携帯持ってる奴なんか ほとんど

いなくて持ってるだけでヒーロー状態でしたね ちなみに話は 少しそれますけどね 今の子って

ポケベルってわかるんだろうか? ポケベルは その言葉のまんまポケットベル 用は呼び出し

専用のデジタル機器ってやつね まあ もっと初期は鳴るだけで表示もなかったらしいけど 私の

時代は 番号表示が主流でした 本来の目的は 自分の番号を表示させて連絡してくださいって

のが目的だったんだけどね 当時の若者は 番号表示だけコミュニケーションをしていました

どんなんだって思いますよね たとえば 4951(至急来い)0840(おはよう)など 語呂合わせで

番号でやりとりしてたんですねw たまに友人で凝りすぎて解読不能なんてのも多々ありました

ポケベルも後半になると定型文や文字も入れれるやつも出てきましたけど これは後半で

その後一気に携帯に代わっていきました ちなみに この当時の若者の必須アイテム それは

テレフォンカード! 携帯なんて全然持ってるやつなんかいなかったので とにかく連絡は

家の固定電話か公衆電話 これが基本 家の電話使いすぎて怒られたのは 今はいい思い出w

いまじゃ公衆電話探すのって けっこう大変ですよね? 当時は ちょいと歩けば公衆電話が

かならずありました 今じゃ信じられない光景ですけど 帰宅時間の6時ぐらいになると大きい駅の

公衆電話に行列なんて珍光景もありました 今の人には想像できないだろうけど大きい駅だと

公衆電話が一列に10台以上設置してありましたね それでも行列ができるんですよ 若者は

必死にポケベルを打ちまくり サラリーマンは帰るコール そんな光景が当たり前でしたけど

携帯電話が出てきて一気に無くなってしまいました 当時は だいたい30件ぐらいの電話番号は

暗記してましたね それ以外はアドレス帳を持ち歩いていました 今では考えられないですよね?

けど 今の携帯ってなんでも登録できてしまって壊れたり・無くしたりしたら 知人や家族にも連絡

できないって事ありませんか? 私も正直 今 何もなしで電話しろって言われても電話できるの

自分の携帯(会社のも)・家・実家・嫁携帯 これぐらいしか暗記してません みなさん どれぐらい

暗記されてますか? 便利すぎて頭使わなくなってきてると思いますね 10年ちょい前だと10件

以上番号覚えてるなんてあたりまえ 友達と約束したりしたらメモを取って忘れないようにしてました

ところが携帯があるとメモ機能で なんでも登録できちゃいますよね これって覚えるって事をしなく

なってきてる証拠ですよね? なんでも便利に多機能化してくるのは 時代の流れかもしれませんが

少しぐらい不便な方が頭使っていいと思うんだけど・・・頭じゃわかっていても便利だと やっぱ

使ってしまう・・・ けど この便利な機能なども使い方を覚えないと駄目なんですよ けどね・・・

その便利機能って 基本PC系の技術だよね? 正直・・・今年35歳のおっちゃんには そろそろ

キツクなってきたな(汗) 私的には 新しい物は好きです 家電も好きだし 車なども好きだけどね

PCだけは 正直わからん事が多い これをしようとネットで検索しても それをやるための説明を

みても専門用語などがあり まず専門用語を検索して意味を理解しないと 全然進まん状態

必死に理解して完成 自分なりにがんばったと思うよ けどさ 私が必死にやった事をね 

知り合いの若い子がさ・・・簡単にやっちまいやがんの(涙) さすがに歳を意識しちまったよ

まあ若者に対抗するきなんざ無いんですが 何か今の流れって 少しでも手を出さないと

一気に取り残されちゃうって気がしませんか? せっかく使い方とか覚えても 2年もしたら

旧機種あつかい・・・ 正直デジタルの波についていけなくなりそうですよ・・・
Posted at 2010/07/29 16:57:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 俺っちの独り言 | 日記
2010年07月24日 イイね!

酒の買い取り価格って・・・

だいぶ前にブログで書きましたけど 実家に眠っていた古酒

面倒なので業者に引き取ってもらおうと色々連絡したみたんですが

これがまた 何と言うか値段がバラバラ どれ信じていいのかわからんです

たとえば20年以上前のナポレオン(ボトル) 一番安かったのが1000円

一番高かったのが3000円・・・チョ! この2000円の開きってどうよ?

なめてんの? この最安値出したのTVでもやってた業者よ もうボッタくりだわ

あまりにむかついたので ネチネチとメールしてみた まず値段が他所より安いと

交渉できるって書いてあったので これ安すぎませんかってメールしたらね

購入時は 高かったんですが 現在円高なのもあり 値段が購入時より下がってますだってさ

へ~へ~へ~20へ~ 後日 再度メール 他所で平均2000~3000円で買い取るって

返事きたけど そちら安すぎませんか?間違ってませんか?ってメールしたらね

返事がね 査定間違ってましただってさ(怒)うんなわけね~だろ 20本も間違えるか?

他所で20本見積りしたけど 全部 このTVの業者より高かったぞ 気になったので

買い取りじゃなくて販売価格を調べたら 4~5000円ぐらいで取引されていたっすね

まあ半値近くで買い取りってのが基準みたいですが この業界NO1の実績とか自称してる

クソ業者 それって業界NO1のボッタクリの間違いだろ? けど酒の種類と値段って

さっぱわからん とくに洋酒って どれがウィスキーで どれがブランデーかすら不明

おかげでネットで必死に調べまくり それでもわからんので 知り合い経由でバーの人に

聞いてみたら すべてビンテージ扱いクラスの物だって どうしてもわからない奴を写真で

店にいったら さすがバーの人ですね 丁寧に教えてもらえました やっぱオークションで

売るのが一番みたいね ちなみに このバーの人が どうしても3本売ってくれと言われ

なんぼで?って聞いたら・・・4万で3本引きとるだって・・・お世話になったしネットで調べても

まあ それぐらいだったので売ってしまいましたよ さあ 必死に出品すっか?
Posted at 2010/07/24 17:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 怒り | 日記
2010年07月24日 イイね!

勝つのはどっちだ!? ミシュランエナジーセイバーで行く クルマ男児日本代表 本気の3番勝ー負! in EUROPE

【質問1】:どっちが面白かった?

河口まなぶ


【質問2】:その理由は?

まあ無難にこなしていたかと説明が分かりやすかった


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2010/energysaver/
について書かれています。
Posted at 2010/07/24 14:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2010年07月24日 イイね!

ジオラマ カフェ&バー デゴイチに行ってみた

ジオラマ カフェ&バー デゴイチに行ってみたチョイと前の話になりますが 

京都にあるカフェ デゴイチに行ってきました

ここ何かって? 鉄オタカフェでございますw

ビルの1フロアーが全てジオラマ まあ凄いっす

子供が喜びそうなので連れて行ったんですけどね

一緒に行った大人もビックリ 想像していたより凄い

エレベーターに乗り降りたら いきなりジオラマ・・・

店内の入口でもあるのかと思いきや いきなりです

心の準備なしw 降りるといきなり 接客のウェートレスが来て

店のシステムを教えてくれます けどね いきなりすぎてわからんw

さらに接客態度は かなりグットなんだけど店員さん みなさん

コスプレw 女性は 食堂車のウェートレスで 男性は制服

免疫ないと いきなりこれはキツイw まあ子供は大はしゃぎですがね

何も言わずに嫁を連れて行ったので 嫁さん絶句w 嫁のあの表情・・・

今思い出してもワロタw 話は戻り 店員から説明がありました

席によって値段が違うって事がポイント これ重要 だってね

席に着くだけで金取られるのね(汗)さらに高いのよ!

グリーン席 ジオラマで車両を運転する人専用席 大人400 子供200
(車両持ち込みもしくはレンタルにて運転 別料金)

指定席 ジオラマを囲んでの席 大人400 子供200

自由席 ジオラマから離れた席 大人200 子供100

どれにしようか悩んでいたら 店内を自由に見てもらってもいいって事なので

自由席に決定(メシおごってやるって言ったものの高いのでケチったw)

うんで席に着席 店内は広く よく掃除もされていて なかなかの雰囲気

子供は 大はしゃぎで店内徘徊状態w うんで食事になるわけだが・・・

値段がね・・・高い・・・ そこらの喫茶店より高い どれくらいかと言うと

ちょい高級な喫茶店並みです 詳しくは HP参照 まあ 子供が喜ぶから

しゃあないと諦め カレー・ハヤシライス・特製サンドを注文・・・だけどね

一人一品だってさ どこのカラオケ屋だよ(涙) 子供小さいだから一品食えないよ

しゃあなくドリンク注文 まあ これも・・・高いのね まあ落ち着いて店内を見回すと

見事な鉄仕様 TVには ひたすら鉄VTR 装飾はオール鉄 ガチャガチャもトーマスw

まさに鉄ワールドw けど男のロマンって言うか良い感じでしたよ(^^)

そしてきたカレーがこちら


もっとちゃちいのが出てくるかと思いきや 本格的な物がでてきてビックリ

さらに味も良し 店員に聞いたら こだわりですって 食堂車をイメージらしいです

問題は・・・量少ない(涙) 味は 美味かったんだけど・・・食いたりない・・・

しばらくすると子供達が帽子かぶって帰ってきた お店からのサービスで貸してくれたらしい

気が利いたサービスっすわ 子供にしたら嬉しいのかテンションMAX うんで写真撮影してみた

さらに時間がよかったのか 13時になった時 店内アナウンスがながれ 特別にナイト仕様に

しばらくいたしますだって これ何かって言うと 夜の営業だと店内が暗くなって

ジオラマがライトアップされ構造物なども電気が点灯するのね これがまた 違った雰囲気で

面白い 子供達もさらにテンションアップw かなり見ものでしたよ 普通にメシ食うだけなら

高いけど見学料も入ってると思えば まあなんとか許せる値段ですね(財布が・・・)

ちなみに動画があったので こちらの方が店内がどうなってるかわかると思います



凄いでしょ? もう壮観ですな うんで食事が終わり料金払うと・・・4000円超えたお!

泣けそうだったお! 嫁さん一円も出してくれなかったお!(滝涙)ちなみに写真に

写っているキップを貯めると席代がタダになるらしけど 何度も行ったら破産するよw

帰ろうと下に降りたら なんかエプロンした店員さん呼びとめられた 何か聞いてみたら

子供向けに1階にプラレールの施設があるらしい 今空いてるから見学しませんかだって

お言葉に甘えて中にはいると・・・こっちも度肝抜かれた 超巨大プラレールw

ここまでデカイのは 見たことがない(すまん携帯の電池が切れて未撮影HP参照)

さらに触ってもOK 子供達喜びまくり・・・さらにフリードリンク・・・値段激安(今サービス期間)

えっと・・・こっちでよかったんじゃね?って言うか 子供達 こっちの方が喜んでるし(涙)

完全にしくった・・・今度は こっちに来ようと思ったよ!泣ける・・・

ちなみにだ 場所だがややこしいぞ!地元の人間でも少し迷った 行くならよく

場所を確認してGO!近くに有料駐車場もあるから確認要だよ
関連情報URL : http://www.club-d51.com/
Posted at 2010/07/24 13:52:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゴンタ | 日記
2010年07月22日 イイね!

クソ医大め・・・

ども なんとか生きています いや~救急で運ばれていらい

何かついてないって言うか何と言うか まだ出血が酷く 薬がないと

貧血状態で死にそうです 医者から絶対安静って言われていますけどね

仕事が押しているので出勤してるんですが 今思うのが宝くじ当たったら

間違いなく この業界やめてやる! ゆっくり休ませろよな(涙)それはそうと

先日のブログでも書きましたけどね 病院で酷い目にあいました

内容を説明すると 結石の破砕手術をしたのは 某医大病院 手術自体は

何も問題なし 術後に悪くなるなどの説明も聞いていました この時言われたのが

もし痛くなったり血尿が酷いようだと すぐに連絡してください これポイント

すぐに連絡してください これを信じていましたよ 翌朝早朝 超激痛 これは

マジでヤバイと医大に電話したらね でやがったクソ看護婦がね 信じられないことを

連発 こっちの言い分は 痛いから見てくれ 先日手術した際に何かあったら連絡しないさいと

言われている これを伝えたらね 信じられない回答がきました

クソ「来てもらっても痛みどめぐらしかだせませんよ」

に「いやすでに飲んでます 効かないんです」

クソ「市販の薬ですか?」

に「いや 他院で出していただいた〇〇です」(かなり強力なやつ)

クソ「・・・同じ物ぐらいしかだせません」

に「だから急変したら来いって先生に言われてるんだから対応できないの?」

クソ「担当医がいませんので 来られても対応できません」

に「は?じゃあ朝になれば すぐに見てもらえるか?」

クソ「予約とかもありますし 担当医が来ないことにはわかりません」

に「は?急患やぞ?見る気ある?」

クソ「ですから朝にならないとわかりません」




もうね・・・あきれ果てて何も言えないって言うか救急車呼びましたから

後日 医大病院に行って 説明を求めたんですが まあ面白い回答って言うか

まず電話で受け付けに そのまま伝えたら 帰ってきた返事が本当ですか?だってさ

本当ですって答えたら 泌尿器科に伝えますからお待ちくださいって5分ぐらい待たされ

今度は泌尿器の看護婦と話をしたら こっちも絶句状態 今度は担当医に伝えるから

待ってくれと言われ 待つこと3分 医者が出てきて謝りまくり まあ この先生には

一言も文句は言いませんでしたよ この先生が悪いわけじゃないんでね

どっちにしろ薬も無くなるし 救急先の医者から相談するように言われていたので

今から行くから見てくれるって聞いたら 優先的に見ますだってさ 普通は この対応が

あたりまえだと思うんだけどね 病院に行ったら まあ対応が良いって言うか気持ち悪いぐらい

看護婦も医者も親切でしたねw いくなりベットでよこになっていてくださいとか 痛いって言うと

点滴すぐにもってくるわ なにかビップ待遇? それとなく看護婦に聞いてみたんですが

かなり問題になってるらしく病院のメンツと担当医のメンツがマル潰れで大変らしかったw

その後 担当医と話をして 何が原因で こうなったのかの説明をきっちりしてほしと伝え

調べて返事しますって まあ この後 どんな回答が来るのか・・・楽しみだ!
Posted at 2010/07/22 20:01:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 怒り | 日記

プロフィール

「(* ̄(エ) ̄*) http://cvw.jp/b/14211/48296470/
何シテル?   03/06 11:52
性別 男 三十代 好きな物  女性(うん男の子なんでw) アニメ(基本ロボ だが面白かったら何でも) スノボ(最近歳で跳ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★番外編★ 日産ティーダ(後期)にナビを取付 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 21:40:34

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
⎛´・ω・`⎞追突事故からの急な買換・・・なんかディーラーの買取で状態の良い車が裏に転が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
みんカラにライフをサブに登録してましたが更新してなくて、これ二台目のN-boxです。去年 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さんの愛車のフィットちゃんです ドノ~マルです ↑でしたが・・・乗り換えちゃいました ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
なんか乗り換えてもーた

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation