• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃんのブログ一覧

2010年04月03日 イイね!

ホンダ ステップワゴンスパーダがあったので たまにはまともに書いてみたw

たまには まともに車関係でも書いてみるw

今日は、色々あって車は夕方までディーラー行き なので代車生活です

まあ 何をディーラーでしてるかと言うと 長年乗ってると不具合が出てきました

先日オイル交換をしているときに発見したのがエアフィルターの接続部分が見事に

破損・・・小指ぐらいの穴が空いてました(汗) 先月ボンネット開けたときには異常

なかったんだけど・・・おかげでオイルがえらいことになっておりましたよ_| ̄|○ 

まあ発見が早かったのでよかったんですけど痛い出費です(涙)

あとスタッドレスからサマータイヤに交換 普通ならエアフィルもタイヤも自分でやるの

ですけどね 今回は・・・ついに・・・タイヤ本体を交換! だいぶ前になりますが

どこのタイヤが良いのかブログで質問したら みなさんが色々おすすめしてくれたので

大変参照になりました 我が家も不景気ですので予算を低くして外国産でいってみました

まあ 何を買ったかは また後でアップしてみます(^^) そんなこんなでついでで

全部ディーラーでやってもらうことに(滅茶苦茶工賃値切ってありますがwww)

そんなこんなで 代車が現行のステップワゴンスパーダ いや単にいきなり行ったので

代車がなく試乗車をぱっくってきたんですけどねw まあ そこは長年付き合いがあるので

試乗車でも貸してくれるんですが(強引に乗ってきたのは内緒だw)

ってことで 現行のステップワゴンがあるので試乗レポでも書いてみようかと

順に写真で感想をいってみますね


まず外装から 今回のモデルチェンジでかなりカクカクしたイメージになりました

もともステップワゴンってカクカクしたイメージだったんですけど 前モデルで丸っこい

イメージにしちゃって売上が激減したらしいので 本来のイメージに戻したのかと

あれはあれでよかったと思うんですけど 売るなら違う名前で売れば そこそこ

売れたと思うんですけどね ホンダって たま~に逆方向に進んでしまうので なんとも

言えませんなw  営業に聞いたところによると この型になってから徐々に売り上げが

伸びてきてるそうです なんで前の型がだめだったか これはステップワゴンから

ステップワゴンへの乗り換えユーザーが激減したのが原因のひとつらしいです

まあ 同車種への乗り換えって 私も同じなんですけど どうしても初代から乗ってる

私的にも前モデルは、抵抗ありましたね 全然ステップワゴンらしさがなくなってしまったのでね

まあ好き嫌いは、あるので ここらへんにしときますが 現行ですが 私的には好きです

丸より四角のほうがメカチックで好きなので これは個人差あるでしょうけど まあ 

そんな感じですね 正面からですが気に入らないのがグリル グリルがメッキなのは

良しとしてもグリルの下までメッキって何? バランスが悪いと思うんですけどね

バンパーまでメッキって変ですやん なんでいらないところまでメッキにするのかが疑問ですね

洗車してると傷だらけになるのが目に見えてますな あ~これさえなければいいのに・・・


次に後ろからです まあ 本来のステップワゴンらしさが戻ってきていいかと

まあ個人的には リアテールは、ツインに戻してほしかったんですけどね ちょい残念


リアの荷物スペースです 今回からシートを倒すと床下に収納可能になっていて かなり

使い勝手がよくなっています これは評価したいですが・・・私みたいにウーハーとか

積む人には、これは無理っすね 普通に使うなら全然問題なしなんですけど 私てきに微妙


リアからの室内風景 もともと最近のホンダ車は、低床なので室内が広くとってるんですけど

このステップワゴンは、さらにエアコンとかの位置も替えて広々としたイメージになっています

高さは問題なしって言うか広い!残念なのは両面スライドドアで電動になっているため

外から見たイメージより室内の幅が狭いイメージになっています まあ これはしょうがないの

でしょうけどね 室内の幅的には 私が乗っている片面スライドの方が広く感じます まあ

使い勝手で言えば両面なんですけどね(涙)


前からみた室内です 今回はかなりシートアレンジに凝ったみたいで ちょいと変わった

形になっています まあ全体には良い感じではないでしょうか?




運転席まわりとインパネまわりです ハイ!最近のホンダお得意の使い回しwwwwwwwww

全然新鮮さがない まあ評価できるとすればプラスチック満開ですが見事に繋ぎ合わせてます

見た目は、安っぽく感じません せめて専用部品を使ってほしかった 前モデルは

色々評判は悪かったですけど 斬新で私的には良かったんですけど なんかありふれた感じです

まあ 前モデルで一番評判が悪かったデジタルメーターは 廃止になっていますねw

あれはあれでチャレンジ精神があってよかったのにw つぎに走りですが 2000クラスの

1BOXでは一番よく走ると思います 私が乗ってるステップワゴンでもそうですが

低床がきいているのでロールが他社に比べて少ない 決定的なのはエンジン スペックで

比較してもかわりがないように思いますが 実際乗ってみるとわかります 

NAでホンダのブイテックには勝てません 加速が断然他社よりもいいです まあ・・・

高回転しちゃうので・・・燃費は他社の方がいいと思いますが(涙) 本当に違うのかと

お思いの方もいると思いますが 2000クラスのノア・セレナは 現行を身内が乗っているので

運転したことがありますが やっぱエンジンだけはステップワゴンがいいです マジでよく

走ります(何度も書くけど燃費わるいけどw)

以上 たまにはまともに書いてみましたw
Posted at 2010/04/03 15:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月18日 イイね!

ホンダ インサイトがあったので たまにはまともに感想を書いてみた

いつも車関係に全然関係ないことばかり書いてるので

たまには まともに書いてみるw 今日は ステップが緊急入院して

代車のインサイトがあるので乗ってみた感想ってやつね

インサイトだけど出てすぐに試乗は、したことあったけど実際に乗りまわしてみて

思ったのがプリウスと違って 普通のエンジン仕様の車と変わらん感じですね

プリウスも運転したことがあるんですが あっちはハイブリット!って感じで

まさに電気で動いてますって感じが満開だったんですけど このインサイトは

電気で動いてるって感じがしません どっちかと言うと低排気量の車って感じです

まあ プリウスとインサイト 話題の2台ですけど同じハイブリットでも方式が違うので

比べるのは間違ってると言えば間違ってるしね この二台 どこが根本的に違うかと

言うとね どちらもモーターを使ってるのは同じ このモーターの使い方が違うのね

プリウスは モーターが主役 エンジンがサブ こんな感じです

プリウスに乗ればわかりますが 本当に静かです エンジンをONにしても坂とか

以外は、モーターで動くので音がしません 電気で動いてる~って感じがしまくります

メインは モーターで動いて補助でエンジンに切り替わる これがプリウスですね

モーターで耐えきれなくなるとエンジンで補う だから静かで超低燃費

本当に良い車です 初代は まだまだ実験的な感じがしましたけど 代を重ねるごとに

よくなってきていますね 私的には2代目が良い出来かと 現行はたしかに性能がかなり

アップしましたけど インサイトに対抗するために値下げをしてしまった分 内装などが

安っぽくなってしまった感が残念です 当初の値段でも作り込み感があれば問題なかった

と思うんですけどね 2代目のプリウスは 内装も作り込み感があり印象がいいです

まあ性能は 現行にかないませんけど2代目が好きですね~

話は戻り インサイトですが こっちは主役がエンジン サブがモーター

プリウスと逆の発想です 上記で書きましたが電気で動いてる感じがしないのは

エンジンがメインだからです こちらはエンジンで動いてモーターで補助するって感じです

電気自転車を想像してもらうと分かりやすいかと 電気自転車だと

人間がこぐ(エンジン)負荷がかかるとモーターでサポート これを車でやってるのが

インサイトです メインがエンジンのためプリウスト比べるとキビキビ動くって感じです

ですがプリウスと比べると静かさはありません 特に乗ってみて思うのがエンジンが動いているため

信号待ちなどではアイドリングがストップします 信号がかわり動き出す時にエンジンをかけるので

どうしても振動がしてしまいます その点プリウスだと出始めは、坂とか以外モーターで出るので

振動などが気になりません まあ基本的にエンジンがメインで動いてるので仕方がないと

言えばそれまでですけど 逆にプリウスと比べて逆に良いところはモーターでアシストする際

の切り替わりの震度は ほとんどありません プリウスは走行中切り替わるさいに若干

しゃくるような感じの振動があります これは切替のための振動です その点インサイトは

補助ですので切替って感じがなく違和感がありません 私的には 古い人間と言うか

やっぱエンジンが動いてないと違和感があり エンジンの振動がないと気持ち悪いので

感覚的には インサイトが好きです まあ性能で比べるとプリウスですが・・・

まあ こればかりは好みですね 燃費・環境を考えるならプリウス 車って感じでいままでの

車らしさを求め それでいてエコを意識するならインサイトって感じですかね

まあ 私的な感想ですんで突っ込みは無しね あとインサイトの内装に関しては

かなり微妙 まあ値段を下げての販売を目指して作ったらしいので 内装が安っぽく

感じるのはしかたがないかと ですが安っぽいプラスチックをデザインでカバーって

感じがして収まりはいいです ホンダのフィットに乗った時と同じ感じがしました

あれもプラスチックって感じが満開だったんですけど デザインでカバーしていて

逆に新しく感じました 最近のホンダの内装デザインって巧いですね 安っぽさを

デザインでカバー まあ逆に言えば見事な誤魔化しw 作り込み感ではインサイトの方が

いいかと まあプリウスの現行も発売当初の予定のままだったら 間違いなくインサイトよりも

よかったんでしょうけど 急遽 値下げのためいじりまわした結果 何か安っぽさが抜けません

MCしたらかわるんだろうけどね ここからは写真で説明します



まず正面からの外装ですが まあホンダにしてはよくできてるかと ちょいと前まで

デザインが変な方向に向かっていましたけど このインサイトはきまってるかと思います

ホンダのお得意 低床もきいていて重心はプリウスより低いです コーナーなどの

操作性能は インサイトが上ですね ホンダなりに走りにこだわってるのかは不明ですがw





後ろからの画像 まあプリウスのハッチバックをパクッタって言うのか なんとも微妙です

私的には ケツが絞り込みすぎかと もうちょいケツを大きくしてほしかったですね

まあ車重と空力の関係で こんなデザインなんでしょうけどね 前がいいだけに後ろは残念




私的に 一番気になったのが これ ハッチをオープンしたときの高さ

たしかにガバっと開くと出し入れがしやすいと思いますけど開けた時に高さが高すぎです

ワンボックスの背丈ぐらい上がってしまいます タワー型の駐車場とかだと注意しないと

間違いなくぶち当ててしまいますね これはミスかと思いますね 貨物スペースですが

車の大きさと比較すると かなり積める感じです まあボディーサイズが違うので

プリウスと比べるとって感じですが このサイズだと頑張ってる感じですね





後部座席です 私的にはデザインは好きですね スタイリッシュって感じかな?

欠点は・・・シートが固い プリウスと比べると座り心地が悪い もう少し工夫してほしかった

デザインは いいんだけどな~





運転席です 見てのとうり プラスチック満開ですが綺麗に収まっています

パーツの継ぎ目も綺麗に処理されていて違和感がありません シンプルだけど

デザインで安っぽさをカバーしてる感じですね




ハンドル廻りです まあハンドルなどは 違う車種の流用 これはホンダもトヨタも同じ

使える物は使ってコストダウンって感じですね 注目はメーター廻り かなり未来もしくは

科学を意識しているのかSFっぽいです 現行型のオデッセイが出た時もメーター廻りで

かっこいいと思ったんですが ホンダ良い感じです・・・けどね・・・ちょいとやり過ぎかとw

意識しすぎてメカっぽいんですが これは若者にはうけるかもしれんけど年配層にはうけないかと

私的には・・・大好きですけど何か?w




ルームミラーから後ろを見た感じです これですがハッチの形のせいで見にくいです

プリウスにも言えますが マジで見にくいですね どちらの車も改善してほしいもんです




インパネ廻りです きれいに収まってます 在来の部品を使っていますが綺麗に収まってるかと

欠点が・・・ホンダの最近の車種にいえることですが純正以外のナビに付け替えると無骨になります

これ何とかならんのですかね?




シフト廻り はい!はっきしいって安っぽいですw ここはフィットみたいに作り込んでほしかった




エンジンルームです さすがホンダと言うか見事な詰め込みw このスペースによく入れてると

けど最近のホンダ車に言えることなんですが 見事に詰め込むのはいいのですけどね

全然メンテナンスのこと考えてないのね 現行のフィットは知りませんが 前の型に乗っていて

バカじゃね~のと思ったのがヘッドライトのバルブ交換しようと思ったら バンパー外さないと

付け替えできんかった・・・ ステップワゴンも狭い まだマシだけど詰め込み=作業がしにくい

自分で整備する人には向いてませんよね 綺麗に詰め込んでいるのは凄いんですけど

作業性無視はどうかと・・・ 以上 たまにはまともに書いてみた(爆)

Posted at 2010/01/18 17:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月15日 イイね!

外国製タイヤってどう?

う~ん 今年のボーナスは・・・無し決定!泣けるね

もっと泣けるのがタイヤの山がヤバイ・・・ボーナスで買おうかと

悩んでたんですが それどころの問題じゃなくなってきましたの

嫁に相談したら そんな金はね~よ 自分で調達しろとのこと

何とかたのんで2万なら出すだと・・・2万って・・・あんた・・・それって

1本5千円で調達しろと? マジっすか? そんなタイアなんてね~よと

駄目元で検索したらあるもんだ 台湾製と韓国製・・・また微妙な・・・

購入者の感想を見てみたら 乗用車なら問題ないみたいなんだけど

ステップワゴンだと車重が重すぎる・・・ 剛性が無理っぽそうですな・・・

感想を読んでいるとミニバンに装着した人の感想が数件あり見てみると

最悪・カーブでよれる・止まらない・命の保証はしません←(チョ!w)

すげ~書かれようだねwwwwwwwww やっぱ無理か?とにかくね

今はいてるのがヨコハマのMAP ミニバン専用ってやつね やっぱ

これと比べるからいかんのだろうね~ そうなると選択枠が限られて

国産タイヤで乗用車用で ロードインデックスがいけそうなやつをチョイス

したら 1本8000円ぐらいからあるんだな まあ 空気圧高めにしたら

いけるんだけど問題が すぐに減る ミニバン専用が出る前に付けていた

んですけど3年もつかもたないかってレベル もったいないのが片減り

今のステップワゴンも前に乗っていたステップワゴンだけど片減りして

3年でおだぶつでしたね そう考えるとミニバン専用って凄いと思う

だって6年使えましたから まあ冬場の3カ月はスタッドはめてるのを

引いても経済的ですな けどミニバン専用だと メーカーを気にしなくても

1本13000円ぐらい・・・ムリポ(涙) 中古で出物探そうとオクで検索しても

ミニバン専用なんて中古で 全然でてね~よ 派~外国製は勘弁なので

あきらめて国産の安いのでも探すか・・・泣けるね
Posted at 2009/12/15 18:08:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月25日 イイね!

・・・バッテリーががががががが・・・・

・・・バッテリーががががががが・・・・・・・私が使用している社用車のバッテリーが・・・

お亡くなりになりました・・・って言うか一年でlくたばるか?

先日 帰社後 事務所の前に車を止めて 帰りに車庫に

しまおうとしたら・・・セルがまわらね~ 電圧測ったら

12Vあるし・・・スターターいったか? 最初はそう思いました

駄目もとで 本日ケーブルつないでやってみたら・・・

見事にエンジン始動・・・ってことは?バッテリー?

電圧は12Vある ほんじゃ比重? 液面確認したら

少しは減ってるけどくたばるほどじゃない う~ん

昨年の9月に交換したんだけど 1年でくたばるのか? 一週間の

半分は動かしてるしライト点けっぱなしとかも無いし 社用車だし

電気くうものも付けてないし・・・なんで? 逆にヘッドライトとか室内も

LEDにしてるから電気食わないはずなんだけど・・・問題は・・・

スタンドバッテリーか? 思い当たるのは それしかね~

考えられるのは スタンドで売れ残っていて だいぶたった

やつだった可能性・・・けど保証期間の1年すぎてるから文句いえね~し

は~ やっぱ社用車とはいえ 自分でみて買ってこないと駄目っすな

取替用のバッテリーは ホームセンターでちゃんと確認してから

買ってきましたよ・・・ 出先で止まらなくてよかった・・・

それにしても 最近のバッテリーって いきなり悪くなるのか?

先日止まるまでは 全然快調に動いてたんだけど う~ん・・・
Posted at 2009/11/25 12:46:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月17日 イイね!

HIDも安くなったもんだね~

HIDも安くなったもんだね~最近ネットを見ていて安くなったな~って

思うのがHIDキット これって5年ぐらい前だと

5万以上したよね? それが。今だとさ・・・・・・・

8000~30000ぐらいで売ってるよね けど値段の差

って何って感じ高いからいいのか?ってこともないみたいだし

実際 この写真の物と同じのを嫁の車に付けてますけど

まあ問題なし 光源も安定して明るいのもOK けどね

これ付ける前に知り合いから安物を頂いて装着したんだけど

何か安定しないのよね~ チラつくって言うか光源が安定しない

なんかじっと見てると目がショボショボしやがるんですよね

安いから駄目って事もないんでしょうけど 実際付けてい見ないと

わからんって言うのが感想ですね 探せば安くても良い物は

あるだろうしね 高いからって良いともかぎらないし けど

これだけ差があるのは何故?って感じなので知り合いに聞くと

バラストと球の品質&相性 これで差が出るんみたいね

ちゃんと実験したりして品質を売りにしてるところの商品は

それなりの値段だし とにかく明るくなりますって感じで売ってる

所のは駄目な物が多いらしいです 中には安くても良い物もあるみたい

ですけど まあ 値段=品質みたいですね まあ知り合いが言うには

一番はメーカー純正・・・? 売っておいて その発言かよwwwww

まあ結果を書くと 買うならよく調べてから買うのが良いって事ですね

知り合いが言うには カスみたいな商品でも値段付けて売ってるとこも

あるみたいだし注意しろって言ってました ほんじゃ何を基準にすれば?

そう聞くと 実際付けている人のを見せてもらうか聞いてみる

量販店とかで扱ってる商品をネットで安くさがす 量販店で扱ってるのは

やっぱ それなりに品質がいいらしいですね けど買うと高いから

ネットで買えと あとは、それなりに名前が通っているショップなどで

購入するか ネット販売でしかやってないところは やっぱ当たり外れが

あるので賭けになっちゃうみたいですね ちなみに嫁の車は これですが

私の車は・・・純正だ!www球だけ交換してるけどね
Posted at 2009/11/17 09:31:18 | コメント(9) | トラックバック(1) | | 日記

プロフィール

「(* ̄(エ) ̄*) http://cvw.jp/b/14211/48296470/
何シテル?   03/06 11:52
性別 男 三十代 好きな物  女性(うん男の子なんでw) アニメ(基本ロボ だが面白かったら何でも) スノボ(最近歳で跳ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

★番外編★ 日産ティーダ(後期)にナビを取付 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 21:40:34

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
⎛´・ω・`⎞追突事故からの急な買換・・・なんかディーラーの買取で状態の良い車が裏に転が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
みんカラにライフをサブに登録してましたが更新してなくて、これ二台目のN-boxです。去年 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さんの愛車のフィットちゃんです ドノ~マルです ↑でしたが・・・乗り換えちゃいました ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
なんか乗り換えてもーた

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation