2004年10月14日

ふと思ったのですけど 長崎名物の皿うどん
なんで 揚げ麺なのに 皿うどん?
揚げ麺なのに うどん? なんで?
う~ん 謎っす・・・ うどんと言えば
白くて 太いのをイメージするんだけど
揚げ麺も うどんなの?
Posted at 2004/10/14 23:20:59 | |
トラックバック(0)
2004年10月13日

今週から ダイエット決行中!
食卓から 白米が消えました(GI値が高いため)
白米に替わり 主食はパスタ・・・
昼もパスタ・・・夜もパスタ・・・
今晩は 嫁さんがカツ丼作りましたけど
白米が駄目なので やはりパスタ・・・
そこで問題が オカズはカツ丼の具のみ!
けど白米無し・・・ しかたがないので
パスタの上に カツ丼の具をかけてみました
う~ん 見た目は かなり怪しい・・・(汗)
いざ食す!!!・・・???!!!!!!!!
お~ 意外と美味い! パスタとカツ丼は 意外と
あいます! いや~ 美味かった けど 毎日
パスタだと飽きてきた・・・
Posted at 2004/10/14 00:24:20 | |
トラックバック(0)
2004年10月12日

ネタが切れました・・・
ネタ切れなので 恒例のゴンタっす
このゴンタは 悪戯がばれたときの
ゴンタっす・・・ う~ん ネタが・・・
だんだん このネタもキツクなってきたな・・・
Posted at 2004/10/13 01:27:03 | |
トラックバック(0)
2004年10月11日
友人から聞いたのですけど 夜間 交差点などで
停車すると ヘッドライトを スモールにするのは
関西だけ? 私も だれに教えられた訳でも
ないのですけど 無意識にスモールにしています
何故って? 色々ありますけど 私は対向の
車が眩しいかなとか 前の車が眩しいかなとか
思うので消します 友人はバッテリーがもったいないと
関西ならはのケチな発想で 消していましたけど(笑)
この習慣って 関西人が多いのかな? 友人が言うには
関東では あまり消す人少ないと言ってましたけど
これって 本当なのか?
Posted at 2004/10/11 23:31:52 | |
トラックバック(0)
2004年10月10日
たまには マジメに車ネタです
本日 ホンダから発売された レジェンドを
試乗してきました まだ発売されたばかりで
試乗車はないのですけど ちょいと知り合いの
コネで乗っちゃいました(^-^)
まず 最初に驚いたのが 内装です いままでの
ホンダ車とは まったく違う高級感!
ホンダ頑張りましたね~ 昔から内装作らしたら
下手だと思っていたんですけど ニューレジェンドは
かなり良い出来っす まあ この値段(500万台)で
この内装なら納得の出来でしょう けど逆でいうと
やっと ここまで内装出来かたが本音かな?
次に座り心地なんですが 高級車というよりも
スポーツセダン? やはりホンダ車っすね
けど 高級感出すと所は 押さえてますね
アクセルとかもオルガン式になっていて 良い感じっす
さて本題の走りなんですけど これは・・・
気持ち悪いですね この車の売りの トラクション
コントロールですけど これが気持ち悪いっす
機械的に四輪のトラクションをコントロールするので
横揺れが少ないのと カーブーでのハンドルに伝わる
感触が少ない こんな感覚は 初めてだったので
かなりの違和感がありましたね けど これで
だれでも簡単にスイスイ運転できる?
ここまでのアシストがいるんでしょうかね?
私的には このシステムは必要ないと思います
車の動きを 機械的にサポートすると言うことは
命も機会まかせ? 車を運転する行為は あくまでも
ドライバーの意思で おこなわないといけないと
思います このシステムがあると 運転技術が
未熟な人でも ある程度は無理して走行できると
思います けど この車以外では 同じ走行は
無理ってことになりかねません あくまで 私の
個人的ないけんですけどね(つっこまないでね)
まあ 賛否両論でしょうが システム的には
最高水準なのは間違いなっすね 簡単な感想ですが
「すげ~」の一言です まさに電脳サイボーグ?
現行のインスパイアーに乗った時も思いましたけど
この車は次元が違いますね・・・ 思うのですけど
ここまでいるの? この車の対象年齢って
ある程度 年齢いった方でしょ? このすべての
装備とシステムを 使いこなせる人は 何割
いるのかな? マニュアルみましたけど 携帯の
説明書なみでしたよ(笑) あと 国内初の
280馬力規制が はずれた車になりましたけど
300馬力って 意識しないとわからないぐらいの
乗り心地ですね それだけ静かでバイブが少ない
ですよね けど 足回りは ちょい固めっす
あと かなりシステムやナビなどが 設定できる
みたいですけど 今日は時間がなかったので
そこまでは確認できませんでした けどバック
するときボタンを押すと 後部座席のヘッドレストが
引っ込むのは良いっすね 車庫入れがしやすいです
あと オプションで赤外線カメラシステムが
あるみたいですけど これも凄そうですよ 夜間
人などが前方にいると 専用モニターで表示警告
してくれるらしいです たしかキャデラックにも同じ
システムが搭載されていたと思いますけど 表示
機能はなかったと思います けど残念なんですけど
これ試乗車に付いてなかったっす 12月発売
らしいです・・・見たかった・・・(泣)
最後に 私的な印象ですけど 初めて電動アシスト
自転車に乗ったときぐらいのインパクトと衝撃
でした 例えが悪いかもしれませんが 今までの
車の概念を変える一台だと思います あと この車の
価値が分かる人には 一度は乗って欲しい一台ですね
Posted at 2004/10/11 00:10:58 | |
トラックバック(0)