こんちはっ!!!
一昨日は、愛知県で最も高所にある茶臼山の芝桜を見に行く予定でした。。。
‥が、前日HPで確認したとこ見頃を過ぎて4割程度でリフト下に
咲いてるくらいとあったので・・・断念(>_<)
なので、またまた自分の行きたいとこへwww
ココです
白糸の滝&音止の滝♪♪♪
車を止め早速徒歩で向かい5分程で着きました
音止の滝
迫力満点でゴーゴーといってました(^^)
ただ滝壺まで行けないレイアウトで、しかもアングルがここしかないので
他のお客さんでごった返してまして、三脚使えず手持ち撮影で今いち(^^ゞ
NDフィルター使用の手持ち撮影は辛い(^_^;)
更に歩くこと2~3分
白糸の滝
本来は滝壺まで行けるんですが、整備工事中でここまでが限界でした。
出店も有り結構賑わってまして駐車場近くには
こんな綺麗な花も咲いてました
何の花か判りませんが広範囲に咲いてました。
続いて
田貫湖
にやってきました!
赤丸印が、富士山の山頂でほんの微かに見えます(^_^;)
ココは、4/20前後と8/20にダイヤモンド富士が見られるって場所で
有名らしいけど、この日は富士山すら‥
ココを後にして北へ車を走らせ道中にあったので
陣馬の滝
へ寄りました。
ここは滝壺まで行けて十分マイナスイオンをたっぷり浴びれて
満足いく写真も撮れ最高♪
この後、お腹も空いてきたので『道の駅 朝霧高原』で
食べることに!!!
大自然を眺めつつ食事っていいよね(^^)
前回同様、ここでMIXソフト食べたんですが気温15℃で
半袖だと寒かったけどそれでも食べたかったので(笑)
せっかくですし、本栖湖まで行こうと車を走らせ
千円札ビューポイントへ来ました
雲に覆われよくわかりませんが‥
本来なら?!↓こうなる?!↓
今でこそ千円札の背景ですが、以前は五千円札の背景だったんですね。
漢数字の『五』がガムテープで貼ってありましたwww
若干ですがフォトにアップしました。
★
★★
次回、『富士 工場夜景編』に続く。。。
![]() |
スバル XV 初めてのフルタイム4WD |
![]() |
山ちゃんベンチュ♪ (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン) 通勤、お出掛け、ドライブ等、快適・快速仕様ってとこでしょうか(笑) 18インチ&車高調( ... |
![]() |
ムラムラMOVE (ダイハツ ムーヴカスタム) 普段の足となり、通勤にお出掛けに大活躍中です。 |
![]() |
その他 その他 画像集♪ |