蒸しますね。
ムシムシしますね。
うちはどこからともなく羽アリが飛んできます。
今も腕にとまりましたよ。
チクチクしますね。
さて、
日曜日は久々に車を弄る時間があったんで、少し前に買ったコレ。
取り付けることにしました。
バックドアの内張り外して、
配線を必死にココまで持ってくる。
すごーーーく、めんどくさかった_| ̄|.....○ コロコロコロ‥‥
もうやりたくない!
蛇腹とか見たくもない!!
しかも!!
やっと屋根まで出来たところで雲行きが・・・。
夕立来るーーーーーー(゚Д゚)------
急いで復旧です。
ちくしょう、露天作業はこれだから・・・。
早くガレージ欲しいぜww
なんてやってると、、、
バックドアのイージークローザー動かない!?('A`)
さきほどの配線通すのにカプラー抜いたから再設定しなきゃなんですよ。
ググるとバッテリーのマイナス外して放置しろと。
さっそく外す。。。10分後復元!!!NG!!!
雨降っちゃうYO--・゚・(ノД`)・゚・
困っていたらSARSメンバーが助けてくれました。
ありがとうTOM君!!
ありがとうみんな!!
取り扱い説明書をよく読もうと思いましたてへぺろ
幸い夕立はすぐに止んだので作業再開!
とりあえずバッテリー外したのでパワーウィンドウ再設定です。
窓半分開けて、閉めたらそのままスイッチを1秒保持!
簡単ですね~♪
すべてのドアスイッチでやります。
これやるまで運転席の集中スイッチは動きません。
で、ここでもトラブル発生!!
以前から右リアウィンドウのスイッチが壊れてたんですよ(゚Д゚)
開くけど閉まらない。。。
開くけど。。。Ohhh
これはよくないですね。
平和な街とはいえ窓開けっ放しはさすがに危ない。
だから急いで反対側のドアをばらします(笑)
左のスイッチ移植して、窓だけとりあえずクローズ(・∀・)
左右のドアばらして、スイッチ移植して元に戻すまで30分。
手馴れてきましたよ。
あ、左右のスイッチは共通です。
パーツリストみると品番違うから別かと思ってましたが、実物バラすと同じ品番
でした。
はい!
そんなことをしていたので時間切れで最後の配線が出来てませんでした。
ありがちなことです。
パーツレビューは配線後に書くことにして、ここらで終わります。
クルマ弄りってトラブルあっても楽しいですよね♪
最後はシャボン玉を初めて見た坊っちゃんでお別れです。
では。

Posted at 2014/06/30 23:17:45 | |
トラックバック(0) | 日記