今回の大幅リニューアル・・・
見難い、重い、エラーだらけ><
思いっきり使いにくくなった為、
みんカラへのご要望は下記フォームからお送りください。
https://minkara.carview.co.jp/help/customer/demand/
から思いっきりクレーム内容を書いて先ほど送りつけてやりましたw
まぁ、これくらいで垢バンは無いかとは思うけれど
突然いなくなったりしたら笑ってやってください^^;
俺一人がそんなメッセ送ったところで闇に消されるだけだとは思うけれど
動いた事実を残すためにブログとして個々に残しておきます<(_ _)>
対論板
MT:クラッチ操作もあり、その為運転姿勢にそれほどブレが無いので踏み間違えを起こしにくい。
AT:ペダル操作が右足だけと成り、その為運転姿勢が崩れてペダルの意識的位置と実際位置に
ズレが発生することで事故になる。
と書かれている所もあり、半分は納得出来るけれどもMTでの踏み間違えが皆無ではないと思うし
ATでシニアの方や運転に不慣れな方ほど運転姿勢にも注意していると思う。
しかしながら統計では18~25歳、50歳以上(特に65歳以上)で、この手の事故が多いとの
数値もどこかで見た記憶がある。
この事から事故の要因はヒューマンエラー(人的ミス)が最大の要因だと思う。
ではなぜヒューマンエラーが起こり、どうすれば減らせるのか・・・
日産対策技術リンク
日産自動車ではこの事故に対する安全策として新しい技術を取り込んだ車種を
発売するようだがこの事故を起こしそうな方々が全員その車両に乗り換えるのか?
今まで乗ってきた車に愛着もあるだろうし欲しくても財政的に買い替え不可能な人も
居てるのではないか?
多車種対応後付け出来る安全対策品などが出来れば良いのだがそれでも格段に減るとは
思えない
だからと言って統計的に事故を起こしそうな方々は免許証の返納?まず無理でしょう^^;
自然の多い地域などでは車が無いと不便な所も多い(俺の住んでる辺りもその通り^^;)
ではどうすれば・・・の堂々巡りに陥ったのと、もし最善策が思いついてもよっぽどのことが
無い限りどうすることも出来ないのでこの辺で^^;
オートメッセチケットプレゼント!3回目やります!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/02/02 08:08:27 |
![]() |
ゴム付けた方が~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/10/05 11:42:42 |
![]() |
旧車?名車?珍車? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/10/01 21:49:55 |
![]() |
![]() |
ゴビタン (ダイハツ ビーゴ) 2011/10/06よりダイハツ ビーゴユーザーになりました 宜しくお願いします 最近 ... |
![]() |
青ニンジャーR君 (カワサキ Ninja250R) バイク始めました(笑) |
![]() |
アトレー7 (ダイハツ アトレー7) 使い勝手がすごく良かったけれども下取り価格査定0円・・・ それを知り合いが名義変更などの ... |