• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイヤーkazuのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

スペック

スペック車の悩みは楽しみ、うーん 苦しいなぁ

聞けば聞くほど悩みはつきない物です。

このアウディTTはコンピューターも変えてました。


revo technickはイギリスに本社を持つ、ソフトウエア会社です。そのほかにも香港、アメリカなどの支社がある。EU各国はもちろんのことアメリカ、アジア、オーストラリアのどの国々に進出しており多くのユーザーから支持を得ている。これまでのコンピューターチューニングとはまったく異なる独創的で最新の技術力を駆使しいる。そしてECUチューニングではこれまで不可能といわれてきた領域が可能。

ナビはアルパイン製



レーダーはYUPITERUの高性能レーダー

フルマップレコーダースクープの高性能レーダー

ヘッドライトとテールランプはUS仕様



天上とグリルには黒のシートが貼られてる~


グリルは一体型のA6用を加工したようです。
Posted at 2012/02/19 22:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディTT | 日記
2012年02月16日 イイね!

アウディTT の中古車を見に長野へ行ってきました。

アウディTT  の中古車を見に長野へ行ってきました。いやー。 いい意味でも悪い?意味でも、すごい車(アウディTT・8n)でした。

車高がめちゃ低い。タイヤとくっついてんじゃないかという高さ。

また、ブレンボ(Brembo S.p.a.)のキャリパーがでかい!

ブレンボ(Brembo S.p.a.)は、イタリア、ロンバルディア州ベルガモ県クルノに本社を置く自動車・二輪車用ディスクブレーキメーカー。

中を覗くとインパネのABSのライトが点灯!!(がーん)ブレーキ変えたので治らないそうです(泣)


ブレーキローターはAMG
AMGはメルセデス・ベンツのチューニング部門で、ベンツの上級高性能モデルやスポーティーなパーツに冠されるブラン。

ホイールはハイパーフォージド!!!(50万位だよー。ひえー!ブルブル。。。)
鍛造のアルミホイールメーカーでアルミ合金を8000tもの力で圧縮する為、密度が高い。
その為、重量が軽く、ばらつきが少ないので、バランスもよく、何より剛性が強い。
欠点はデザインに自由度が少ないのとめちゃ価格が高い。

リアはキャリパー塗装のみ


サスペンションはKW
ドイツFichtenbergのKW社の本社。150㎡の敷地でたった3人の従業員により始められた小さな会社が、今や画期的なサスペンションシステムを誇る国際的な会社グループ。KWは数社の子会社所有し、200名以上の従業員と16,000㎡を超える敷地がある。

マフラーもすごかった!アイゼンマン製の2本だしマフラー!!

EISENMANN社はステンレスエキゾーストマフラー製作において、技術力を認められドイツでは確固たる地位を構築。

さらにエアクリーナーはGruppeM
GruppeMは、K&N製のフィルターをベースに、ハイクォリティーなインテークシステムを取り扱うメーカー。そのインテークシステムは、車種別に専用設計/こだわりのカーボン製と、一切の妥協の無い最高品質の製品となっている。


はい。驚きました。こんなすごいの乗れるのかな俺???

詳しい人いたら教えて下さい。

見た目、超レーシーですがMTを楽しむだけが希望だとハイスペック過ぎるかなぁ。

だけど超堅いと思われた乗り心地の悪さは全くなく!!色々の方に「乗り心地最悪だよ~」と
ありがたいアドバイスをもらっていたので、乗ってビックリ!!
これはKWのサスがものすごくいいのでは・・

反対に気になるのはブースト計が簡単に2.0まで跳ね上がり「ビィービイィー!!」と
なっていたことです。

そんなに圧かかってるのかなぁ。

お願いです。
知ってる方がいたら教えて下さい。
Posted at 2012/02/16 22:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディTT | 日記
2012年02月13日 イイね!

アウディTTを買おうかな

アウディTTを買おうかなアウディTTを買おうと思っています。

はい。当然8nです。(旧型)

最初はプジョーRCZを検討しましたが、金額的(500万位)に無理だと思い

その時に芽生えた、MTに乗りたいという欲求は、ますばかり。

次にホンダシビックタイプRユーロを検討しました。

それも金額が合わず(300万位)無念の断念(号泣)

そんな失望の日々に清水の中古車の前を通ったら

アウディTT(85万)の文字が・・・!!(ぴかっ)


おぉぉぉぉーーーー!! いいねー。買えるじゃん。

しかし左ハンドル。クワトロシステム(4WD)ターボ。



結構傷だらけ。9万キロかぁー。他のないかな~・・・

そしてネットで見つけました。

おーーーーーーーーーー!!あるある。
(165万)はぁ~(ため息)


だけど・・すごく改造してるーーーー。ものすごい価値のある車かも・・

アウディは世界で初めて4WDを市販化したメーカー。

ミットシップもたしかアウディが開発したと思います。

ポルシェさんがベンツを退社してアウディに入り開発したそうです。

またアルミボディーの大量生産をしているのは「ホンダ」と「アウディ」のみ。

アルミは再生可能な資源ですから。

今のアウディはVWの傘下のようですが・・

VWの傘下と言えばランボルギーニーもそうですよね

私のあこがれのメーカーです。

車・購入の迷いや苦しみは=楽しみですね。

多いに迷って勉強したいと思っています。

今はAmazonで買ったカウンタックのミニチュアを眺めながら


アウディTT を買おうか迷っています。



Posted at 2012/02/13 21:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディTT | 日記

プロフィール

「楽しい&実用的 http://cvw.jp/b/1421626/46403963/
何シテル?   09/20 19:52
バイヤー「モッチー」です。 静岡県の地場産品バイヤーをしています。 静岡の食品、工芸品を足で探し 自分の店で販売しています。 車はMTばかり乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
この前に乗っていたフィットRS(GE8)が ブレーキオイル漏れでブレーキがきかなくなり ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
スパイクからの乗り換えです。 久しぶりのMT。フィットRS(GE8) フロント&リアを無 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆーろ (ホンダ シビックタイプRユーロ)
2022年6月に購入 目標だった車に乗れる喜びをかみしめています。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
スパイクを靴(スパイク)として使ってます

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation