
皆さん 商売は順調ですか?
いやいや 実に厳しいですね。はい・・・
バイヤーKAZUは実は・・・「バイヤー」なんですね。はい
ということで仕入に倉敷と十和に行ってきました。
倉敷の目的は平翠軒。
森田昭一郎氏が作った「おいしいものブティック」
こんな「飽食の時代」に、何を食べても満足しない・・・渇き。
だからこそ、煮る・焼く・炒める・醸す・など 人間と自然のシンプルな
作りや本物を日本全国を歩き集めた店です。
売れない物を育てる・・
食のパトロンとも言われてる人。
会ってみたいな・・・
っているじゃん!!!
名刺交換してお話が聞けました。
本物に安物はありえない・・ 森田昭一郎談
勉強になりました!!!m(_ _)m
森田さん ありがとうーーーございました。
一泊して高知に向かいました。
瀬戸大橋
目指すは高知の端の端 道の駅 十和。
我が店がある掛川市と相互に地元の物を消費する互産互消(ごさんごしょう)
その商品を見つけるのが今日の仕事です。
そのまえに十和道の駅レストランで腹ごなし・・・
うそー。 バイキングで1000円!!
地元の人も多く地元の野菜を使った料理がメチャ旨かったす!!
店の中も楽しい。
商談では10個くらい掛川に並ぶ商品を決めました。
そして高知に向かって一泊。
ひろめ市場という地元の屋台村みたいな所で飲みました。
鰹の塩たたきが旨かったぁ~
また行きたい。
旅は(出張だけど)いいですね。
Posted at 2012/04/23 23:33:30 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記