
こんばんは。
最近、車ネタではなく道具的アイテム紹介が多いバイヤーKAZUです。
コンパクトデジカメはお持ちの方が多いと思いますが
コンデジで一眼レフの機能が付いていたらどうです?すごいでしょう。
レンズを変えるなどの機能ではありません。
PやM、Sなどの一眼特有の機能のことです。
シャッタースピード優先や絞り優先、プログラムーオートなどの機能が付いた
コンデジです。
これより一個前のP300と言うのもありましたが
さらに磨きがかかったコンデジですね!
もう一眼持ち運ばなくていいかもしれません!!!(持ち運ぶけど・・・)
一番すごいのは、明るいレンズの弱点を克服したことです。
COOLPIX P300では最低ISO感度が160であるがゆえに、晴れた明るい日中では、
絞り開放のF1.8にするとシャッタースピード上限1/2000秒の上限値に引っかかって
露出オーバー(写真が白っぽくなる)となってしまうこともあり、
意図せず絞らなければならないことがありましたが、COOLPIX P310では
最低ISO感度が100になり高い色の再現性と幅広いダイナミックレンジで
表現力の幅が広がったんです。

これは炎です。はい。熱いです。
これを見ればたぶんこのカメラのすごさは理解できるのではないでしょうか。
他には
●一眼並みの手ぶれ補正。
●3㎝からの接写
●なかなか面白いフィルター効果
●広角24mmから望遠100mm(開放F値1.8 - 4.9)相当の撮影画角をカバー
まあ、すごいカメラです。
ちなみにフルサイズ一眼のD800や

D4も

発売されました。
これは予約しても当分手にできないカメラでしょう。
ニコンはコンデジの市場がしぼむなか、前年比20%を超える市場を獲得しています。
すごい企業です。
ちなみに価格は35.800円くらいです(予約)
1個前のP300でしたらAmazonで中古しか売っていませんが3万を切っていました。
一眼を持っている方で経験があると思うのですが
「カメラ持ってくれば良かったぁ」
やはり一眼は重い。
P310の1番のメリットはやはり193gの重さでしょう!!
一眼はボディだけで1キロナンだから(号泣)
ニコン COOLPIX P310。
コンデジ業界にたぶん嵐が吹く予感がします。
Posted at 2012/02/24 22:17:59 | |
トラックバック(0) |
ニコン | 日記