• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月11日

ヒッポーライナー

ヒッポーライナー キャンパーシェルの窓を開くと、隙間から

入った雨の雫がポタポタと流れ落ち・・・

荷台とバックドアが結構濡れます

濡れるだけなら良いのですが

これからの時期には凍結して

ドア・窓が開かない事になるので・・・

【黒カウンテス】さんの付けているベッドライナーは

非常に高価で・・・無理(;・∀・)

なので荷台用塗料を塗る事にしました

価格はベッドライナーの1/10(笑

荷台の塗料荒らしと脱脂などの手間は必要ですが・・・

年間通して使いたいのでアレコレ対策も必要です



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/11 11:27:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

代車Q2
わかかなさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2012年10月11日 21:45
何をおっしゃいます(^_^;)
キャンパーシェルなんて30万円もするじゃないですか!(>_<)
ベッドライナーなんて安いもんですよ(^^)/
ちなみにヒッポライナーは塗装系のアーマコートの仲間です。
荷物の出し入れ時の滑りを目的とした「内装」であるベッドライナーに対して
アーマコートは滑り止めや錆び防止を目的としています。
バイクやジェットを積む人は圧倒的にアーマコートですね。
コメントへの返答
2012年10月11日 21:59
このシェルは中古で購入した車に

最初から載っていたので、私が買った物では

ありません(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

1年の半分は雪に覆われる地域故

錆防止対策は重要です(*≧m≦*)プププw

プロフィール

「気温が適温になったので洗車した(^^)」
何シテル?   08/14 10:18
fj302_gです。 2020年11月24日に車庫内の電気設備から出火し、キャンピングカーと他3台の車が燃えてしまいました。 強制的なキャンピングカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:57:09
アオリ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 07:46:33
サンバイザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 19:52:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
焼失したキャンカーの代わりとなる旅車です。 キャンカー旅も後半は旅館宿泊が多くなってい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
セルシオ前期型の4000cc V8に載せ替えています。 リミッターは付いていません、ある ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
1台目は焼失 2台目は事故で失い 3台目となります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation