• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fj302_gのブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

XCSOURCE 電圧計 電流計 バッテリーチェッカー 12/24/36/48V シェル付き 自動車用 TE620

日本語の取説が無いとの事・・・
レビューの文章から抜粋
助かります( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



表示の設定方法が判明
基盤SW+パネルSWを長押し>5-1表示
基盤SW短押し毎に5-2,5-3.5-4,5-5と切り替わる
この時に容量表示斜線が左から順にパネルSW短押しでON/OFFになる
5-1=左側車線のON=電圧・容量%が交互自動表示となる
5-1=左側車線のFF=パネルSWで電圧・容量%が手動切替となる
5-2=LCDの連続表示と自動表示OFFの切り替え
5-3=LCDバックライトのON/OFF切替
いづれも供給電源OFFで設定維持となりました。


設定変更モードに入るには裏の設定スイッチを押しながら電源兼の測定電圧入力の2本線を接続する事がわかりました。

その直後はバッテリー選択モードで、表の選択(?)スイッチでP(鉛)、L(リチウム)、F(鉄?)の選択をします。
その後に更に選択スイッチを押すと電圧設定モードになるようです。裏の設定スイッチで+1、表の選択スイッチで-1

ところが、自分は鉛48VなのでP48に設定しようとするもP16かP17しか指定できず(それ以上の加算出来ないで0に戻る)にはまいりました。

実はP12は「P1」、P24は「P2」、P36は「P3」、P48は「P4」で良いようです。

実際、設定後にバッテリーの直列測定すると以下の様になりました。
----------
P4の場合は12V4台では100%、3台、2台、1台は0%とでます。
P3の場合は12V4台、3台では100%、2台、1台は0%となります。
P2の場合は12V4台、3台、2台では100%、1台は0%となります。
P1の場合は12V4台、3台、2台、1台すべて100%となります。
----------


P1で5-1ですね~ 了解( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted at 2018/08/14 06:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

電圧・電流計

カプリスの後部に積んだ12Aのバッテリー

試しに正弦波のインバーター繋いで使ってみた


長時間は厳しいが意外と使えました

余っていた電圧計を付けてみた・・・なんだかイマイチ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


容量が見える物が安く売ってるので買ってみた




マックスで何Aまで使えるか試してみます

使えればハイラックスにキャンカーに除雪車に・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted at 2018/08/13 20:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

Zweb LEDコンバージョンキット H4

カプリスで駄目だったメイドインジャパンのLED

ハイラックスに付けました

2年前に付けた中華製LEDの光量が落ちて車検に通らなかったので交換です


右側はエアクリーナーを外して、左側はバッテリーをずらして・・・




カプリスではLOが点かなかったバルブも何故か正常に動作しました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

ポン付けではHIのインジケーターが点きませんが、以前に使っていたIPFの防止ユニットを付けると点灯しました


素人目では明るくて良いと思いますが、後日にディーラーで光軸その他の調整をしてきます
Posted at 2018/08/12 21:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

天気も良いので

隠れ家までドライブしてきた


何しに・・・仕事です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
棚に入っている物が判るようにテプラシールを貼ってみました





混んでるのは判るけど、路肩停車禁止区域でしかもカーブですよ?


コルベットと擦れ違った・・・恰好良いですね〜スポーツカーって感じです


事故です・・・可哀そうに、プリウスに狐さんが跳ねられたようです





帰宅後に侵入禁止対策をしてみた

子猫だと思うが、よくこんな狭い空間にはいれるもんだと感心するが・・・


もしもの事があるとヤバイので、侵入しないようにしてみた

猫忌避装置・・・以前に購入し、押し入れの肥やし状態だった

ソーラー充電式なので半日ほど充電した

毛がついていたので昇ったであろう箇所に置いてみた


どうでしょうね?
Posted at 2018/08/12 17:59:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

失敗

先日にLEDバルブを買ったついでに、ウインカーの球も買ったが

ピン角が違い、入らず(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


ピン角180°段違いのダブル球が正解

Amazonで見つけたので購入した


サイドマーカーもハロゲンに合わせて電球に戻したが、暗いので~

ガラスレンズ付き LED ウォームホワイトってのを買ってみた


カプリスは乗ってるよりも弄ってる時間の方が長いです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted at 2018/08/12 07:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここはステンレスを使って欲しかったな〜」
何シテル?   09/14 12:42
fj302_gです。 2020年11月24日に車庫内の電気設備から出火し、キャンピングカーと他3台の車が燃えてしまいました。 強制的なキャンピングカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1 23 4
5 678 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 2021 22 23 2425
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

車載カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:57:09
アオリ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 07:46:33
サンバイザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 19:52:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
焼失したキャンカーの代わりとなる旅車です。 キャンカー旅も後半は旅館宿泊が多くなってい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
セルシオ前期型の4000cc V8に載せ替えています。 リミッターは付いていません、ある ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
1台目は焼失 2台目は事故で失い 3台目となります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation