• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fj302_gのブログ一覧

2019年12月03日 イイね!

高い・・・

高い・・・夏も使うので標準タイヤにスパイク&チェーンで作業してますが

チェーンが重たくて取付け取外しが面倒になってきた(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

でも着けないと横滑りするし、トラクションかからないので辛い

スノータイヤを買おうと検索すると、1本9諭吉!

36諭吉に組み替え工賃+スパイク打ち込み=50諭吉位かな?

(-ω-;)ウーン
Posted at 2019/12/03 22:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月03日 イイね!

購入準備

満充電の状態から1週間が過ぎた除雪車のエンジンを

エンスタでかけようとするとエラー出て掛からない・・・

電圧を計ると結構落ちていた(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

今からこんなでは、1月に入ったら絶対に無理って事で購入決定です( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



ソーラーパネルの図面があったのでサイズを確認



アルミアングルとか並列コネクタとかの部品と送料を足すと3.5諭吉位でした





取付けには高さがあるので、足場でも組まないと危ないでしょうね~
Posted at 2019/12/03 20:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月02日 イイね!

考察

雪も降らずに除雪車は待機放置・・・

バッテリー台座の寸法はオプティマに入れ替え可能みたいでした

明日に車検があるので、その後に交換するか悩んでます

標準は115D31が載ってますが、始動性を考えると

オプティマに軍配が上がりますが~さて?

それはそうと待機が長いと、この寒さ故に放電も進みます

何気に屋根の寸法を測り、webで物色すると~50Wソーラーパネルが2枚載りそうです



100W1枚の方がよさげですが、サイズが大きい・・・

運転席辺りに防水MPPTコントローラーを付けて~



待機放置が長くても晴れていれば、3~4Aで補充電しておけそうです

距離走らないので、良いかも?

単価も50Wだと7500円位だし( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

パネル表面にガラス用フッ素でも塗りこんでおけば、降雪後でも走れば雪も落ちるでしょうし
Posted at 2019/12/02 23:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気温が適温になったので洗車した(^^)」
何シテル?   08/14 10:18
fj302_gです。 2020年11月24日に車庫内の電気設備から出火し、キャンピングカーと他3台の車が燃えてしまいました。 強制的なキャンピングカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 2 345 6 7
891011 12 13 14
1516 1718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

車載カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:57:09
アオリ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 07:46:33
サンバイザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 19:52:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
焼失したキャンカーの代わりとなる旅車です。 キャンカー旅も後半は旅館宿泊が多くなってい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
セルシオ前期型の4000cc V8に載せ替えています。 リミッターは付いていません、ある ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
1台目は焼失 2台目は事故で失い 3台目となります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation